小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2019年7月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2019/07/31(水) やはり暑い! 第5852回
 午前中は、全少参加者を中心にN中学校空手道部の稽古に参加させて頂きました。ありがとうございました!N中学校、『JKFAN』2019年9月号にて、競技空手道漫画の「MAGIKUマジックU」にて、主人公達が出稽古に向かう「公立中学校の強豪校」のモデルとなっています。
 やよい台幼稚園の稽古は、ありませんでした。
 17時〜19時は、藤沢湘南台道場(湘南台公民館ホール)の幼年等の稽古でした。19時〜21時は、秋葉台文化体育館の稽古で、組手中心で行いました。
 さて、タイトルの件ですが、連日の猛暑日です。秋葉台文化体育館の各体育室は、エアコンが有りません。今日の稽古時の気温が31度、湿度が76%で、タニタの温度&湿度計は「危険」を表示していました。屋外であれば、稽古(運動)中止です。まあ、日差しがない夜で更に室内という事と稽古は行いましたが、10分毎の休憩(水分補給)で、組手の「模擬試合」も流し30秒〜60秒(最後15秒はフルタイム)で、1セット1試合のみ、2分の休憩(水分補給)で3セットのみとしました。「ぬるい」様ですが、熱中症のリスクを考えますと、稽古を中止するかこの位が丁度良いと思いました。
 昔(が好きですが<笑>)は、暑くても30度ちょっとです。いわゆる「真夏日」ですが、それも夏の期間でもそんなにはなかった様に感じます。今では、「真夏日」は当たり前、35度以上も「猛暑日」もしょっちゅうで、「当たり前」になりそうな勢いです。
 これからも熱中症対策、しっかり行って行きます。
 でも、暑い!「涼しいと言え!」とか「暖かいと言え」とかは、言いません!!

2019/07/30(火) 日本武道館錬成大会(2/2 志空会参加の歴史) 第5851回
 9時〜11時は、藤沢総合高校空手道部の稽古で、形中心で行いました。
 13時〜17時は、「追加稽古」(湘南台公民館体育館)でした。
 18時〜19時は、藤沢長後道場(長後公民館体育室)の幼年等の稽古でした。私は、不参加でした。
 19時〜21時は、同道場(長後公民館ホール他)の稽古で、形中心で行いました。21時〜21時45分は、同公民館ホールで「自主稽古」でした。

 さて、タイトルの件ですが、以下の通りです。

 比較的(ここ10年位)新しい会員の皆さんや志空会しか知らない会員の皆さんは、ご存知ないかも知れませんが、私が1997年に志空会の前身となる道場を始めて10年位は、関東大会や全国大会出場は、「夢のまた夢」でした。
 県大会レベルで入賞(賞状授与)も殆どありませんでした。それで、「入賞」が大きな目標でした。
 市民大会レベルでは入賞がありましたが、第三位以上(メダル授与)は殆どありませんでした。それで「メダル」が大きな目標でした。大会前の形の稽古でも「(メダルが掛かった)二つ目の形は練習しなくても良い。まずは入賞だから一つ目の形のみやりなさい。」という「基本方針」でした。
 でも、子供達に少しでも上の大会を経験して欲しい、私もそういう所に行き指導者なり監督なりをしたい、そうする事によって、見えて来る景色も違ってくるのではないか?と考え、色々な情報を集めて、日本武道館錬成大会への出場を考え、指導者や会員に相談しました。多くの皆さんの賛同を得ましたので、参加を始めました。
日本武道館錬成大会に出場した当初からの目的は、以下の通りです。
 (1)予選なしで「全国大会」に出場できる事
 (2)チームで励ましあいながら頑張る事
 (3)少しでも上をいく事(概ね半分より上)
 これは、今でも変わっていませんが、ここ5年位は、スポーツ少年団関東ブロック大会とバッテイングしてしまい参加チームが少なくなっています。

