小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2019年11月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2019/11/08(金) 「いい歯の日」 第5952回
 スポーツクラブへヨガに、行きました。後は、ゆったり読書をしました。
 14時〜15時は、富士塚幼稚園の稽古でした。
 16時〜18時は、藤沢総合高校空手道部の稽古で、本来ならば組手中心ですが、11月17日の高体連大会(新人戦)が個人形ですので、形中心で行いました。
 19時〜20時45分は、大和道場(下福田中学校武道場)の稽古でした。
 今日は「立冬」です。ちょっと暖かかったですが、これから「今秋一番の冷え込み」という日が、続くのでしょうね?ほんの少し前まで「暑い」と言っていましたが、「寒い」冬はまじかです。
 さて、タイトルの件ですが、今日は「いい歯の日」です。「11(いい)8(は)」の語呂合わせですーはい。それで、歯と言うか口(口腔内)の健康について少し書きます
 「8020(ハチマルニイマル)運動」とい言うのがあります。1989年(平成元年)より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進していまし。「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」というものです。日々の手入れをしっかり行う、定期的な診察を受けて、いつまでもおいしい物を食べ続け健康に生きようという運動です。
 ところで、歯の数(永久歯)は親知らず(第三大臼歯)を含めて32本の歯で構成されています。しかし、親知らずは正常な位置に生えてくることが極めて少なく抜いてしまう場合が多いので、親知らずを除いた28本を永久歯の本数とする場合も有る様です。私は、親知らずが有ります。で、まあ20本というのは、80歳まで6割〜7割の歯を残すという事ですから、結構な努力が必要だと思います。
 歯を失う原因ですが、そのナンバーワンは虫歯ではなくて、歯周病です。30代の80%以上は歯槽膿漏(歯周病)を患っており、日本人が歯を失う原因としては、虫歯よりも歯槽膿漏(歯周病)で歯を失う方のほうが圧倒的に多い様です。
 歯周病になりますと、口のねばねば感や口臭があげられます。先に書きました様に歯を失う原因にもなります。しかし、更に重要なのは、歯周病は口の中だけではなく、全身疾患との関連性があるという事です。歯周病菌や炎症によって出る物資が血管を通って全身を巡り、色々な病気のリスクを高めます。ざっと列挙しますと、糖尿病、肺炎、早産・低体重児出産、動脈硬化、心筋梗塞、脳血管障害、認知症、関節リウマチ及びガンです。最後のガンですが、歯周病患者は、口腔癌、咽頭癌、喉頭癌、食道癌などの発生リスクが高いという結果が発表されています。また、腎癌、膵癌なども歯周病と関連している事が報告されています。その為には、どこかの歯磨き会社の宣伝ではありませんが「プラークコントロール」が大切です。
 食べ物を噛んだり、飲み込むの為には、口周りの筋肉や舌の動きも大切です。これらの働くが悪いと誤嚥(ごえん)を起こし、それが原因で肺炎になったりしますーそう言えば年寄りが肺炎で亡くなる事が多い様です。
 口周りの筋肉や舌の動きを良くする為には、1口30回噛む習慣とか、口周りと舌の運動があります。後者については「パタカラ運動」があります。
 「パ」は、上下の唇の運動で「パパパパパ」と「パ」を五回連続して発音します。
 「タ」は、舌の先の運動で「タタタタタ」と「タ」を五回連続して発音します。
 「カ」は、舌の奥の運動で「カカカカカ」と「カ」を五回連続して発音します。
 「ラ」は、舌を反らせての舌全体の運動で「ラララララ」と「ラ」を五回連続して発音します。
 そう言えば、11月19日(火)に歯医者(川田デンタルクリニック)の定期健診の予約が入っていました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.