小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2020年5月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2020/05/12(火) 再び「テレ道場」 第6136回
 本日の小林の健康状態ですが、平熱(36.5度)です、痰無し・咳無し・味覚&嗅覚障がい無しで、鼻づまり無しです。

 さて、タイトルの件ですが、5月2日のブログで「テレ道場」開設の事を書きました。それ以後、毎日定例で15時〜15時40分で開催しています。時間がフリーのアプリ利用の為に40分に制限されていますのと、やはり直接ではないので、隔靴痒(かっかそうよう)の所がありますが、会員と顔を見ながら稽古出来るのは嬉しいです。ただ、現在登録が15家族で20名程度ですので、全会員の1割未満というのがちょっと寂しい感じがします。まあ、それぞれの事情もありますので、致し方ないところもあります。

 自分の変化ですが、まずは部屋を片付けて清掃をキチントする様になりました。(笑)これは、息子から褒められました。
 もう一つは、毎日定時にするべき事がありますと、それをポイントにして1日の生活が組み立てられるという事です。1日の行動に、芯の様ものが出来た様に思います。

 それと嬉しい事に、有る道場のご厚意で当該道場が主催します「テレ道場」に19時〜20時で、志空会の会員も参加する事が出来る様になりました。こちらは、たっぷり1時間ありますので、結構なメニューをこなせます。私も、一道場生という形で参加して、気持ちが良い汗をかく事が出来ました。

 ちなみに、「テレワーク」の「テレ」は「TELEPHONE(電話)」ではなくて、「TELE(遠隔)の意味です。日本テレワーク協会の公式ページで、テレワークは「『TELE=離れた所』と『WORK=働く』を合わせた造語」であると説明されています。つまり、「電話を使用して仕事をする」という意味ではありません。

  師範の形回数報告 2020年 5月12日(火)現在
   バッサイダイ    当日 4回   累計118回
   セイエンチン    当日 4回   累計118回
   ニーパイポ     当日 4回   累計118回
   マツムラローハイ  当日 8回   累計236回
  * 5月12日(火)今日からバッサイショウを始めました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.