小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2019年2月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2019/02/18(月) 何故顏と名前が一致しないのか? 第5689回
 モーニングヨガに行きました。
 午後は、妻と母親に会いに行きました。
 17時〜18時は、横浜道場(泉スポーツセンター研修室)の幼年等の稽古でした。18時〜19時は、同所での初級の稽古でした。
 19時〜20時45分は、同センター第三体育室での稽古で、組手中心で行いました。他道場からも参加が有りました。
 
 さて、タイトルの件ですが、私「チコちゃんに叱られ」たいタイプです。(笑)2月16日(土)の放送で、「何故顏と名前が一致しないのか?」というのをやっていました。昔から名前を覚えるのが苦手で、近年更に覚えた名前も思い出せない、という状況です・・・こういう立場ですから、名前を憶えて顔と一致させなくてはいけないのですが・・・
 で、その理由ですが、顏の記憶と名前の記憶が、記憶の場所と容量が別だから、顏と名前が一致しない、という事です。
まず、脳の領域で顔の記憶と名前の記憶領域が別の場所で、それをリンクさせる事が必要なのです。また、顏の記憶の容量は無限ですが、名前の記憶の容量は限られていて、更に経年的に記憶が薄れています。
 つまり、「無限」の顔の(映像の)記憶の中から、薄れて行く記憶の中で正しい名前をヒットさせなくてはならないのです。
リンクさせるものが「エピソード」という事らしく、何らかの深い印象がある事件や出来事を関連したものは、リンクが素早くリンクがなかなかなくならないという事です。いや〜な思いをさせられて人とか非常に嬉しい思いをした人の名前は憶えていますが、普通の人の名前は憶えていないという事です。
 また、顏と名前の一致の名人が多いのが、いわゆる接客業の人です。銀座のバーのNO1の人のが紹介されていましたが、名刺と顔を一緒に写真に撮っていました。そして、記憶もまるで写真で撮る様にしているという事です。記憶領域に「写真」として、保存している訳で、それを自在に取り出す事が出来るという事です。NO1だから得た「特技」なのか、それがあったからNO1になったかは分かりませんが、要するに頭に顔を名前を一緒に「コピー」するという事です。
 元に戻って、リンクさせるものが「エピソード」という事ですので、自分で「エピソード」を作って記憶するというのも忘れない一つの方法らしいです。

2019/02/17(日) 静岡県へ組手練習で「出稽古」 第5688回
 今日は、朝からタイトルの通り、静岡県のある道場のお招きを受け、神奈川県から志空会を含めて4道場33名で、組手練習会に参加して来ました。静岡県の他に愛知県や三重県等からも参加者があり、総勢200名以上でした。
午前中は講習会(セミナー)で、僭越ながら「ご指名」に依り、90分程講師を務めさせて頂きました。もう一人、バリバリの現役の方が講師でしたので、私はリラックスして講義が出来ました。
 午後は、練習試合を飽きる程行いました。
 夜は、参加道場の指導者の皆さんとの懇親会でした。色々な意見が聞けて、良かったです。

2019/02/16(土) 合同練習会参加へのお礼 第5687回
 9時〜11時は、藤沢湘南台道場(湘南台公民館体育室)の稽古でした。指導者講習会を開催しました。
 14時〜15時は、くるみ保育園の稽古でした。16時〜17時15分は、湘南台カルチャーセンターの稽古で、形等中心で行いました。17時〜21時は、「特別稽古」(長後公民館ホール→第一談話室)でした。
 さて、タイトルの件ですが、2月2日上旬に小学生16名、中学生3名の合計19名で、とある高校の空手道部のお招きを受けて、合同練習会に参加を致しました。本日、そのお礼が手紙が届いていました。嬉しい内容でしたので、転載をさせて頂きます。
(転載開始)
 寒い日が続きますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
 先日は、当学園の練習会に参加していただきありがとうございました。大変嬉しく思います。三年生が一から企画運営を行い、この部活動が積み上げてきた経験を皆様に伝え喜んで頂けるような練習会を考え、開催することができました。私達三年生は今回の練習会を通じて学んだ事をそれぞれの進路やその先の人生にも活かしていきたいと思います。
 今後とも当学園空手道部をよろしくお願いします。
 最後になりますが、皆様のこれからのご活躍を心よりお祈り申し上げます。
               空手道部三年生一同
(転載終了)
 爽やかな気持ちになれるお礼でした。ありがとうございます!

