小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2021年1月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2021/01/21(木) ある市への要望と回答 第6389回
 本日の小林の健康状態ですが、平熱(36.6度)、痰無し・咳無し・味覚&嗅覚障がい無しです。

 15時00分〜16時30分は、藤沢総合高校空手道部の稽古でした。

 さて、タイトルの件ですが、志空会が稽古会場をお借りしていますある市に、同市のホームページ上にある「お問合せ」機能を利用して、公共施設の貸し出し中止を解く様にとのお願いをしましたが、回答を頂きました。再要望を出して、再解答を頂きました。それらのやり取りの全文を掲載します。なお、回答には不満ですが、2回も丁寧に回答をしています。これは、この範囲では、素晴らしい対応だと思います。もう、これ以上の再々要望をしても進展はないと思います。ただ、異論を持っている市民がいる事は分かって貰えたのではないかと思います。

 全文を掲載します。なお、回答には不満ですが、2回も丁寧に回答をしています。これは素晴らしい事だと思います。これ以上の再々要望を致しません。

1 私の要望(質問)
  学校開放事業の主管部局をお知らせください。
  「緊急事態宣言」中の学校開放事業の貸し出し停止について、理由を説明して頂きたいです。

2 市の回答
  いつも市政にご協力いただきありがとうございます。

  学校開放事業につきましては、スポーツ団体はスポーツ課、特別教室利用については図書・学び交流課、地域の皆さまの利用については教育総務課が主管部局となっております。

   学校開放につきましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止(予防)するため、施設内の入場制限、手洗いの徹底、消毒の徹底、換気の徹底、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの徹底、ミーティング等の3密の回避を厳守事項として、スポーツ関連の開放は令和2年7月15日、特別教室利用に関する開放は、令和2年9月1日からそれぞれ再開しておりました。しかし令和3年1月7日付けで内閣総理大臣から、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の4都県を対象区域として「緊急事態宣言」が行われ、県民に対して生活に必要な場合を除き、徹底した外出の自粛要請が行われることとなりました。

  本市においても感染防止対策を行ってなお、感染のリスクが完全に排除することができないことから、児童、生徒及び教職員をはじめ、保護者、学校開放利用の地域住民の方々の感染を防止するため、再度、学校開放の自粛を決定した次第です。
 ご理解のほどよろしくお願いいたします。

3 私の再要望
  ご担当者様
  小林志光です。
  ご丁寧なご回答ありがとうございます。

  以前と比べまして、感染防止のノウハウとかガイダンスが明確になっています。私共もガイダンスを遵守して、会場を使用させて頂きました。
  また、ガイダンスを守るという前提で、貸し出しをしている市町村もございます。

  貸し出し中止について、「本市においても感染防止対策を行ってなお、感染のリスクが完全に排除することができないことから、児童、生徒及び教職員をはじめ、保護者、学校開放利用の地域住民の方々の感染を防止するため、再度、学校開放の自粛を決定した次第です。」という事ですが、それならば学校も閉めるという事になると思いますが、実際は学校を閉めておりませんので、理由としては理解が出来ません。また、どんな場合でも「感染のリスクを完全に排除」する事は不可能です。感染のリスクを最小限にするガイダンスの遵守を前提に貸し出しを行う事を希望しています。
  また、過去に学校開放事業で感染者を出したのでしょうか?もしあったとしら、当然にもその纏めなりをして、そこから得られた内容をガイダンス等にも反映していると思います。それでも、やはり感染のリスクが大きいという事なのでしょうか?
 以上です。

4 市の再回答
  学校開放事業は、学校教育が通常通り実施できる環境であることが前提であり、文部科学省が新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う緊急事態宣言下等においても、児童生徒の「学びの保障」のため、学校を休業させない方針を示していることから、本市においても学校を休業しておりませんが、一部制限を設けて授業を行っております。
  また、本市において感染者数が増えているなか、第一優先である学校教育を維持するために、可能な 限り感染リスクを抑えるという主旨で、学校開放を停止させていただいております。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願いします。

