小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2020年10月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2020/10/19(月) 学術会議に対する嘘とデマが酷すぎます(1/2) 第6296回
本日の小林の健康状態ですが、平熱(36.6度)、痰無し・咳無し・味覚&嗅覚障がい無しで、鼻づまり無しです。

19時00分〜21時00分は、横浜道場(領家中学校体育館)の稽古で、組手中心で行いました。

さて、タイトルの件ですが、以下列挙します。

1 フジテレビ平井上席解説委員  10月5日のテレビ番組で
「学術会議で働いたら学士院に行き、終身年金250万円を受け取る」 → 全くの嘘
  翌朝別の番組で「誤解を与えた」と釈明しましたが、誤解を与えたのではなくて嘘を付いたのです。更に、「学術会議の会員は学士院の会員に推薦されますが、ならない人もいます」とも言いましたが、これは、半ば開き直りです。そもそも学術会議は内閣府の所管である一方、学士院は文部科学省の特別機関で、まるで別組織です。この二の組織を関連付けて解説すること自体、無理があるのです。

2 甘利議員 自分のSASで
 「学術会議は中国の千人計画に積極的に協力している」 → しれっと修正(しかし、修正したとは思えない様にもの)
   訂正前:学術会議は、「千人計画」には積極的に協力しています。
訂正後:学術会議は、「千人計画」には間接的に協力しているように映ります。
10月14日最終版(?):「千人計画」に「協力していることになるのでは?」
全く修正の意味がありません。「間接的」ってどういうこと、「映る」って誰に映るの?え?甘利氏になの?では何んともでも言えますね!
「甘利氏は私にはUから賄賂を貰っている様に映ります。」(「映ります」ではなくて事実!)

3 シンクタンク・国家基本問題研究所(国基研)理事の奈良林直・北海道大名誉教授 国基研のサイトで
「北大総長室に押しかけ研究を辞退させた」 → 全くの嘘

4 下村博文政調会長が党の会議で
 「学術会議は何年間も答申出してない」 → 悪意がある捻じ曲げ
この間国からの諮問がいので答申も出せません。しかし、提言は多数していま す。下村氏は勉強不足です。
更に、下村氏は「確かに提言は出しているが提出は担当者レベルにしか届いていない。大臣も知らない。手渡しもされていない。」と述べています。しかし、担当者から大臣に上申がないのは、当該省庁の内部の問題であって、その責任が学術会議にあるというのは、責任転嫁も甚だしいです。

5 ネット番組の「Front Japan桜」
学術会議は「科研費4兆円の再配分をやっている圧力団体」 → 嘘
科研費の予算は2,300億円余りで、更に採択する研究を決める過程に学術会議が影響を及ぼす事もありません。

 6 学術会議がレジ袋有料化を提唱 → 嘘
74万人の登録者を抱える人気ユーチューバーの「KAZUYA」氏が10月8日に、日本学術会議元会長の大西隆・東京大名誉教授が東京新聞に寄稿した記事について、「レジ袋有料化の提唱を誇るってズレてるなw やっぱり日本学術会議はいらないんじゃないか?」とツイートしました。
更に、高橋洋一・嘉悦大教授も同日に同じ記事について「やっぱりレジ袋有料化というバカ政策は学術会議か。これを自慢するのは自らの無能を云々」と批判しました。
 学術会議の元会長が新聞への寄稿でレジ袋有料化に関連して「(学術会議の提唱が)きっかけの一つ」と発言したことが根拠になっている様ですが、学術会議が過去に提言したのはプラスチックごみ全体の削減であって、レジ袋有料化について提唱や意見表明をした事実はありません。

8 菅首相が10月5日の「インタビュー」で「事実上、現在の会員が自分の後任を指名することも可能な仕組みとなっている」との発言 → 嘘
 詳細は省きますが、10の専門部会が推薦に当たり専門分野▽大学▽地域▽年齢▽男女割合等のバランスを考慮されて、更に全体の選考委員会に105名+@の名簿が提出され、最終的には105名となり総会での承認を得ます。どこぞやの政党と違い、密室談合はありません。

9 橋下徹氏が10月6日に「学者がよく口にするアメリカとイギリス。両国の学者団体には税金は投入されていないようだ」と発言 → 嘘
同氏は「学問の自由や独立を叫ぶ前に、まずは金の面で自立しろ」などとツイートしましたが、米国科学アカデミーも英・王立学会も政府から補助金が出ており、税金は投入されています。
 


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.