小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2020年5月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2020/05/13(水) 1日の「スケジュール管理」について 第6137回
 本日の小林の健康状態ですが、平熱(36.5度)です、痰無し・咳無し・味覚&嗅覚障がい無しで、鼻づまり無しです。

 さて、タイトルの件ですが、2020年 5月 8日 9時00分版『朝日新聞』デジタル版で臨床心理士 中島美鈴さんが「ホワイトボード2枚で工夫 休校中の小学生の時間術」と言う提案を書いています。

 子どもの1日スケジュールの作り方
  1.まずは固定の予定(ルーチン)を入れる。
  2.ルーチンの間の空き時間を数えてみる。
  3.TO DO(すべき)リストを作り、それぞれの所要時間を見積もる。
  4.WANT(したい)リストを作り、それぞれの所要時間を見積もる。
  5.空き時間にTO DOとWANTをバランス良く入れる。(同じ程度の時間)

 ちょっと長くて、その他詳細の要約は大変ですので、URLだけ紹介します。

https://www.asahi.com/articles/ASN4W6538N4WUBQU003.html?ref=apital_mail

 1についてですが、毎日15時〜15時40分まで「テレ道場」を行っています。昨日のブログで「毎日定時にするべき事がありますと、それをポイントにして1日の生活が組み立てられるという事です。1日の行動に、芯の様ものが出来た様に思います。」と書きましたが、なぜそういう「固定の予定(ルーチン)」を入れるのかが良く分かります。
 固定の時間が出来ますと、それに沿って1日の計画(スケジュール)がしっかり立てられるという事です。

 2〜5については、私の場合は「TO DO」と「WANT」の区別が良く分かりませんので(笑)、まあそういう事でしょうかね。(笑笑)

  師範の形回数報告 2020年 5月13日(水)現在
   バッサイダイ    当日 4回   累計122回
   セイエンチン    当日 4回   累計122回
   ニーパイポ     当日 4回   累計122回
   マツムラローハイ  当日 8回   累計244回
   * 5月13日(水)今日もバッサイショウをやっています。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.