<2月末日までにブログを移行しますーそれまでは新旧両方に書きます。新しいブログは
 https://ameblo.jp/y-k-yuki/
です。>

2021/01/20(水) マスクを掛けるとメガネが曇る方へ朗報です 第6388回
 本日の小林の健康状態ですが、平熱(36.5度)、痰無し・咳無し・味覚&嗅覚障がい無しです。

 11時30分〜12時30分は、やよい台幼稚園空手道教室の稽古でした。

 さて、タイトルの件ですが、マスクを掛けるとメガネが曇る方へ朗報です

 嬉しいとメガネが落ちるんです!
 マスクを掛けるとメガネが曇るんです。

 数十万円使ってレーシックしました。近視が治りました。良かったです。しかし、老眼が出てしまいました。
 新型コロナウイルスが拡大し、外出時には基本マスクを掛ける様になりました。普段は良いのですが、電車の中で読書をする時に老眼鏡を掛けなくてはなりません。そうしますと、レーシック前に難儀していました(ラーメンを食べる時の)「メガネが曇るんです」
そこで、マスクを掛けた時の曇り止めについて検索しました。ご紹介しますので、参考にしてください。

1 マスク上部を内側に折り曲げる
  出先でもどこでも、とにかくすぐに対応出来ます。使い捨てマスク(紙だけ?)については、マスクの上部と中程に折り曲げ用の細がないプラスチック棒が入っていますので、それを曲げて鼻のラインに合わせます。併用しますと効果が高まります。

2 テッシュを使う
  テッシュを畳んで、マスク上部(鼻の部分)に取り付けます。何年か前にテレビでやっていました。実証実験済みです。

3 曇り止めを使う
  眼鏡店等で販売しています曇り止めを使用します。空手道ではメンホーの曇り止めがあります。事前にメガネに付けてさえおけば、あとは気にせずマスク装着OKという事です。

2021/01/19(火) 法律用語辞典? 3/3 第6387回
 本日の小林の健康状態ですが、平熱(36.6度)、痰無し・咳無し・味覚&嗅覚障がい無しです。

 15時00分〜16時30分は、藤沢総合高校空手道部の稽古でした。

 さて、タイトルの件ですが、「罰」の色々です。

 刑事罰と行政刑罰と(行政法上の)秩序罰という言葉があります。更に行政ついでに行政処分があります。

 刑事罰
  刑事罰は、刑法や刑事訴訟上で適用される刑事手続を経て有罪判決が確定すると執行される不利益処分を言います。

 行政刑罰 (行政罰の重いやつ)
  行政刑罰は、行政上の重大な義務違反に対して科され、刑事訴訟法の定めにもとづいて、裁判所が科します。(「重大な義務違反」がポイントです。)

 (行政上の)秩序罰(行政罰の軽いいやつ)
(行政上の)秩序罰は、軽い義務違反に対して科されるもので、原則、非訟(ひしょう=裁判ではない)事件手続法という法律の定めにもとづいて、裁判所が科します。(「軽い義務違反」がポイントです。)

 行政処分
 日本の行政庁は、法律の定めにしたがって、国民の権利や義務に直接影響を及ぼすことが認められています。 こうした行為を「行政処分」といい、各行政庁は根拠となる法律にしたがって行政処分を執行します。(裁判手続きはありませんが、処分に不服であれば異議を出したり、最後には民事訴訟で争います。)
 重大な交通違反には、免許取り消し等の行政処分があります。
 課徴金とは国が行政権・司法権に基づいて国民から賦課徴収する金銭のうち、租税を除くものをいいます。特に『独占禁止法』の課徴金が知られていて、カルテル・入札談合等の違反行為防止という行政目的を達成するため,行政庁が違反事業者等に対して課す金銭的不利益の事をいいます。

