小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2019年1月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2019/01/18(金) 藤沢市オリジナル体操リーダー会で学んだ事(4/5) 第5658回
 午前中は、モーニングヨガに行きました。帰宅して、色々とやりました。
 14時〜15時は、富士塚幼稚園の稽古でした。新規入門が3名ありました。年中さんと年少さんです。これで、4月以降も、同幼稚園で、稽古が出来そうです。
 16時〜18時は、藤沢総合高校空手道部の稽古で、組手中心で行いました。
 19時〜21時は、大和道場(下福田中学校武道場)の稽古でした。先週出来ませんでした「基本形の日」ですが、今週、佐藤指導員により平安初段を行いました。、あた、組手模擬試合もしました。
 更に、「ジモーラ」というサイトで志空会を知ったという事で、新たに1家族1名が体験入門に参加しました。「ジモーラ」については、会員拡大のツールになると思います。後日、書きたいと思います。

 さて、タイトルの件ですが、本日は「ロコモ」です。実は、この言葉は良く目にするのですが。意味が分かりませんでした。ロコモとは、ロコモテイブシンドロームの略で、日本語では運動器症候群と言いますーこれでは良く分かりませんよね!ロコモテイブは機関車の事です。どうして、機関車が運動器の障がいになるのか調べてみましたが分かりませんでした。運動器官特に下半身が弱まり立つとか歩くとかが困難になり、その為転んで骨折して寝たきりになるという風に進展して行きます。全国では、予備軍も含めて約4,700万人、70歳以上では95%以上の人が当てはまると言われています。(「ロコモ度チェック」というのがありますが、省略します。)
 「ロコモ対策でグルコサミン」という様なコマーシャルをご存知の方も多いと思います。まあ、それも対策の一部でしょうが、やはり大切なのは運動で、筋力とバランスのトレーニングという事になります。片足立ち、スクワット、ヒールレイズ(カーフレイズ)やフロントレンジです。無理をしますとと転倒のリスクもありますので、無理はしない事と、不安であれば壁や机につかまって行うのが良いと思います。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.