2019/02/15(金) 富士塚幼稚園異変? 第5686回
 3月と4月の強化稽古等の会場確保を、インターネットで行いました。その後に、モーニングヨガに行きました。帰宅してから、日和空志会大会の謝礼のお金入れをしました。
 14時〜15時は、富士塚幼稚園の稽古でした。今日からほぼ1か月、藤沢総合高校空手道部の稽古は、テスト期間中でありません。で、帰宅して日和空志会大会の謝礼のお金入れを完了させました。残りは、各コート役員用の事務用品等のセットと茶菓の購入です。両方とも、大した負担にはなりませんので、大会準備は、ほぼ完了で、後は気掛かりなのが、当日のプリンターの状況です。
 19時〜20時45分は、大和道場(下福田中学校武道場)の稽古でした。指導者講習会を開催しました。

 さて、タイトルの件ですが、富士塚幼稚園の新規入門者が増えている事は、今月でも2回書いています。本日、また1名が入門しそうでした。更に、体験入門したい人がいるという事もお聞きしました。
 2018年は、会員2名のみで稽古して来ましたが、体験入門会を開催しましたら会員がどっと増えて、来年は現年長さんが1名卒園し、現年中さんが残り、更に新規入門者が6名〜7名になり、結構賑やかに稽古が出来そうです。そう言えば、まだ入園していないけれども、入園したら空手の稽古が出来ますか?という問い合わせもありました。

 で、やはり異変なのでしょうか?いや、そうではないと思います。
 まずは、大きな流れはやはり2020年オリンピックで空手道が正式種目となり、空手道がマスコミに登場する機会が多くなったという事だと思います。つまり、空手道に世間の関心が高まっている、という事です。
 更に、やはり2名の会員でも、しっかりきちんとやるべき事をやって来たというのもあるのではないかと思っています。そういう事が、保護者の皆さんにも伝わっているのではないかと思っております。そんな時に、体験入門会を開催したのが、今回の「異変」の理由だと思います。
 これらの事は、富士塚幼稚園だけでなく、やよい台幼稚園とくるみ保育園でも、そして志空会四道場でも同じではないかと思います。ですので、会員拡大の一手段として、体験入門会を開催し、こちらから働き掛ける、という事が重要だと思っております。

2019/02/14(木) プリンターが・・・ 第5685回
 午前中は、モーニングヨガに行きました。帰宅して、日和空志会大会の謝金を入れます封筒の印刷をしました。
 17時〜18時は、横浜道場(上矢部地区センター)での、幼年等の稽古でした。18時〜19時は、同センターで初級の稽古でした。18時45分〜20時45分は、通常稽古を形等中心で行いました。また、指導者講習会をニューフェイス指導者を交えて行いました。

 さて、タイトルの件ですが、プリンターで封筒の印刷をしている時に「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に近づいています。お早めにお買い求めの販売店か修理センターへ、交換をご依頼ください」というメッセージがプリンターの液晶画面に表示されました。「廃インク吸収パッド」とは、インターネットで調べましたら、クリーニング時や印刷中に排出される廃インクを吸収する部品という事です。
 インクジェットプリンターはどんなに大事に使っていてもいつかは廃インクの吸収パットの限界でエラーが出ます。毎日使う人は2年前後で液晶に下のメッセージが出て、印刷もスキャナーも動作しなくなるという事です。私のプリンターは、2018年12月の購入ですので、2年は経っていませんが、相当に「酷使」しています。
 販売店の保証期間は過ぎていますが、メーカーと3年間の保証契約を結んでいまして、無料修理が出来そうです。そこで、メーカーに修理に出そうと思い、いつもはダイソーの200円インクを使用していますが、メーカーに上げ足を取られそうなので、インクを全て純正品に代えました。そうしましたら、液晶画面に「メンテナンス中です」という表示が5分程出ていまして、その後、「限界メッセージ」が消えて、印刷をしてもメッセージは再表示されませんでした。
 販売店の話ですが「修理に出して遅くとも2週間程度です」という事でした。それで、修理に出したら来週23日の日和空志会大会に間に合わない可能性もあります。メッセージが消えているので、修理に出さないで使用していますが、大会当日に「限界に達しました」と表示されて使えなくなったらと心配です。
 まあ、前日にそうなったら5,000円程度の安いプリンターを購入します。幸い、賞状がA4ですので、安いプリンターで対応出来ます。
 それとも、どうなろうと安いプリンターを購入しておいて、最悪の事態に備えておいた方がよいのでしょうか・・・

