Yuri's diary
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2011/01/09 冬に決まる
2011/01/07 名が出る
2011/01/06 首イタイ
2011/01/03 謹賀新年
2010/12/29 師走

直接移動: 20111 月  201012 10 8 5 4 3 2 1 月  200911 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2005/11/29(火) ペイント
先月買った木製物置。カタログではもっと渋い色だったのに実物はテカテカしていて浮いた存在でした。これは塗り替えるしかないと、こんな色にペイントしてみました。ちなみにこれは側面です。
うーーーん、ゆりおっとが酔いつぶれた時の顔色だわ。

フックは後付けですが、ここにかけるアンティークのかっこいい箒とか塵取りとか欲しいなぁ・・。サンタさん、クリスマスに箒と塵取りください。(色気ナーシ!!)
あ、あとHAWSのジョーロも欲しいな〜。(更に色気ナーシ!!)

2005/11/28(月) やってみた
雑誌にあった「アイアンのカゴに英字新聞」をまねてみましたが・・・。英字新聞がなくてただの包装紙。なんか浮いてるぅぅ〜〜。

2005/11/26(土) 太っ腹のとも
買い物に行った先で、ともが自分のお小遣いでワタシに買ってくれたもの。この石のネックレスです。
ワタシがHCで花を漁っている間に隣のデパートの石の専門店にともとゆりおっとが一緒に行って買ってきたようです。(^^)
実は先週、この石のお店をともとワタシで見つけて2人で立ち寄った時、ワタシがネックレスを手に取り「どうしようかなー、買おうかなー、・・・うーーん、やっぱりやめた。」と言っていたのですが、「なんで買わないの?お母さんに似合うと思うよー」なんてともなりに勧めてくれてたのです。でもなんとなく買わずにその場を離れてしまったのです。ともはそれを覚えていたのでしょうかねぇ。
お小遣いがほとんどなくなってしまう金額なのに、パーーッと買ってしまうあたり、太っ腹というか無計画というか・・。でもなんだかうれしー。(その後、ゆりおっとがともに小遣いをあげてましたが・・)

「大きくなって彼女が出来たらお母さんには買ってくれなくなるだろうから、大切にしよー」と言ったら「大きくなっても買ってあげるよ。」だって。彼女に「マザコン!」と言われるなよー。

ちょっと氷砂糖に見えなくもないのですが、ナントカ言う石だそうです。

2005/11/25(金) 途中経過その2
ふい〜〜。パーゴラベンチの背板と座面の一部ができた。・・・けど、なんかチープ。背板はただ杉板を付けただけで、笠木も何もないのがチープ感丸出しなんだろうなぁ。このアタリはまだまだ改良部分です。(T T)
水平をとったはずの座面はなぜかガタガタ。このくらいいいや!が重なって誤差が大きくなってるのだろう。あぁ、やっぱりココへ来て行き当たりばったりの性格がモロにでてます。

出来たばかりのベンチの一部に腰を下ろし、届いた園芸カタログを見ながらしばし休憩。ミモザがパーゴラ越しに見えてちょっとまったりスペースを満喫しました。

2005/11/20(日) デパートへ
郊外型の大型デパートがオープンしたので行ってみました。そのデパートに行くには一本道なので絶対に混むだろうと、開店の9時に合わせて行きましたが、意外や意外、だだっぴろーい駐車場が確保してあるせいかそんなに混みませんでした。それと世間はボーナス前のしかも給料日前ということで、一年で一番お財布が寂しい時なんでしょうかね。我が家はいつも寂しいので関係ありませんが・・・。(^^;

広告が入ってこなかったので目玉商品などがわからずに、ただただ歩くだけ歩きましたがお店広すぎっ!しかも子供連れではあちこち行けません。

子供たちは「石」の専門店にはまってました。一個300円〜1000円のアメジストとかラピスラズリとかがあって、特に石マニアのともはなかなかお店から動きません。やれやれ。

ワタシは雑貨屋で一つ覚えのランタンとメッシュの雑貨入れを買ってきました。ところがこのランタン、ガラスがかなり薄くシェードを外すときに上部が欠けてしまいました。コレ、設計ミスでしょー。あうあう。(T T)