<志空会の参加の履歴>
2006年 8月 5日(土)
 初参加(5チーム:ほぼ毎年5チーム)
2009年は不参加 
2013年 8月 3日(土)
 初参加以降過去最多9チーム参加 中学生:敢闘賞(第三位)
2014年 8月 2日8(土)
 参加:記録更新の最多の13チーム
 受賞:今までの活動が認められて「少年少女武道優良団体」として表彰されました。
 (神奈川県では1987年の開始から14団体目です。)
2015年 8月 1日(土)
 参加者が更に増えて20チームで64名
  準優勝(優良賞)小学5・6年
  第五位(努力賞)小学1・2年
2016年 7月30日(土)
 <この年よりスポーツ少年団関東ブロック大会と日程が重なる>
 13チームが参加
 成績 第三位(敢闘賞)小学1・2年
 第五位(努力賞)中学生
2017年 7月29日(土)
 6チーム参加
 準優勝(優良賞)中学生
2018年 7月28日(土)
 小学5・6年生2チーム参加
2019年 7月26日(土)
 小学5・6年生2チーム参加

2019/07/29(月) 日本武道館錬成大会(1/2 2019年参加者からの報告) 第5850回
 9時〜12時は、「追加稽古」(湘南台公民館体育館)でした。帰宅して、8月の配布資料の作成順を、開始しました。
 17時〜18時は、横浜道場(新橋コミハ&ケアプラザ)の幼年等の稽古でした。18時〜19時は、同所で黄帯の稽古を組手中心で行いました。18時45分〜20時45は、同所の通常稽古で、組手中心で行いました。
 さて、タイトルの件ですが、日本武道館錬成大会に出場したチームからの報告です。
(転載開始)
 師範お疲れさまです。
 Aです。
 参加者の報告と結果です。
 演武順としては申し分ない後ろから3番目でした。五段はぐらついたのもあり21.0点。
 バッサイダイについては、当日練習もわりと揃ってましたがやはりキレ不足かな。21.0点でした。
 点数を伸ばすところまでやってあげられなかったことは申し訳ないなと思うのですが、今回団体の練習をしていくなかで、仲間意識が高まったり、高さや角度を合わせる、自分の形とは少し違う形でやらなければならない難しさを経験できたので、何かに役立てばいいなーと。
 そして何よりAの形が格段によくなりました。最初見た時に、どーしようかと思ったんです。でも、AもBもしごかれるの好きみたいで(笑)
 止まって!といってわざと猫足の時に角度注意したり、もっと腰落とす!とかいって。最初は太ももプルップルだったんですが、落とす事にだんだんなれてきて、足張って!ができるようになって。
ホメたら更に上手くなりました。昇段までそのまま頑張るように言っておきました。
(転載終了)
 やはり、大会に出場するという事で、頑張ります。仲間意識が高まるの良いですね。

その2です。
(転載開始)
 ちょっと嬉しかったというか。とても偶然なのですが、こんなことありました話です。
 初めて秋の渋谷区大会に出た時にYが組んだ、混合団体の中堅をやった女の子(当時4年生)が、今日たまたまうちの次の組でしたので、隣に並んでいました。彼女たちはK会で耳が聞こえない子たちです。
 一緒にいたT先生にも見覚えがあり、声をかけました。あちらが覚えているかはわかりませんが、渋谷区で団体組手を組んだ事を伝えると、あぁ!とちょっと懐かしいような覚えていてくれて嬉しいような表情でした。Uちゃんという子なのですが、当時個人組手は当会のMと、決勝戦をしていたので強いんですね。
 その後も頑張って続けているんですねって言ったら、T先生から、今は6年生になったと筆談で教えてくれました。
 ろうの子たちが空手をやっていることを渋谷区で初めて知って、Uちゃんを見て、その時にあまりハンディを感じなかった(上手くて)けれど、苦労(団体形の合わせとか大変だろうけど・・・)あるのに頑張ってる姿を再び見れてなんだかとても嬉しかったし、応援したくなりました。
(転載終了)
 ハンディキャップは、個性だと思います。
 空手道をやっていると色々な人と出会えます。ある空手道の大先輩が「私が空手道を続けて来た事の大きな『ご褒美』は、多くの人と空手道を通じて巡り合えた事です。」と仰っていました。
その通りの事があったと、感じました。

