小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2019年3月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2019/03/31(日) 藤沢長後道場「無料体験会・発表会」 第5730回
 本日は、世田谷区総合運動場体育館で開催されました第2回守礼堂カップ関東大会に審判員で参加しました。15時〜21時は、強化稽古(六会公民館ホール)で、私は19時30分からの参加となりました。
 さて、タイトルの件ですが、昨日3月30日(土)に、藤沢長後道場の仲間が「無料体験会・発表会」(長後公民館ホール)を開催しました。例年、桜の季節に長後公民館主催で「桜まつり」を開催しておりますが、今年は統一地方選と重なり、実施されません。同道場では、この「桜まつり」に参加し、6年生を中心に演武や試割りをして「6年生を送り出す」行事としておりました。今年はそれが出来ないので「発表会」としました。それに合わせて体験入門会の開催したという事です。
 同道場からの報告を転載します、
(転載開始)
お世話になっております。長後道場のAです。
3/30(土)に行いました無料体験会・発表会のご報告です。
参加して下さったのは5家族11名でした。
O先生指導の基本動作を行った後、全体を4グループに分けてプチ運動会形式のレクリエーションを行い、最後に演武発表をしました。
レクリエーションまでは子どもたちはとても楽しそうにしていました。その後の発表会では空気がガラリと変わり、みんなキレのある演武をしてくれました。このギャップにグッときた保護者さんが多かったようです。(←狙い通りです!)見ていた子どもたちも、最初は“遊んでくれるお兄さんお姉さん”だったのが、帰る頃には“カッコイイお兄さんお姉さん”に写っていたと思います。
さくらまつりとは違い、来てくれた方々はみんな空手を体験することが目的だったので、反応はとても良かったと思います。最後に少しだけ保護者の方々にご挨拶をしましたが、みなさん好意的で入会を真剣に検討してくださっているようでした。
以上、ご報告です。
今後、見学・体験に来てくれることを期待します。
別件で、Rちゃんの通っている○○保育園の件なのですが、「体操の一環として空手を取り入れても良い」とのお返事をいただいています。この件は今後の交渉は師範にお願いしても良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
(転載終了)
 なかなかいい流れになっていますね!

2019/03/30(土) 全国組手審判員講習会(更新義務講習会) 第5729回
 9時〜11時は、藤沢湘南台道場(湘南台公民館ホール)でした。くるみ保育園及び湘南台カルチャーセンターの稽古は、第5週という事で、ありませんでした。17時〜21時は、「特別稽古」(長後公民館ホール)でした。
 私は、タイトルの講習会(日本空手道会館)に参加の為、藤沢湘南台道場の稽古には不参加でした。
 さて、タイトルの件ですが、3年に一度の更新の為の講習会です。今年は、全国形審判員の更新もありますので、結構、経済的に大変です。という事は、3年に一度、経済的に大変な事になるという事です。
 講習会ですが、今回はパワーポイントを使用してビジュアルで見やすく理解しやすかったです。
 私としては、副審の役割=しっかりポイントを取るという事の重要性を認識し、しっかりと役割と全うして行きたいと思いました。
 また、14歳未満及び12歳未満の「推奨ルール」が、「推奨」ではなくて、適用となりました。今後の大会は、12歳未満の上段への接触は罰則が科され、投げ技(足払い及びテイクダウン)も禁止ですし、14歳〜12歳は、投げ技はOKですが、上段への接触は罰則が科されます。
 講習会で講師が、外国人選手の技は上段に触れていない事を映像で見せながら解説し、「これは審判員がそういう風にキチンと判断しているので選手がその様に対応している。審判員の技術が選手を育てる。」と言っていたのが印象的でした。これは、指導者の「上段は絶対に触れない」という意識と指導が重要だとも思いました。
 更に、「組手の技術はどんどん進化している。しかし、審判員の技量が着い来てない。特に上段蹴りについては、しっかりと判断して上げる事が大切である。」という事も言っていました。こちらも心して行きたいと思います。

