小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2019年1月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2019/01/31(木) 1月も今日で終わり・・・ 第5671回
 少しだけ余裕が出来て、「切羽詰まった」ものに少し手を付ける事が出来ました。「余裕」も「手を付けた」のも共に「少しだけ」ですが・・・
14時〜16時は、上大岡駅周辺の哲学の勉強会でした。
17時〜18時は、横浜道場(泉スポーツセンター研修室)の幼等の稽古でした。先週に引き続いての体験入門者が3名2家族、新たな体験入門者が2名2家族ありました。そう言えば、今日は参加しなかったのですが、月曜日の稽古にも、継続しての体験入門者が2名1家族しました。横浜道場の体験入門者、好調です。入門に結びつくと良いですね!18時〜19時は、同所で初級の稽古でした。18時45〜20時45分は、西が岡小学校体育館で通常稽古を形等中心で行いました。

さて、タイトルの件ですが、当たり前ですが1月も今日で終わり、2019年も残り11か月334日となりました。という様な漫才がありました。(笑)

で、1月は「濃い」1か月でした。新たな大会への参加がありました。でもちょっと運営については、・・・・。

寒中稽古で、今年も寒中水泳が出来ました。
「まだまだ若い」と思いたいのですが、実は夜の11時を過ぎますと、眠くて眠くて致し方ありませんー布団に直ぐに入って寝てしまいます。それで、何回か(何回も)翌朝に前日のブログを更新する事もありました。
インフルエンザが学校で猛威を振るっていて学級閉鎖やら学年閉鎖があり、これで稽古を初めて休んで様な気がします。「道場閉鎖」ですかね?

それと、久し振りに「指導者講習会」を開催しまして、やはり指導者の講習会は大切だな、とあらためて思いました。
それから、弟子が団体形の一員としてですが、高校選抜大会への出 場を決めました。やはり、嬉しいです。3月25日〜27日に和歌山県のビックホエールで開催されます。28日〜30日に埼玉県立武道館で中学生選抜大会があるので、ちょっと連荘(れんちゃん)は、無理かな・・・和歌山って大坂から近いんですね!

最後の数日は、「切羽詰まり」ましたが、よくよく(「くよくよ」ではありません。)考えましたら、「締切り」を1日後ろにずらせば良いという事が分かりましたーどうぜ私が決めた「締切り」ですから。また、自分は自分でやると決めたらやらなくては気が済まない方ですが、それも自分が決めたのだからやらなくても良いとも言えると思いました。まあ、自分で自分をがんじがらめにしてしまっていた様で、「気楽に行けば良い」という事が分かりました。皆さんには何が何だか分からないと思いますが、私はすっきりしています。では、良い二月をお迎えください。

2019/01/30(水) 切羽詰まって・・・ 第5670回
 今日はスポーツクラブが休みです。で、午前中はひたすら1月31日(木)の勉強会の宿題に取り組みました。
 14時30分〜15時30分は、やよい台幼稚園の稽古でした。 16時30分〜17時45分の湘南台カルチャーセンターの稽古で、組手中心で行いました。
 19時〜20時45分は、秋葉台文化体育館での稽古で組手中心で行いました。

 さて、タイトルの件ですが、そう言えば「切羽詰まった」状態かも知れません・・・
 2019年2月の配布資料(志空会ニュース『拳』、技術指導本部会通信『道』及び『各道場役員及び理事の皆さんへ』)が全く手付かずでした。明日31日(木)中に、おそくとも2月1日(金)に作成して、会員専用ページにアップしなくては・・・
 それと、2月9日(土)の技術指導本部会の事前配布資料もあったな・・・こちらも2月2日(日)中には作成し送付しなくては・・・
 更に日和空志会大会プログラムの内、時程表(タイムスケジュール)と座席一覧も2月3日の来週月曜日までに作成しなくてはなりません・・・

 金曜日の午前中は少し時間が取れますが、午後はず〜と稽古です。土曜日は朝からず〜と稽古で、夜も「特別稽古」です。日曜日は、12時〜14時まで、「強化稽古」で後は時間が取れそうです。月曜日は、取り敢えず午前は空いています。まあ、どうにかなるか・・・どうしても駄目なら1日、二日遅らせれば良いのです・・・そう考えると楽です・・・そう考えれば良いのです・・・