さぁて、風邪も終息したし、明日からまたがんばろー。

2005/11/17(木) 途中経過
アーバー(パーゴラ?)ベンチがようやく形になってきました。場所が場所だけにあまりベンチの奥行きが取れずに、かろうじて座る部分がある程度となりました。
例によってへっぽこDIYであることには変わりがありませんが、徐々に出来上がっていくのを見るのは至福です。あとは座面と背板(画像の横板は板塀の残骸デス。縦板にする予定)と側面に格子を組み込む・・・、アリャ、まだ半分くらいしか進んでないのね。(^^;
座面には狭い庭の知恵を施したいと思ってます。詳細はまた後日・・・

2005/11/14(月) お尋ねモノ
どうもラベンダーと相性が悪くあまりよく育ちません。・・というか勉強不足なだけかもしれませんが。
ラベンダーに似たネペタ・ネルボーサ(キャットミントの一種)をGETしてみました。キャットミントは強健種だから花期も長いし香りもいいし。さてうまく育つでしょうか。

ところで今、探し物をしています。それはブラウン(コッパー)のシャクヤク。一度園芸誌で見かけてずっと気になっていたのですが、名前の記載がなく情報がないのです。オレンジじゃなく赤でもなく、本当に茶色の花がなんともシックで素敵だったのです。
どなたか名前等ご存知の方、教えてください。<(_ _)>

2005/11/12(土) ボーリング
早々と不良主婦(?)仲間の忘年会がありました。12月に入るとみんなご主人が忘年会の時期になって主婦は家を空けられなくなるし、居酒屋は混むし、いっそ11月にやってしまおうということで今日だったわけです。

1次会はしゃぶしゃぶとキムチ鍋。いやー、美味しかったなぁ。ダイエットでお酒を絶っているTちゃんにみんなして「一杯くらい」とお酒を勧めて見事飲ませちゃいました。「一杯飲んだら止まらなくなっちゃった。」と美味しそうにおかわりを注文していました。うしし。霜降り軍団に引き入れてやる〜〜。

2次会はなんと10数年ぶりのボウリング。大学生の頃、ブームでビリヤードとセットでよくやったけど、子供が生まれてからはサッパリでした。
今のボウリング場っていろいろイベントがあるんですねぇ。30分に一回場内が暗くなってチャンスゲームがあるんですよ。マイク持ったDJみたいな人が「さぁ!女性は9ピン以上倒すと記念品が出るぞ!レッツチャレーンジ」みたいなこと言って。その暗くなった時にたまたまレーンに立ってた人がチャレンジするわけですが、私たちのレーンのチャレンジャーのYちゃん。結果は・・・「残念!」
2ゲームやって、ワシ、1位でした。ムフ。普通女性は2げーむくらいやると腕がしびれてくるらしいのですが、ワシにはドカタで鍛えた腕がありますのでびくともしませんわ。ムホホホ。

3次会(居酒屋)でお開き〜。あー、楽しかった。(^^)

2005/11/08(火) 金魚VSちー
3匹いるベタ(金魚)はいつもスイスイ泳いでいるわけではなく、じーーーっと止まっていることも多いです。心配になって水槽を動かしてみるなんてこともあります。
そんなベタを眺めていたちーが水槽に向かって突然

「だ〜るまさんがこ〜ろんだっ」

と言いました。
「こういったらベタが動くかなぁと思って・・」

うーーん、初めの一歩を興じるベタ、いたら楽しいだろなぁ。

2005/11/05(土) まったり
このところ週末になると天気が崩れていたけど、やっと小春日和の休日。「晴れたら行こうね」と言い続けていたピクニックに出かけました。横浜にある某公園。ちょっとしたアスレチックと林と、あとはだだっ広い芝生。これだけでも我が家はOKです。
林の中を散策していると、どんぐりが山ほど落ちていました。割ってハトにあげましたが、全然食いつきがよくないっ!飽きているか美味しくないかでしょうかね。
木のテーブルにこんなどんぐりの親子(夫婦?恋人?兄弟?)を見つけました。(^^)

11月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.