 別件ですが、中学生選抜大会ですが、当会から西谷中学校経由で、2名が参加しました。
  中学1年生男子形  第五位
  中学1年生女子組手 4回戦進出
 ご声援ありがとうございました。

2019/03/29(金) 中学生選抜大会 第5728回
 藤沢総合高校空手道部の稽古及び大和道場の稽古は不参加で、行って来ました。埼玉県立武道館・・・疲れましたが満足感はあります。
 もう寝ます・・・

2019/03/28(木) 嬉しい手紙 第5727回
 久し振りにモーニングヨガに行きました。帰宅して、空手道の事務処理(資料等作成)をしました。体験入門会を終了して一段落ですが、全国中学生選抜大会の応援(明日29日 埼玉県立武道館)、全国組手審判員更新講習会(30日 日本空手道会館)及び大会審判員(31日 成城学園前)と月末まで余地が入っています。2019年4月の配布資料と4月20日開催の藤沢市スポ少交流会のプログラム作りなど、結構スケジュール満杯です。
 17時〜18時は、横浜道場(上矢部地区センター会議室)の幼年等の稽古でした。18時〜19時は、同センターで初級の稽古でした。
 また、黄色帯が多数!黄色帯といえば、昨日横浜道場の運営代表がやよい台幼稚園に「オルグ」に行き、黄色帯の卒園生5名が志空会に入会しました。嬉しいですね!18時45分〜20時45分は、通常稽古を形等中心で行いました。
 さて、タイトルの件ですが、ある人からこんな嬉しい手紙を頂きました。
(転載開始)
 小林師範へ 今までありがとうございました。
 私は、明るくて楽しい志空会が大好きです!私は××市の大会や県大会で志空会の生徒さんを見た時、礼儀正しくて素適だなと思っていました。志空会に行くと、自分が気付かなかった悪い所を注意してくれて、いっぱい成長出来ました。
 本当にありがとうございました。
 中学校に行っても頑張ります。
 A道場 ○○ ○○ より
(転載開始)
 「明るくて楽しい志空会」というのは、多分私のキャラだと思います。さらに「礼儀正しくて素適だな」と感じて頂けたのは、生徒、保護者及び指導者の心構えが良かったという事でしょうか?私的には「過分の言葉」と思いますが、事実そう思われたのであれば、本当に嬉しいです。
 また、今日は横浜道場から、同道場の小学校卒業生及び中学校卒業生に「記念品」を贈りました。そのお礼の挨拶で、鈴君が「志空会は自由な道場で、こんなところは他にない」という様な事を言っていました。実は私はそういう風には感じていないのですが、志空会以外の道場も良く知っている鈴君が言うのでしょうから、そうなんでしょう。これも、私のキャラ故なのかも知れません。

2019/03/27(水) 体験入門会 第5726回
 10時〜11時は、やよい台幼稚園の稽古でした。「春休み特別体験入門会」を行いました。3家族3名の参加でした。「特別」というのは、春休み期間中ですので、在園生の兄姉も参加してくださいという「特別」の私の思いからの命名です。
 久し振りに指導補助をして頂いています3名の皆さんと「ランチ会」として、情報交換及び意見交換しました。
 13時〜14時30分は、「無料体験会」(六会公民館ホール)でした。15時〜16時30分は、同じく「無料体験会」(湘南台公民館ホール)16時30分〜17時45分は、湘南台カルチャーセンターの稽古でした。17時〜18時30分は、同じく「無料体験会」(同公民館体育室)で、最後は19時〜20時で同所で「無料体験会」でした。
 19時〜21時は、同所で通常稽古、21時〜21時45分は、同所で「自主稽古」でした。
 さて、タイトルの件ですが、公民館での体験入門会、このブログで書き綴りました様に自分的には精力的に取り組みました。その結果は、20名以上の参加でした。これは素直に喜んで良いと思います。
 チラシを3,000枚位配布し、色々な所にチラシ貼りをお願いした成果と言えます。自分的には「やり切った感」があります。参加人数だけではない、今後の生きる色々な経験とか情報を得ましたーその一つがポスター・チラシの掲示場所です。コンビニ、スーパー及び保育園等で貼らして頂ける又は置かして頂けるところが分かりました。そして、会員拡大に対して、自分として久々に充実した期間を過ごす事が出来たのが嬉しいです。
 次の大きな課題は、体験会に参加した人を入門に繋げるという事です。体験入門期間が終了する4月末には、全員に入門して頂ける様にしっかり指導して行きたいと思います。