2019/01/29(火) BMI! 第5669回
 今日も、モーニングヨガにも行かず、ひたすら1月31日(木)の勉強会の宿題に取り組みました。今日も、目途が立ちませんでした・・・
 16時〜17時30分は、藤沢総合高校空手道部の稽古で、形等中心で行いました。18時〜19時は、藤沢長後道場の幼年等の稽古(長後公民館体育室)でした。19時〜21時は、同公民館ホール他で通常稽古でした。小林師範の基本形講習会を行いました。21時〜21時45分は、同公民館ホールで「自主稽古」でした。

 さて、タイトルの件ですが、ある通販サイトで内臓脂肪を取るサプリメントの個所に、直ぐにBMIが出るものがありました。早速試しましたところ23.1でした。計算式は体重(キログラム)÷身長(メートル)で直ぐに出ます。私の場合、体重63で、身長1.65で計算しました。
 BMIとはBody Mass Indexの略で、WHOが定めました肥満判断の国際的な基準です。1月17日のブログに書きましたメタボとは、異なる指標です。このBMIが25以上が肥満で、18.5〜25未満が普通です。18.5未満は低体重(痩せ過ぎ)です。22前後は、一番病気になりにくいという説もあります。
 22.3というのは「22前後」に入るのでしょうか?いずれにしろ、肥満でも痩せ過ぎでもないので、まあ一安心です。

実施前:88センチ
  12月20日:86センチ
  12月27日:86センチ(変化なし)
   1月 7日:86センチ(変化なし)
  1月15日:86センチ(変化なし)
  1月29日:85センチで一時的に84センチも・・・(変化の兆し?)

2019/01/28(月) 久々の新規入門! 第5668回
 今日は、モーニングヨガにも行かず、母親への面会にも行かず、ひたすら1月31日(木)の勉強会の宿題に取り組みました。結構厳しくて、目途が立ちませんでした・・・
 17時〜18時は、横浜道場(新橋コミュニティハウス)の幼年等の稽古でした。18時〜19時は、同所で初級の稽古でした。18時45分〜20時45分は、同所で通常稽古を組手中心で行いました。他道場からも、参加がありました。

 さて、タイトルの件ですが、大和道場より3家族5名の新規入門の報告がありました。実に2017年7月以来、1年半ぶりの新規入門者です!昨年2018年11月〜12月の活動が実を結んだという事です。
 ただ、1年半も新規入門者がなかった事も深刻に受け止めなくてはならないと思います。2016年は9名、2017年は2名そして2018年はゼロ名でした。以前は、入学式チラシを排配布する位で何もしなくても年に10名程の新規入門者がいましたが、今や「待ち」の対応ではダメということです。
 こちらからアプローチしなくてはダメだという事です。多分、空手道に対する潜在的な需要はあると思うのですが、それをこちらが能動的に動いてキャッチしなくてはならない、というのが今回の成果であり教訓でもあったと思います。

2019/01/27(日) 認定指導員講師 第5667回
 午前中は、神奈川県のスポーツ少年団本部主催の認定指導員講習会(神奈川県立スポーツ会館)に、講師として参加しました。
13時〜17時は、強化部会主催の強化稽古(長後公民館ホール)でした。夜は、妻と相模健康センターに行きました。
 
 さて、タイトルの件ですが、私の担当講義は「指導計画と安全管理」及び「ジュニア期のスポーツ」の二講座でした。2018年9月23日のブログに、以下の通り書きました。
(転載開始)
 私は認定育成員(2009年資格取得)という事で、毎年どちらかの会場の講師をさせて頂いております。毎年、春先に講師依頼の調書が届きますので、年間日程を睨みながら、出来る限り講師として参加したいと思っております。今年は、今日(茅ヶ崎総合体育館)2講義分と2019年1月27日(神奈川県立スポーツ会館)2講義分、2日間計4つつの講師を仰せつかりました。講義は全部で12(章)ありますので、その三分の一を仰せつかっております。なお、神奈川県の講習会は、全部で3会場(各会場2日間)で実施されます。
 講師になりますと、当然自分が講義する所(章)の勉強はしますが、全体のテキストが送られて来ますので、講義の担当以外の章にも目を通します。そうする事によって、いわば毎年スポーツ少年団の基本書を読む事が出来て、毎年スポーツ少年団の意義、理念や組織また子供達への指導方法等について、気持ちを新たにする事が出来ます。
 そういう意味で、新たな認定員の誕生に貢献出来るだけでなく、その事が自分の為にもなっているという事です。有難い事です。
(転載終了)
 で、今回の2講座は自分の経験を踏まえて、お話をさせて頂きました。実は、講義をしているだけでなくて、自分のして来た事の「振り返り」もしているのだと思いました。特に、「ジュニア期のスポーツ」では、子供達に対する自分のそして、仲間の指導者の指導がどうであったのかの追考でもあったのです。