2019/02/13(水) 大和市「スポーツ人の集い」講演で学んだ事(2/2) 第5684回
 午前中は、日和空志会大会の事務作業を行いました。
14時30分〜15時30分は、やよい台幼稚園の稽古でした。16時30分〜17時45分は、湘南台カルチャーセンターの稽古で、組手中心で行いました。19時〜21時は、六会公民館ホールの稽古で、組手中心で行いました。また、2月17日の県連審判員講習会に向けて、「審判員筆記試験対策会」を開催しましたー参加者は、私を含めて二人でしたが。21時〜21時45分は、同所で自主稽古でした。

 さて、タイトルの件ですが、昨日は、伝えたい事の第三として、敗北から学ぶという事と、素晴らしい先輩から学ぶという事の「予告」だけでしたが、「本論」を書きます。
 まず、素晴らしい先輩、強い先輩が身近にいるという事は、「見本」でありますし、目標でありますし、「私もああなりたい」という憧れでもあります。自然と、自分を先輩を真似て、また、刺激を受けて力を付けて行くのではないかと思います。強豪チームとか強豪校というのは、そういう先輩が居て後輩がそれに続くという自然な流れと言いますか歴史があるという事で、伝統という事にもなるのでしょう。まあ、今回は個人と個人の関係ですが、私はそんな風に考えました。

 敗北から学ぶですが、では勝つ為にはどうしたら良いかという事を考え模索するという事です。星さんは、丁度その頃、泳法の科学的な分析をする部署があり、それを活用して自分の泳法を細かく分析して行き練習方法を見直して行ったという事です。そういう部署とデーターがあった事は、これは幸いな事ですが、それを活用出来るかどうかは、やはり個人の意志に依るのだと思います。

 以上3点、非常に主観的な所だと思いますが私が、講演会で学んだ事です。

2019/02/12(火) 大和市「スポーツ人の集い」講演で学んだ事(1/2) 第5683回
 モーニングヨガに行きました。
 帰宅して、頭髪カットに行きました。椅子に座りましたら「あら空手の先生ですね?」と問われました。お聞きしましたら、富士塚幼稚園の生徒さんで体験入門会に参加した方でした。「今度、4月から入門しますので、宜しくお願い致します。」という事でした。富士塚幼稚園、来年度は7名で稽古出来そうです!無論嬉しいです!!で、顏を知られていますと「悪い事は出来来ません」ね。(笑)
 12時30分〜14時30分は、藤沢総合高校空手道部の稽古で、形等中心で行いました。同校は、テスト期間に入りますので、1か月程、稽古がありません。
 18時〜18時45分は、藤沢長後道場(今回は会場確保の関係で湘南台公民館第1談話室)の幼年等の稽古でした。19時〜21時は、同道場の稽古を同公民館体育室で行いました。先月実施出来ませんでした組手模擬試合を行いました。また、審判員実技練習会も行いました。21時〜21時45分は、同所で「自主稽古」でした。

 さて、タイトルの件ですが、2月11日の大和市「スポーツ人の集い」は、第一部が表彰式で、第二部が講演会でした。講演会の講師は、元競泳日本代表(200メートルバタフライ)の星奈津美選手でした。同氏は、2012年のロンドンオリンピックで銅メダル、2015年の世界競泳で金メダル及び2016年のリオデジャネイロオリンピックで銅メダルと獲得しています。現在は、スポーツコメンテーターとして、講演や水泳教室を開催しています。
彼女の講演の中で、皆さんにお知らせしたい事が三点ありましたので、ご報告致します。

 まず、第一点目ですが、幼い(一歳半)から水泳を初めて、小学生までは何らの結果も残せなかったという事です。それは、県大会以上では仲間の応援をしていた、つまり出場出来なかったという事です。しかし、水泳そのものが大好きで、成績で結果が出なくても辞めたいと思った事はなかったそうです。
 ところが、中学生が転機となりました。小学生まではバタフライは、50メートルと100メートルでした。しかし、中学生から200メートルがあり、そこで結果を残す事が出来ました。高校に進学して、1年生&2年生のインター杯同種目で連覇しました。

 第二点目は、以下の通りです。
 小学生から、好き&楽しみ&夢で練習を重ねて来ました。夢は、小学生の頃から「オリンピック出場」だったそうですが、高校生になり夢が目標に変わりました。それを成し遂げる目前でした。しかし、彼女はバセドウ病に罹ってしまいます。練習も休む事を余儀なくされました。その時、彼女が思った事が三つあります。
 一つ目は、「(水泳が出来る)当たり前に感謝」という事でした。それは、健康だからでしょうが、更に、両親や周囲の協力がなければ出来ない事です。そういう周囲にも感謝の念を持ったという事です。
 二つ目は、「結果が出なくても病気のせいにしない」という事でした。結果に対して言い訳をしないという事です。
 三つ目は、「1日の終わりに後悔を残さない」という事でした。それは、悔いのない練習をするという事でもありますし、計画通りに練習出来なくても何か得るものがあるだろうと考えるという事でした。ポジテイブシンキングという事でしょうか?