2019/03/26(火) 指導稽古 第5725回
 今日は、仲間14名と朝から遠くに指導を受けに行きました。それで、藤沢総合空手道部の稽古は、不参加でした。夜の藤沢長後道場の幼年等の稽古(長後公民館第1談話室)も通常稽古(同公民館体育室他)も「自主稽古」も不参加でした。予定していました「小林師範基本形」は、中止でした。申し訳ありません!
 さて、タイトルの件ですが、糸東流系の数団体、30名弱が参加し、平安五段、バッサイダイ、セイエンチン及びニーパイポの指導を受けました。スペシャルでチャタンヤラクーサンクーも行いました。
 個々の形の注意点や体(特に下半身)の使い方や練習方法について、指導を受けました。そして、感じた事は、形はそれぞれですが、下半身を使い上半身は力を抜く(「上虚下実」)であり、後足で極めるであり、最初は力を抜き最後の極めで瞬間的に力を込めるという事、力を抜いて一挙に力を入れる(0%から100%)だという事でした。
 また、先生はたとえ話が上手でした。それと「コマネチ」とか「アイ〜ン」とかは「俺と同じじゃん」と嬉しくなりました。
 学んだ事を、これからの指導に生かして行きます。

2019/03/25(月) 有難い体育館のエアコン設置 第5724回
 今日も早起きし、チラシ配布(個配)をしました。11時30分からは、亀井野小学校門前でのチラシ配布を、しました。明日は、朝から遠くに指導を受けに行きますので、3月27日の体験入門会に向けては最後のチラシ配布となります。
 17時〜18時は、横浜道場(新橋コミハ&ケアプラザ)の幼年等の稽古でした。18時〜19時は、同所で初級(黄帯)の稽古でした。18時45分〜20時45分は、通常稽古を組手中心で行いました。他道場からも参加がありました。
 さて、タイトルの件ですが、『タウンニュース』というフリーペーパー2019年3月14日付けで「横浜市体育館にエアコン設置」という記事が書かれていました。
 横浜市では既に2013年度に全教室にエアコンを設置、図書館等の「特別教室」も2019年度に終了します。そこで、それ以降は、体育館にエアコンを、と言う事で、2019年度は設置調査・検討費として500万円を予算計上しました。
 体育館へのエアコン設置は、近年続く記録的な猛暑が背景にあります。体育館は夏にも部活で使用する事が多く、健康を守る視点から学校関係者や保護者から設置を求める声が高まり、横浜市も設置の方向で進めています。
 学校の体育館、「夏は暖房・冬は冷房」と言う位で、夏も冬も本当に過酷な状態です。エアコン設置の具体化は、本当に有難い事です。