2019/01/26(土) 志空会寒中稽古 第5666回
 午前中は、志空会寒中稽古(片瀬東浜)でした。
14時〜15時は、くるみ保育園の稽古でした。16時〜17時15分は、湘南台カルチャーセンターの稽古で、形等中心で行いました。私は、寒中稽古の為、不参加でした。

 さて、タイトルの志空会寒中稽古の件ですが、今年もイベント部会と各道場の担当者の皆様のご尽力で、開催する事が出来ました。保護者を含めまして、80名以上の参加でした。
 例年は、豚汁の他に、焼きそばとフランクフルトがありましたが、今年は風が強い為、炊き出しは豚汁と焼き芋と焼餅と焼きマシュマロというラインナップでした。更に、保護者の方が、赤かぶ酢漬けやスイーツを作って来てくれました、これらも美味しかったです!
また、恒例の○○師範の「寒中水泳」を行いました。
 今日は、暖かくして早めに寝ましょう!

2019/01/25(金) ラジオ体操講習会 第5665回
 午前中は、妻と一緒に、藤沢市主催のラジオ体操講習会(湘南台公民館体育室)に参加しました。
 帰宅して、日和空志会大参加団体へのお願い(競技役員等の割振り)を完成させ、送付が出来ました。プログラムに関しては、残りが座席表と時程表です。1月中には、ケリが付きそうです。
 今日は、富士塚幼稚園の稽古は、ありませんでした。16時〜18時は、藤沢総合高校空手道の稽古で、組手中心で行いました。
19時〜20時45分は、大和道場(下福田中学校武道場)の稽古でした。小林師範の「基本形講習会」を行いました。また、佐藤指導員による組手強化稽古を行いました。なお、本日藤沢市スポーツ少年団の会議(指導者活動部会)でしたが、諸般の事情で、欠席させて頂きました。

 さて、タイトルの件ですが、妻と藤沢市主催のラジオ体操講習会(湘南台公民館体育室)に参加しました。参加者は定員満杯の100名でした。そして、ゴールデンエイジ(又はシルバーエイジ)が多かったです。
 講師は、岡本美佳先生で、NHKの『テレビ体操』及び『みんなの体操』の指導者です。参加者が定員満杯になったのも納得です。話が上手い、適度な冗談で飽きさせない、体操のポイント提示が良かったです。また、先生が「皆さんは、キチンとラジオ体操を教わっていないのではないかと思います。多くの人が、夏休みのラジオ体操で、上級生がやるのを見て覚えたのではないでしょうか?」とおっしゃっていましたが、その通りで、今回の講習会でラジオ体操の「新しい発見」がありました。
 更に、実は私『みんなの体操』を知りませんでした。多分、テレビでやっている「あれだな」とは思うのですが、まあ意識せずに流し見をしていましたので確信はありません。今回、初めて行いましたが、良い運動になりました。
 で、私が何故、先の体操リーダー講習会やラジオ体操講習会に参加しているかと言いますと、当道場「ファミリー空手道」という事で親子での入門を奨めておりますが、全員がそういう風にはなりません。保護者として、子供達を見ているだけの人が圧倒的に多いので、その人達が稽古とは別メニューで、同じ場所との一角で少し体を動かして貰えれば、良いのかな?と思ったからです。

2019/01/24(木) 変化?微妙・・・第5664回
モーニングヨガに行きました。
 帰宅して、日和空志会大会のプログラム作成と参加団体へのお願い(競技役員等の割振り)を一心不乱に行いました。どうにか目途が立ちました。
 17時〜18時は、横浜道場(中川地区センター会議室)の幼年等の稽古でした。引き続き3家族の体験入門者が参加しました。18時〜19時は、同所での初級の稽古でした。引き続き1家族の体験入門者が参加しました。
18時45〜20時45分は、同所で通常稽古をでした。また、指導者講習会を、開催しました。

