小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2020年2月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2020/02/03(月) 恵方巻 第6037回
 午前中は、スポーツクラブへ「はじめてバレー(バレーストレッチ)」に行きました。帰宅して、日和空志会大会の準備をしました。ほぼ完了で、当日雪にならなければ完璧!という気持ちでいます。
 17時〜18時45分は、横浜道場(新橋コミハ&ケアプラザ)の幼年&黄帯の稽古で、組手中心で行いました。19時〜20時45分は、同所で緑帯以上の稽古を組手中心で行いました。
さて、タイトルの件ですが、今日、弥生台駅に少し早めに着いたので、お弁当購入と「ウインドーショッピング」(兼時間つぶし)の為に、駅前のコンビニとスーパー、そして徒歩圏内の別のスーパーに行きました。
 どこも、お弁当販売のスペースが縮小され、恵方巻が所狭しと陳列されています。昔は関東では、そういう風習はありませんでした。「恵方」という毎年変わる縁起の良い方向を向いて、太巻きやら中巻やらを食べるというか飲み込みというか、噛まずに食べると願い事が叶うというものです。
 商都大阪発祥の風習と言われていますが、その起源にいては、定説は不明な点が多いという事です。「恵方巻」という名称は、1989年にセブンーイレブン舟入店(広島市中区)の野田靜眞氏が「大阪には節分に太巻き寿司を食べる風習がある」と聴いて仕掛けた事により、1998年から全国へ広がり、2000年代以降に急速に広まったと言われています。それ以前は、恵方巻という名称は一般的でなかった様です。
 食品業界の好機、ビジネスチャンスという事で、業界上げての一大イベントという事です。ある意味では、消費者が乗せられているのかも知れませんが、まあ楽しみでもあり「ハレの日」でもあり、家族皆で食べるというので、別に悪い事ではないとは思っています。
 私ですか?今年は、食べていません。過去は?妻が値引きされてものを買って来た時には、食べた記憶があります。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.