2019/03/24(日) 有難い互換インク、特にダイソーの製品 第5723回
 今日も早起きし、チラシ配布をしました。午前中は、大和市空手道協会の役員とプチ打合せをしました。午後は、休息しました。
 17時〜21時は、「強化稽古」(六会公民館ホール→小体育室)でした。私は、結婚記念日が近いので(?)妻と一緒に相模健康センターに行きました。
 さて、タイトルの件ですが、ここ1週間以上、毎日チラシを印刷し配布しています。総数は1,000枚を超えています。そのプリンターのインクですが、純正品を使うと結構高いです。古いプリンターを修理に出していて、日和空志会大会向けに購入したプリンターを数日前まで使っていましたが、機種が新しい為は互換インクが出ていません。それで、多分インク代だけで2万円を超えていると思います。
 数日前に修理されたプリンターが返って来ました。こちらは互換品が販売されています。純正品は1本2,000円近いです。エコリカ等の互換品は、その6割程度かな?しかし、ダイソーは1本200円(税別)です。その上、少し面倒で手を汚しますが、補充用のインクを使えば、3回位補充できて100円(税別)です。
 互換品を使用しますと「純正品ではありません。これによる故障については当社は保証しません」というメッセージが出ます。これってどうかと思います。対抗して、エコリカは「3年間保証」を打ち出しています。この「戦い」は、なかなか面白いです。昔は、ある会社が再生品を販売する会社に対して、(特許がある)インクカートリッジを使用した再生品は特許侵害だという裁判を起こしました。結論は、特許につては製品を購入(販売)した時点で消えている(消尽している)という事で、特許を伴う製品をどう使うか購入者の自由であるという事とになり、再瀬品が何の障害もなく出回る様になりました。
 大体がインクは高いです。プリンターを安くして、インクで儲けている様な気がしますー特にここ1週間はその感が強いです。反対、互換品、特にダイソーの製品のありがたみが良く分かりました。感謝!

2019/03/23(土) 全空連会派別講習会(糸東流)に参加 第5722回
 今日も早起きし、タイトルの講習会に参加する前に湘南台東口のマンションにチラシ配布に行きました。今までそういう目で見た事はなかったのですが、今回はチラシ配布の対象者ではない独身者用のワンルームマンションが結構多いという事に、気が付きました。
 14時〜15時は、くるみ保育園の稽古でした。16時〜17時15分は、湘南台カルチャーセンターの稽古で、形等中心で行いました。17時〜19時は、藤沢湘南台道場(会場確保の関係で長後公民館ホール)の稽古でした。19時〜21時は、同所で「自主稽古」でした。私は、講習会及び終了後に初めて出稽古に参加させて頂きました先生にご挨拶にお伺い致しましたので、全ての稽古に不参加でした。
 さて、タイトルの件ですが、糸東流の講習会に私を含めて志空会から6名が参加しました。糸東会のトップの先生から基本形及び指定形のご指導を受けました。新しい発見もありましたし、自分たちが指導している事に間違いがない、という事も確認出来ました。
 学んだ事を、指導の中で生かして行きたいと思います。

2019/03/22(金) 『コーチングの心理学』  第5721回
 今日も早起きして、湘南台駅東側のマンションにチラシ入れをしました。11時30分からは、湘南台小学校の下校に合わせてチラシ配布をしました。
 12時〜13時は、藤沢総合高校空手道部の稽古で、組手中心で行いました。14時〜15時は、富士塚幼稚園の稽古でした。
一旦帰宅して、チラシの戸別配布をしました。本日1日で、600枚程を配布出来ました。これで、一応湘南台駅東側は完了で、明日からは西側に配布します。
 19時〜21時は、大和道場(下福田中学校武道場)の稽古でした。小林に依る基本形講習会をしました。また、避難訓練を行い、これで四道場全て実施済みとなりました。
 さて、タイトルの件ですが、武田建氏の『コーチングの心理学』という本を2冊購入しました。私、コーチングについては、同氏の『コーチング 人を育てる心理学』(誠信書房)で習った様なもので、先般の指導者講習会でコーチングについて行う時にこの本を読み返して、あらためて良いなと思いました。
 『コーチング 人を育てる心理学』は、自分の感覚ではどちらと言いますとコーチング(とその心理学)の説明ですが、『コーチングの心理学』はその事例の様なものだと思います。後者がより具体的でより実践的です。題材というか内容と言うかそういうものをタイトルにして解説して行くというものです。
 2冊購入したのは、当会の指導者に渡して回し読みして貰う為です。何人かに読んでもらいましたが「一気に読んだ」とか「真逆だった」という好意的な感想を頂いております。『コーチング 人を育てる心理学』と合わせて3冊になりますので、早急に全指導者に読んで頂き、自分の指導方法を見直すきっかけにして頂ければ嬉しいです。ついでにですが、保護者の皆さんにも読んで欲しいです。

3月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.