その3です。
(転載開始)
 お世話になっております。Oです。
 昨日日本武道館で行われました、上記試合に出場してきました。
 演武の順番がトップであり、本人達は動揺、緊張していましたが三人で無事に演武をしてきました。結果はトーナメント内9位と、森下さんが予想されたのと同様の結果でした。こども達なりに頑張った結果と思っております。
 この約一ヶ月、強化稽古、また前日の特別稽古にて丁寧にご指導いただきまして本当にありがとうございました。小学校最後の夏、三人で出場できたことは親子共々とてもよい経験、思い出になりました。
 ありがとうございました。今後とも、ご指導よろしくお願いいたします。失礼いたします。
(転載終了)
 良い思い出が出来て良かったと思います。

2019/07/28(日) スポーツ少年団関東ブロック大会(決勝トーナメント及び総合成績) 第5849回
 スポーツ少年団関東ブロック大会、無事に終了し、帰って来ました。結果を報告致します。
 チーム成績(決勝トーナメント進出)
  形男子Aチーム    準々決勝
  形女子Aチーム    準々決勝
  組手男子Bチーム   第四位
  組手女子Aチーム   準優勝
 総合成績
  第五位
    8年連続して来ました「Aクラス」が中断

 自分的個人的には、悔しい思いがありました。こういう悔しさを表明しましたら、ある人から「試合は勝敗だけが全てではない」と言われました。
 確かに、チームで争うこの試合形式は、チームの団結力を強め、お互いを励ましあい、お互いを労わり合うという気持を育てますし、育ったと思います。また、6年生はチームの最年長(キャプテン)として、チームをまとめるリーダーシップを培ったと思います。
 つまりは、大会を通して人間としても成長したのではないかと思いました。
 さあ、来年は捲土重来(けんどちょうらい)だ!
* 日本武道館錬成大会については、明日書きます。

2019/07/27(土) スポーツ少年団関東ブロック大会(予選リーグ) 第5848回
 9時〜11時30分は、藤沢湘南台道場(六会小学校体育館)の稽古でした。
 14時〜15時は、くるみ保育園分道場の稽古でした。
 また、日本武道館錬成大会という事で、今年も昨年と同様に2チームが参加しました。
 さて、タイトルの件ですが、本日はスポーツ少年団関東ブロック大会(予選リーグ)でしたが、結果は分かりません。(前日の7月26日に書いています。)
 * 写真は、2018年の神奈川県女子組手チーム(優勝)です。

2019/07/26(金) 明日からスポーツ少年団関東ブロック大会 第5847回
 夏休み期間中という事で、9時〜10時30分は藤沢総合高校空手道部の稽古でした。11時〜13時は、「追加稽古」(湘南台公民館ホール)でした。14時〜15時は、富士塚幼稚園の稽古でした。幼年中級の審査を、行いました。
 19時〜20時45分は、大和道場(下福田中学校武道場)の稽古でした。私は、スポーツ少年団関東ブロック大会に神奈川県のコーチとして参加の為、稽古には不参加でした。
 さて、タイトルの件ですが、今日は総合開会式(群馬県群馬アリーナ)でした。明日からは、形及び組手のリーグ戦(予選)です。明後日が決勝トーナメントになります。
 チーム対抗戦の形式を取っての都県対抗戦です。神奈川県の優勝に貢献出来る様に、頑張ります。
* 写真は、2018年の神奈川県選手団です。