 そして、2008年には、高校生(日本競泳代表の中で最年少)で、北京オリンピックの日本代表にも選出されました。しかし、結果は第10位でファイナリストになる事は出来ませんでした。この北京オリンピックは、北島康介選手がオリンピック2大会連続2種目金メダルを獲得し、超有名な「もう何も言えね〜!」と発した大会です。(「チョ〜気持ち良い!」は2004年のアテネオリンピックの言葉です。)

 第三点目は、次の通りです。彼女は、ここで北島選手の試合を目の当たりに「自分もメダリストになりたい。」「メダリストになるに何が必要か?」を考えたそうです。敗北から学ぶという事と、素晴らしい先輩から学ぶという事です。(続く)

2019/02/11(月) 連休中にも関わらずに参加を頂きありがとうございました 第5682回
 9時〜12時45分は、強化稽古(六会公民館小体育室)でした。14時〜16時は、大和市「スポーツ人の集い」(大和市保健福祉センター)に参加しました。講演会で良い話を聞きましたので、明日以降に書きます。
 17時〜18時は、横浜道場(泉スポーツセンター研修室)の幼年等の稽古でした。18時〜19時は、同所での初級の稽古でした。19時〜20時45分は、同センター第三体育室での稽古で、組手中心で行いました。他道場からも参加が有りました。
 さて、タイトルの件ですが、9日(土)、10日(火)及び今日11日(月/祝)に関わらず、志空会の稽古に参加を頂きありがとうございました。また、志空会の会員が、N中学校の稽古や横浜北松濤館さんの組手稽古に参加したりしています。
 皆さん(&私も)空手道が好きなんですね!嬉しいですね!!

2019/02/10(日) A4で今年は楽々 第5681回
 「所さんの目がテン!」を見ました。
 午前中は、N中学校空手道部の練習に「激励」に行きました。
 午後は、妻と相模健康センターに行きました。
 夜は、選手強化部会主催の強化稽古(六会公民館ホール)でした。強化部会の皆さん、ありがとうございました。私は、引き続き、相模健康センターでした。

 さて、タイトルの件ですが、日和空志会大会の賞状のプレ印刷をしております。おおよそ300枚です。昨年まで、B4でした。大体が世の中もB版ではなくA版が主流です。多くの市民大会や流派の大会でもA4が多くなって来た様な気がします。
 何が楽かと言いますと、私のプリンターA3まで印刷可能ですが、B4以上は手差し、それも安めのものだったためは、一枚一枚セットしなくてはなりません。去年は、プレ印刷も賞状打ち出しも、結構難儀をしましたが、今年はA4にしました。印刷用トレイを使用して、連続印刷が出来るので、本当に楽です。
 実は、昨年末にある会派の大会の賞状作成を依頼されました。そこで、A4ものを作成しましたが、そのファイルの枠組みが殆どそのまま日和空志会大会の賞状に転用が出来ました。何か得をした気分でいます。

2019/02/09(土) 技術指導本部会 第5680回
 9時〜11時30分は、藤沢湘南台道場(六会小学校体育館)の稽古でした。10時〜12時は、大和市空手道協会の理事会でした。その為、藤沢湘南台道場には参加出来ませんでした。
 14時〜15時は、くるみ保育園の稽古でした。16時〜17時15分は、湘南台カルチャーセンターの稽古で、形等中心で行いました。17時〜21時は、「特別稽古」(長後公民館ホール→第一談話室)でした。19時〜21時は、同公民館第二談話室で技術指導本部会でした。

 さて、タイトルの件ですが、本日の技術指導本部会で、各部会の2018年度の取り組みと2019年度の方針(取り組む事)を、各部会長から報告をしました。
 また、2019年度の技術指導本部の組織体制について、話し合いました。一部不確定な所もあり、決定とはなりませんでしたが、方向性は確認しました。
 議決事項として、2019年の強化指定選手を決めました。名簿を公開して、会員の確認を受けた後に、正式に決定(本部長決裁)という事になります。
 その他、報告事項及び競技事項について、意見交換しました。今日は、寒かったのでその寒さと寒暖差疲労なのか、眠たいです。もうこれ以上は、無理です。お休みなさい・・・

2月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.