 さて、タイトルの件ですが、12月から始めました「ぽっこりお腹解消」逆腹式呼吸ですが、いまでも続けております。昨日、起床後=空腹後に測りましたら85センチでした。当初88センチでしたので、微妙な所です。
 まあ、筋トレの見た目の効果(筋肉量アップやシェイプアップ)は、三か月後位に出てくる様ですので、もう少し継続して見ようと思います。
 また、機会がありましたら、ご報告させて頂きます。
  実施前:88センチ
   12月20日:86センチ
   12月27日:86センチ(変化なし)
  2019年
   1月 7日:86センチ(変化なし)
  1月15日:86センチ(変化なし)
  1月24日:85センチ(微妙・・・)

2019/01/23(水) 関東煮 第5663回
 11時30分〜12時30分は、やよい台幼稚園の稽古でした。終了後、ランチ会をしました。
 16時30分〜17時45分は、湘南台カルチャーセンターの稽古で、組手中心で行いました。
19時〜21時は、湘南台公民館の稽古で、組手中心で行いました。また、組手模擬試合&審判員実技講習会を行いました。21時〜21時45分は、同所で「自主稽古」をしました。

 さて、タイトルの件ですが、NHKのテレビ小説の「まんぷく」で、万平さんと福子さんが屋台のラーメンを食べている時に、関東煮の看板が出ていました。
 妻に「関東煮って何だか分かる?」と聞きましたら「分からない」というので、「関東でいうおでんだよ」と答えましたら「何でそう言うの?」ということでした。そこで「関東から伝わったのじゃないの?」と答えましたら「もともと関西にはなかったの?」という事になり、「それは分からない」という事で調べる事になりました。

 実は、諸説ありまして、有力説は以下の二つでした。
 一つは、関東大震災で関東(東京)の人が関西に避難した時に広まったとか、関西の人が(主に飲食関係)が需要を見込んで関東に行った時におでんを知り、それを関西に持ち帰ったというものです。

 もう一つは、関西の料理人が江戸時代に堺を訪れた中国人が食べていたものを真似したしたという、中国に広東(かんとん)から来ているというものです。
 
 関東煮と関東のおでんとの違いは、まず味付けです。関東が濃い口しょうゆによるやや塩辛い味付けなのに対し、関東煮は薄口しょうゆがベースで少し甘めです。
 次は、ネタも違います。鯨食が盛んだった土地柄を反映し、クジラの舌「さえずり」や皮の「コロ」をおでんダネに使います。更に、牛すじやタコも関東煮の主役です。私は、牛すじやタコがおでんに入っているのを知ったのは、コンビニでおでんを取り扱う様になってからです。ちなみに、タコは我が家でもおでんに入れる事が多いです。
 ダシにさっとくぐらせて食べるワカメや春菊、近年は下ごしらえしたトマトなどの変わり種も鍋に入るという事で、逆に関東では人気のあるちくわぶ、はんぺんはあまり見かけないそうです。

 という事で、私の結論ですが、関東煮は関西独自の食文化で、関東のおでんを真似たものではない、という事になりました。

2019/01/22(火) 藤沢市オリジナル体操リーダー会受講修了! 第5662回
 午前中は、タイトルの藤沢市オリジナル体操リーダー会(六会公民館ホール)に参加しました。先週と今週の2日間の講習会でした。
 16時〜17時45分は、藤沢総合高校空手道部の稽古で、形中心で行いました。18時〜18時45分は、藤沢長後道場(長後公民館第1談話室)の幼年等の稽古でした。19時〜21時は、藤沢長後道場(長後公民館ホール他)の稽古でした。稽古は開催出来たものの長後地区のインフルエンザは未だ収まっていません。21時〜21時45分は、同公民館ホールで「自主稽古」でした。

 さて、タイトルの件ですが、無事2日の講習を終えて、修了証を頂きました。この講習会で学んだ事は、5回に亘り書きましたので、1週間前からの「バックナンバー」を見てください。
で、今日はグループを運営していくのは、「ルール」、「ロール」及び「ツール」という事(概念)が大切だという事を学びました。「決まり・規則」、「役割分担」及び「道具・方法・手段」という事です。詳しく書きませんが、道場運営にも役に立つと思いました。

1月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.