2021/01/18(月) 法律用語辞典? 2/3 第6386回
 本日の小林の健康状態ですが、平熱(36.6度)、痰無し・咳無し・味覚&嗅覚障がい無しです。

 さて、タイトルの件ですが、今日は短いです。

 「かす」という言葉があります。
 漢字では、「科す」と「課す」です。

 「科す」は、法にもとづいて罰金や懲役などの刑罰を与えるという意味です

 「課す」は、義務や負担を一方的に割り当てる、押し付けるという意味です。

  科す・・・罰金や刑など

  課す・・・税金や責任、学業など

 宿題を出すのは、先生の生徒に関するペナルティーという事であれば「科す」とも書けない訳ではありませんが(間違いであり)、正しくは「課す」です。

2021/01/17(日) 関西淡路大震災 第6385回
本日の小林の健康状態ですが、平熱(36.4度)、痰無し・咳無し・味覚&嗅覚障がい無しです。

 さて、タイトルの件ですが、本日1月17日、忘れる事が出来ないのが阪神・淡路大震災です。あれから26年目です。
 1995年(平成7年)1月17日5時46分52秒、兵庫県の淡路島北部沖の明石海峡を震源として、マグニチュード7.3の大地震が発生しました。
 近畿圏の広域(兵庫県を中心に、大阪府、京都府も)が大きな被害を受けました。特に震源に近い神戸市市街地の被害は甚大で、当時東洋最大の港であった近代都市での災害として、日本国内のみならず世界中に衝撃を与えました。犠牲者は6,434名に、負傷者は4万名以上に達し、第二次世界大戦後に発生した地震災害としては、東日本大震災に次ぐ被害規模です。戦後に発生した自然災害全体でも、東日本大震災が発生するまでは最悪のものでした。1948年の福井地震により「震度7」が設定されましたが、この震度7が実測された初めての大地震でもありました。

 この地震を機に大地震に対する法的、社会的(特に災害ボランテイア)な対応が進みました。その為、この年は日本における「ボランティア元年」とも言われています。後に、内閣は1月17日を「防災とボランティアの日」、17日を中心とした前後3日の計7日間を「防災とボランティア週間」と定めました。
 また、この震災で、ボランティアに関わった人々の中には、被害の甚大さに精神的に大きなダメージを負ってしまった人も多かったという事です。被災した人々のケアだけでなく、ボランティアの心のケアも重要な事と認識されたた初めてのケースだったと言われています。

 この地震を私は出勤途中で知りました。「何か関西で大きな地震があったらしいよ」という事を電車の中で話している人がいました。出社してからその地震の大きさと被害の甚大さを知りました。当時、同じ生協であるコープ神戸と私が勤めていましたコープかながわが連帯(共同)事業をしておりましてて、その一つで情報システムの統一という事で、コープかながわの情報システムの職員が神戸に出向していました。幸い犠牲者はおりませんでした。
 またコープかながわでは(というか被害に遭わなかった多くの生協が)ボランテイア隊を組織して、援助に向かいました。この大震災で、災害ボランテイアが急速に拡大しまた根付いて行きました。

 10年程前に娘のサッカーのインカレの試合で応援の為、家族で神戸に行きましたが、東日本大震災と違って原発がありませんでしたので、(当たり前ですが)すっかり復興していました。しかし、あちこちに震災を記録したものがあったと思います。覚えているのが、県庁近くの公園に震災当時の火が灯っていました。また、灘の酒工場(酒蔵)を見物に行ったのですが、その中の展示だったともうのですが、この付近は古い木造の住宅が多く、殆ど前回の壊滅状況だったという事が写真と共に書かれていました。

 上手く纏りませんが、3.11と同じくこの1.17も忘れてはならないものだと思います。

2021/01/16(土) 法律用語辞典? 1/3  第6384回
 本日の小林の健康状態ですが、平熱(36.6度)、痰無し・咳無し・味覚&嗅覚障がい無しです。

 9時00分〜11時30分は、「特別稽古」でした。

 13時00分〜14時30分は、くるみ保育園分道場(下和泉小学校体育館)の稽古でした。

 さて、タイトルの件ですが、『緊急事態特別措置法』(『特措法』の改正が議論されています。その中で罰則規定が設けられ「違反者には罰金」という事も盛り込まれそうです。
 「罰金」は一般的に、国家権力がペナルテーとして違反者からお金を徴収する事を意味している思うのですが、それらには「罰金」と「科料」と「過料」の別があり、それについて書きます。(他に交通違反については「反則金」(過料の一つ)や独占禁止法違反には課徴金等があります。)

