小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2020年7月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2020/07/24(金) フィジカルデイスタンシング 第6209回
 本日の小林の健康状態ですが、平熱(36.5度)、痰無し・咳無し・味覚&嗅覚障がい無しで、鼻づまり無しです。

 富士塚幼稚園の稽古は、ありませんでした。
 18時〜19時は、「青空教室」(大和旭が丘第一公園)でした。

 さて、タイトルの件ですが、昨日のブログで「フィジカルデイスタンシング」(ソーシャルデイスタンス)」と書きました。この言葉の意味で質問がありましたので、お答えします。

 今使われています「ソーシャルディスタンス」という言葉は、実は心理的な距離を表すもので、80年ほど前から用いられていて、子供の社会性に関する研究で使われてきた用語だという事です。おそらく感染予防のための行動を「ソーシャルディスタンシング」と混同したのではないかという事の様です。

 世界保健機関(WHO)は、「ソーシャルディスタンス」という言葉を「人とのつながりの減少により社会的孤立が生じる恐れがある」として、身体的、物理的距離を意味する「フィジカルディスタンシング」に言い換えるよう推奨しています。

 以上です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.