小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2019年2月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2019/02/20(水) 今日は「歌舞伎の日」 第5691回
 スポーツクラブは、定休日でモーニングヨガはなしでした。午前中は、残りは、審判員の配置表のを作成しました。
 14時30分〜15時30分は、やよい台幼稚園の稽古でした。 16時30分〜17時45分は、湘南台カルチャーセンターの稽古で、組手中心で行いました。19時〜21時は、湘南台公民体育室の稽古で、組手中心で行いました。21時〜21時45分は、同所で自主稽古でした。
 さて、タイトルの件ですが、今日は「歌舞伎の日」です。その由来は、1607年(慶長12年)の2月28日に、出雲の阿国(いずものおくに)が江戸城で、徳川家康や諸国大名の前で、初めて歌舞伎を披露したという事です。
 で、その歌舞伎から結構多くの日常用語が生まれています。例えば、「あ行」では、「大詰 (おおづめ)」「大見得(おおみえ)」「大向こう(おおむこう)」です。
 数字では「二枚目(にまいめ)」「三枚目(さんまいめ)」「十八番(じゅうはちばん)」「千両役者(せんりょうやくしゃ)」等があります。
 その他「黒衣(くろご)」「差し金(さしがね)」「だんまり」「ドロンする」「ドンデン返し」「花道(はなみち)」等もあります。
 皆さん、調べてみると面白いのではないですか?


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.