 罰金(ばっきん)
  刑罰の一種で、行為者(犯罪者)から強制的に金銭を取り立てる財産刑です。自然人(人間)だけでなく、会社等の法人に罰金刑を科す事が出来ます。通常10,000円以上です。
  罰金が50万円以上と高額の場合は、執行猶予が認められることもありますが、次の科料は金額も少なく、執行猶予はありません。
 検察庁保管の前科調書に記載され前科となりますが、検察から本籍地のある市町村への通知がされ、市町村役場の犯罪人名簿には記載されます。(5年間何もなければ消去されます。)

 科料(かりょう 次の過料も「かりょう」と読みますので、区別する為にこちらは「とがりょう」とも言います。)
  科料は同じく刑罰の一種で、1,000円以上1万円未満の金銭を強制的に徴収する財産刑です。日本の現行刑法における主刑では最も軽い刑罰で、軽微な犯罪に対して科せられます。罰金と類似していますが、罰金は原則として1万円以上です。
  検察庁保管の前科調書に記載され前科となりますが、検察から本籍地のある市町村への通知はなく、市町村役場の犯罪人名簿には記載されません。

 過料(かりょう 前の科料と区別する為に「あやまちりょう」とも言います。)
  公私の分野を問わず、多くの法令違反に対して科されますが、刑事罰ではなく一種の秩序罰(制裁)です。国の法令違反による「過料」は、裁判所の非訟事件という手続きで決定されるので、その場で争うことができます。確定した「過料」を支払わないと、一般の民事裁判の判決同様、強制執行で支払いを強制されます。
 交通事故での反則金も、交通反則通告制度に基づいた行政処分として課せられる過料です。

2021/01/15(金) 安倍首相の愛読書マキャベリの君主論』より 第6383回
 本日の小林の健康状態ですが、平熱(36.5度)、痰無し・咳無し・味覚&嗅覚障がい無しです。

 14時00分〜15時00分は、富士塚幼稚園空手道教室の稽古でした。

 さて、タイトルの件ですが、菅政権の支持率は支持率の低下と不支持率の上昇が止まりません。不支持が支持を上回り始めています。ある意味当然です。

 菅首相が愛読するマキャベリの『君主論』に君位を守るうえで、味方にする必要ありと判断した人民、兵士、貴族とかの集団が、もし腐敗していれば、あなたも、彼らの気持を満たすために、その気風に染まらざるをえないのであり、となれば、この場合、善行があなたの仇になる、という言葉がありました。「人民、兵士、貴族とかの集団」を与党とヒラメ官僚と読み替えると、成る程と思いました。
 まあ、与党とか官僚を腐敗させ続けて来たのは、安倍政権とその時の官房長官だった菅首相ですので、自分がして来た事の成果を、今受け取っているという事になるでしょう。つまり、自業自得というものです。

 その他、『君主論』に現在のの状況にぴったしの所がありましたので、ご紹介します。

 第19章「軽蔑と憎悪を避けるべきである」では、「君主は人々の憎悪を軽蔑を招く事を避けなければならない」として、前者についてては「強欲で臣民の財産や婦女子を奪う行為」であり、後者は「無節操、軽薄、軟弱、臆病、優柔不断と見られる行為」だとしています。

 第22章「君主の秘書官」では、秘書官(側近)について「ある君主のどの程度のものか推測する場合、ます彼の近辺にいる人物を見るが良い。(もし彼らが有能かつ忠実でない場合は)、彼はその選定において早々と誤りを犯しているのであるから、彼(君主)に対して高い評価を与える事はできない。」
確かに今のいわゆる官邸官僚を見ていますと頷けます。

