小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2019年5月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2019/05/14(火) 情けない? 第5774回
 本日は、チラシの戸配も一段落しましたのでモーニングヨガに行こうと思いましたら、天候が大荒れで雷も鳴っていましたので、外出を控えたため、残念ながら不参加でした。その分、空手道の事務処理がたくさん出来ました。
 15時〜17時は、藤沢総合高校空手道部の稽古で形中心で行いました。
 18時〜19時は、藤沢長後道場の幼年等の稽古でした。私は不参加でした。
 19時〜21時は、藤沢長後道場(長後公民館ホール他)の通常稽古でした。21時〜21時45分は、同公民館ホールで「自主稽古」でした。
 さて、タイトルの件ですが、政権与党だけでなく政治家の「失言」が続いています。政権与党は、「失言」が閣僚辞任等に繋がり、政権の信頼を揺るがします。そこで、自民党は「"失言防止"マニュアル」を作成したという事で、インターネット配信の記事となっていました。(毎日デジタルニュース 5月14日付け配信)
(転載開始)
 タイトル:強めのワードに注意…自民が"失言防止"マニュアル作成 党関係者は「情けない」
 本文:自民党が「『失言』や『誤解』を防ぐには」と題した“失言防止マニュアル”を作成し、党内に配布した。桜田義孝前五輪担当相や塚田一郎元副国土交通相が失言で相次いで辞任しており、夏の参院選を前に引き締めを図る狙いがありそうだ。
自民党遊説局が2,3月に開いた研修会の要旨が「遊説活動ハンドブック」の号外としてA4判1枚にまとめられ、国会議員や都道府県連、参院選候補予定者に電子データで送付された。
小見出し:歴史認識は「謝罪できず長期化」と注釈
 注意書き冒頭は「発言は『切り取られる』ことを意識する」で、回避の具体策も指南。「読点(、)が続くダラダラしゃべりは『切り取り』のリスクが増す。句点(。)を意識して短い文章を重ねることで、余計な表現も減る」としている。
 「タイトルに使われやすい『強めのワード』に注意」との部分では(1)歴史認識や政治信条に関する個人的見解(2)ジェンダー、LGBTについての個人的見解(3)事故や災害に関し配慮に欠ける発言(5)病気や老いに関する発言(5)身内と話すようなウケも狙える雑談口調の表現――の5パターンを列挙。「歴史認識」については「謝罪もできず長期化の傾向」との注釈が追記されている。その上で「プライベートな会合でも、誰もがスマートフォンで写真や映像を発信できる」と指摘した。
 締めくくりでは「『弱者』や『被害者』に触れる際は一層の配慮を」とし、「表現に『ブレーキ』をかけるようにしましょう」と注意喚起している。
 懇切丁寧な内容だが、文面を見た自民党関係者は「情けない」と漏らした。【遠藤修平】
(転載終了)
 「情けない」と漏らしたという「自民党関係者」というのが曖昧な表現で、まあ多分「長老」と呼ばれている方でしょう。
 本当は「失言」ではなくて、「本音」を思わず漏らしてしまったという事ではないかと思います。ですので、あらためるべきは、そういう認識だと思います。そういう意味で「情けない」と思いますー私は。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.