2019/07/25(木) 公立の星 第5846回
 やはり、体がうずいてしまい(笑)、「体力温存」ではなくて、「ストレス発散」という事で、モーニンググヨガに行きました。帰宅して読書をしました。13時〜15時は、「追加稽古」(湘南台公民館体育館)でした。
 18時〜19時は、横浜道場の幼年等&黄帯の稽古(上矢部地区センター体育館)でした。幼年上級の審査を、行いました。18時45分〜20時45分は、同所で通常稽古を形中心で行いました。
 さて、タイトルの件ですが、インターネットのニュース(「YAHOOニュース」に「横浜敗れる!」という見出しがありました。横浜生まれ&横浜育ち&藤沢在住の私としましては、「横浜」と言えば「横浜DENAベイスターズ」か「横浜Fマリノス」ですが、これは「横浜高校」でした。
(転載開始)
 タイトル:「高校野球神奈川大会・準々決勝、相模原8−6横浜」(25日、横浜スタジアム)
 リード:神奈川有数の県立進学校、相模原が逆転勝ち。初の4強入りを決めた。
 本文:5点を追う七回に打者10人の猛攻で一気に同点。1点を勝ち越された八回には、4番・中野夏生内野手(3年)の2点適時二塁打などで3点を奪って逆転した。
 佐相真澄監督(60)は「よく打ってくれた。5失点したときは『ヤバいな』と思ったけど、選手はあきらめていなかった」と教え子を称賛。神奈川の“私学四天王”と称して打倒を目指してきた横浜、東海大相模、慶応、桐光学園の一角を撃破し「勝っちゃいましたね。気持ちいい。60年生きてきてよかった」と笑った。
 相模原は国公立大や有名私大への進学者が多く、今春も東大合格者を出した。野球部のグラウンドは陸上部と共用。文武両道を重んじる学風の中で、12年に就任した佐相監督のもと「学校は公立、野球は私立」などのスローガンを掲げながら、工夫したトレーニングや練習で着実に実力を伸ばしてきた。
 夏は14、18年に続く8強(18年は北神奈川大会)。3度目の準々決勝で、14年にコールド負けした横浜をついに倒した。速球対策に加え、昨冬から導入したメンタルトレーニングの効果もあり、この日は横浜と同じ12安打を放った。神奈川の夏の大会で、公立校が4強入りしたのは、08年の藤沢西、藤沢総合(南神奈川大会)、綾瀬(北神奈川大会)以来11年ぶり。記念大会をのぞけば04年に準優勝した神奈川工以来15年ぶりの快挙だ。
 準決勝の相手は、昨年の準々決勝で勝利目前までいきながら、1点差で敗れた東海大相模。「そこにも負け続けているので…」と佐相監督。勢いにも乗り、さらなる名門打倒を狙う。
(転載終了)
 都会では、どこでも私立高校が優勢で公立高校が甲子園行く事はほとんど稀です。神奈川県では公立高校がベスト8に進むというのも多くはなく、そして殆どがベスト8止まりです。ベスト4が「快挙」と言われる所以です。
 しかし、公立高校でも、選手と監督が頑張れば可能性があるという事を、相模原高校が示してくれました。そういう意味で「公立の星」と言えますし、可能性を広げてくれたという言うことです。ありがとうございます!

2019/07/24(水) 「加藤の乱」  第5845回
 夏休み期間中という事で、やよい台幼稚園の稽古は10時〜11時でした。13時〜15時は、「追加稽古」(湘南台公民館体育館)でした。一旦帰宅して、一休みしました。17時〜19時は、藤沢湘南台道場(湘南台公民館ホール)の幼年&新規入門者(初級)の稽古でした。
 19時〜21時は、湘南台公民館ホールの稽古でした。21時〜21時45分は、同所で「自主稽古」でした。
 さて、タイトルの件ですが、吉本興行の件で「加藤の乱」というのが流行りになっています。吉本興行所属の「極楽とんぼ」の加藤浩次が、一連の同社の対応に不満がある、脱退(退社)も考えている旨を表明し、それに賛意を示す芸人も現れている状況を指す言葉です。
 私的には、2000年の「加藤の乱」を思いだしました。それは、2000年(平成12年)11月20日の衆議院本会議に向けて、野党が森内閣不信任決議案を提出する動きを見せると、加藤紘一(宏池会会長)とその同志の国会議員が、賛成又は欠席すると宣言しました。これに加藤の盟友である山崎拓(近未来政治研究会会長)が山崎派として同調する構えを見せました。
 当時、衆議院の議席は与党が480人中272人を占め、過半数より31人上回っていましたが、衆議院の加藤派45人と山崎派19人の計64人が造反をすれば内閣不信任案が可決され、森内閣は内閣総辞職か衆議院解散を余儀なくされます。この発言は、加藤派の自民党からの独立、政界再編等の様々な憶測を呼びました。
 党幹事長の野中広務による党内引き締めにより加藤の意図は失敗しましたが、自民党内の混乱は森政権の低落に一層拍車をかけることになりました。当時、山崎拓、加藤紘一及び小泉純一郎の3人は自民党次世代のリーダー候補と言われ「YKKトリオ」と呼ばれていましたが、この件で加藤及び山崎は大きな傷を負い、結果的に翌年春の自民党総裁選において小泉純一郎が当選し、その伏線となった重大な党内内紛だったと評されています。
 小泉内閣が誕生した伏線となった事、小泉内閣の誕生以後、いわゆる「新自由主義」(郵政民営化もその一環)が吹き荒れ、一部の富裕層を更に潤し、大多数の労働者や国民の生活を徹底的に破壊しつくして来たという事を、思い出せてくれました。