 第23章「追従を避けるにはどうしたら良いか」では、君主は「諸々の事柄について下問し、彼ら(臣下や秘書)の意見を聴取し、その後一人で自分なりの判断を下すべきである。この場合これらの助言者たち及び各々が、腹蔵なく意見を述べべれば述べるだけますます受け容けられる事を各々が知るようにしなければならない。また、これらの人々以外には耳をかさず、決断したことは実行し、決定は断固として守る事が必要である。もしこの様に行動しないならば、追従者によって危険に陥れられるか、あるいは他人の意見が種々雑多であるのに応じてしばしば意見を変更する事になり、君主の評判の低下を招く」とあります。
 将に、諫言(かんげん)に耳を傾けない、自分の意見や政策やビジョンがなくて外野(二階?)の意見に「耳を傾け」たりしながら急に方針変更をし「しばしば意見を変更する事」により「評判の低下」をしています。

 今何よりも問題なのは、それらより国民の命と暮らしが危機に瀕している事です。

2021/01/14(木) 第14回日和空志会大会開催 2月20日 第6382回
 本日の小林の健康状態ですが、平熱(36.4度)、痰無し・咳無し・味覚&嗅覚障がい無しです。

 15時00分〜16時30分は、藤沢総合高校空手道部の稽古でした。

 さて、タイトルの件ですが、2月20日(土)に日和空志会大会を開催する予定です。
 正直、開催出来るか分かりません。
感染拡大又は終息の方向、「緊急事態宣言」の継続、上部団体の方向性等の要素があります。
 でも、事務局としては淡々と準備するしかありません。

 昨日、参加団体向けに「連絡」を致しましたので、転載させて頂きます。
 参加者概要
(1)参加団体   43(前年46。以下同じ)
(2)実人数  499名(686名)  
(3)形競技登録数 433名(617名) 
(4)組手競技登録数  451名(619名)
    * 概ね2020年の7割程度です。
(転載開始)
第14回日和空志会大会 参加団体への連絡(第1回目)
作成 2021年 1月14日 大会事務局 小林 志光
大会参加の皆様へ
小林志光です。
いつも、お世話になっております。
この様な状況下で、大会に参加頂きありがとうございます。大会事務局としては、嬉しい限りです。
しかし、感染拡大状況や「緊急事態宣言」の延長等、開催については予断を許さない状況です。事務局としては、開催に向けて淡々と準備を進めて参りますので、宜しくお願い致します。

1 参加者概要
(1)参加団体   43(前年46。以下同じ)(2)実人数  499名(686名)  
(3)形競技登録数 433名(617名)   (4)組手競技登録数  451名(619名)
(5)競技登録合計 884名(1,236名)
 * 前年の7割強 * 団体組手は中止

2 コート数等
(1)7コート予定(前年10コート)
(2)審判員登録 50名強

3 今後のスケジュール案
  1月20日頃 組合せ(トーナメント表一次案)送付
  1月25日頃 運営についてご提案(時程表等)
         参加団体への役割分担要請(コート役員等)
  1月末日   組合せ(トーナメント表一次案)確定
         メダル及びプログラム見積り確定
  2月初旬   感染状況及び「緊急事態宣言」の延長等を踏まえて開催可否確定
          感染が拡大状況が収束に向かっているか 「緊急事態宣言」が延長か否か
          加盟団体(上部団体)からの中止勧告があるか否か
  2月10日頃 参加団体への注意事項及び健康チェック表等送付
       <直前の開催中止もあり得る事をご承知おきください。>
  2月20日 開催
  2月21日以降  参加費振込み等<今回特例で当日不参加の選手は参加費を不要とします。>
(以下略)
(転載終了)

