小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2018年9月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2018/09/20(木) 組手の「新珍ルール」採用!  第5568回
 午前中は、「はじめてバレー」に行きました。前回は(8月30日:その時の状況と感想は同日のブログをご覧ください。)は、間違ってレッスンを受けましたが、今回は自分の意志で行きました。「はじめてバレー」の「はじめて」をひらがなにしているのは、「初めて」と「始めてみたら」という二重の意味があるのではないかと思いました。
 14時〜16時は、上大岡で哲学の勉強会でした。
 17時〜18時は、横浜道場(西が岡小学校体育館)での幼年等の稽古でした。18時〜19時は、同道場の新人等の稽古を同所で行いました。18時45〜20時45分は、同所で通常稽古を行いました。組手模擬試合をしました。体験入門が2家族ありました。
 さて、タイトルの件ですが、当会では組手の時に前の手を上げる(挙げる)様に指示しています。上段突きや上段蹴りに、対応がし易い様にする為です。上段蹴りは3ポイント、これを食らってはいけません。
 「横断歩道は手を上げて渡りましょう!」と言う事で、注意する時に「手を上げて」の他に「横断歩道!」と叫んでいます。経験的にも心理的にも「手を下げるな!」の否定表現は、宜しくない様です。しかし、何度言っても直りません。
 で、「強制」的に「矯正」です。それは、一昨日の藤沢長後道場での組手模擬試合から、前の手が肩より下がったらC2にした事です。これが「新珍」ルールという訳です。但し、残り時間が15秒未満でそれをやっても、即反則注意にもなりませんし、「先取取りません」にもしません。
 その効果ですが、著しいものがありました。が、これって本当に選手の意識に根付いて、動き(前の手を上げる)にも良い影響を与えるのでしょうか?ちょっとだけ、続けてみたいと思っています。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.