2019/07/23(火) やはり凄いですね!  第5844回
 今日は、朝から子供達を引き連れて、遠くの方へ指導を受けに行きました。
 で、藤沢総合高校空手道部の稽古及び藤沢長後道場の稽古(長後公民館体育室他)は、不参加でした。
 さて、タイトルの件ですが、今日受けた指導、やはり凄いですね!教え方が上手です。言い回しや譬えが、子供の頭にもさ〜っと入ります。当然ですが、大人の私にも、良く理解出来ます。(笑)体の使い方や強く、早くそして上手く見せる方法等も抜群です。
 多分、これだけでは分からないと思いますが、自分の記憶用としてメモを紹介します。
(1)後足で極める。
(2)お腹で極める。
(3)平安1挙動目の猫足の「足ドン」はダメ。片足立ち鼠径部(そけいぶ)締め。
(4)抜き(落とし)回転運動
(5)片足横(斜め)飛びバランス
(6)下がる移動基本も 膝抜き股関節抜き
 私自身は、今日は直接の指導を受けませんでしたが、本当に勉強になりました。ありがとうございました。

2019/07/22(月) 体はキツイけれでも幸せなのではないかとも思います  第5843回
 モーニングヨガに行こうと思ったのですが、これから2週間の事を考えると「体力温存」優先という事で、控えました。でも、ストレス発散で汗をかきたいので、スポーツクラブのお風呂(サウナ)には、行きました。帰宅して、あれこれを空手道の事務処理をして、そうそう明日のスズムシ配布に備えて、虫かごの掃除を土や石や木の枝の準備をしました。
 13時〜15時は、スポ少関東ブロック大会、日本武道館錬成大会及び全日本少年少女大会参加者向けの「追加稽古」(湘南台公民館体育館)でした。
 17時〜18時は、横浜道場(新橋コミハ&ケアプラザ)の幼年等の稽古でした。18時〜19時は、同所で黄帯の稽古を組手中心で行いました。19時〜21時は、同所の通常稽古で、組手中心で行いました。
 さて、タイトルの件ですが、「政治ネタ」が続いておりましたので、また通常に戻ります。
 これから2週間ですが、まずは今日から26日(金)までは、「追加稽古」が通常稽古の他にあります。26日(金)〜28日(日)は、スポーツ少年団関東ブロック競技別交流大会空手道競技会(群馬武道館)が開催され、私は、県のコーチとして27日(土)&28日(日)に参加します。27日(土)の日本武道館錬成大会には、私は不参加です。
 30日(月)〜8月2日(金)までは、8月3日(土)&4日(日)開催の全国少年少女大会(東京武道館)向けの追加稽古が、通常稽古の他にあります。8月3日(土)&4日(日)は、どういう形になるかはわかりませんが、試合の応援です。
 で、老体には相当にキツイ「地獄の2週間」となります。(苦笑)でも、子供達と一緒にこういう時間が共有できるのは、幸せな事だと思います。子供達の頑張りに、寄り添って行きたいと思います。
* 残念ながら山本氏は、全国比例区で992、267票という最高得票を得ましたが、当選出来ませんでした。しかし、「れいわ新選組」は政党要件を満たし、(受け取るかどうかは別として)政党交付金を受け取れますし、来る衆議院選挙で比例区との重複立候補も認められます。

7月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.