2021/01/13(水) ルサンチマンって何? 第6381回
 本日の小林の健康状態ですが、平熱(36.6度)、痰無し・咳無し・味覚&嗅覚障がい無しです。

 14時00分〜15時00分は、やよい台幼稚園空手道教室の稽古でした。

 さて、タイトルの件ですが、あるサイトからの引用です。

 ルサンチマンというのは、フランス語で、主に弱者が強者に対して、「憤り・怨恨・憎悪・非難」の感情を持つことを言います。

 まあ、これだけであれば、ある意味自然な感情だと思います。

 しかし、問題なのは、このルサンチマンが統治の道具とか相手に打撃を加える手段と化す事です。
 例えば、もう相当昔になりますが、小泉政権が郵政民営化を推進した時にも用いられています。国民の暮らしが向上しないのは規制改革が進んでいないからである、その象徴が官の既得権であり保護政策である、その為には郵政を民営化するのが重要である、これに反対するのは「抵抗勢力」である、この抵抗勢力を打ち破らなければならない、そうしれば国民の暮らしは良くなる、という論法です。

 実際には、郵政を民営化する事により、一部の規制改革論者の大企業経営者による郵政公社が持っている莫大な資産の取得やいわゆる多国籍企業(グローバル企業)の共済事業への参入等がもくろまれていました。

 この手法は、グローバル企業の「規制改革」論に頻繁に使われています。ですので、「守旧派」とか「既得権維持派」とか「改革反対論者」とかレッテルを貼る側の真の意図を、見抜かなければなりません。

 つい最近では、日本学術会議への批判を政権と右翼がこれを利用しました。中国への反感を利用し、日本学術会議は中国と結びついていると批判しました。更に、国民が今苦しい生活をしているのに、学術会議には年間20億円の税金が使われ会員がそれを思うがままに使っているとか、会員を退任すると年金が毎年支払われる(デマです!)という風に、日本学術会議を悪役にしたてるというものです。

 「反中」とか「反韓」とか「反労組」とか「反特権」とか「反既得権」を叫ぶ者には、お気を付けください。

 私は例えが上手くありませんので、これに詳しい三橋貴明さんのブログを紹介します。

 三橋貴明 ルサンチマンのはけ口
 https://38news.jp/economy/13716

 こちらは、動画(ユーチューブ)です。26分程です。急いでいる人は10分過ぎからご覧ください。
  https://www.youtube.com/watch?v=K_brhkr6Nfw

<毎年、第二日曜日か成人の日に町内会でどんと焼きをしていました。篤志家のご厚意でお借りしていました緑の広場が、住宅を作り為に全面お返しした為、今年から出来なくなりました。まあ、土地があってもこのコロナ下では無理でしたでしょうが・・・>

2021/01/12(火) 体温は大切 第6380回
 本日の小林の健康状態ですが、平熱(36.6度)、痰無し・咳無し・味覚&嗅覚障がい無しです。少し鼻水が・・

 15時00分〜17時00分は、藤沢総合高校空手道部の稽古でした。

 さて、タイトルの件ですが、あるサイトからの引用です。
(転載開始)
 低体温だと、免疫力や代謝が落ちるだけでなく、排出機能や自律神経にまで影響を及ぼしてしまうのだそう。体温が1度下がると、免疫力が30%以上低下、基礎代謝が12%低下するといわれているように、低体温の場合はさまざまな体の不調につながりやすくなります。免疫力が落ちる、自律神経に影響が出るなどといった症状のほか、頭痛やホルモンバランスの乱れ、慢性疲労、無気力などといった症状がそれにあたります。
(転載終了)
 体温測定は、毎日しています。ただそれは「、平熱より高くないか」「体調はどうか」「感染の可能性はないか」という新型コロナウイルス感染対策でした。しかし、体温測定にはそれ以上に大切な事もある事が分かりました。また、体温を上げるというのは、免疫力アップや代謝アップにもつながるんですね!
 それで、体温を上げる「今日から出来る事」です。自慢ですが、私は実践しています。要するに日常管理です。
  1 飲み物は必ず常温以上
  2 運動(最大心拍数の60%を30分〜60分いわゆる有酸素運=エアロビクス運動)
  3 お風呂に浸かる
  4 首、腰、手足首を温める(腹巻等)
  5 常に背筋をピンと
  6 続ける事
 体温は必ず上がるという事です。

1月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.