小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2018年7月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2018/07/31(火) 「スポーツ少年団関東ブロック競技別交流会」結果と思い(2/2)  第5517回
 9時〜11時は、藤沢総合高校空手道部の稽古で、形中心で行いました。
 13時からはリンパヨガに参加しました。
18時〜19時は、藤沢長後道場(長後公民館体育室)の幼年等の稽古でした。先週と同じく、10月の「長後ふるさと祭り」デビューに向けて大極初段を行いました。19時〜21時は、藤沢長後道場(長後公民館体育室)の稽古でした。小林志光師範の「基本形講習会」も行いました。21時〜21時45分は、同公民館体育館で「自主稽古」でした。私は、早めに(9時15分過ぎ)上がりました。帰路、南の空に火星が輝いていました。南東には月が低く輝いていました、
 さて、タイトルの件ですが、昨日の続きです。当クラブからは、12名(形7名及び組手5名)が、県代表として参加しました。昨年と同人数です。昨年は、一昨年の第四位から準優勝という事でしたが、今年は「定位置」の第四位に戻ってしまいました。昨年は、当クラブから半数という事で、「これで総合成績の順位を下げたら・・・」と相当のプレッシャーでした。今年もプレッシャーはありましたが、「総合優勝も夢ではない」という期待というか希望と言うかそういうプラス面での気持ちが強かったです。でも「夢」でしたね・・・
 実は、経験的に当クラブのメンバーを含んで今年のチームであれば、形は全チーム及び組手は男女共に1チームが決勝トーナメント進出と考えていました。男子組手は、2チームとも予選敗退でしたが、形競技は男女共に、組手は1チームに決勝トーナメント進出で、全体としては想定の範囲です。
 しかし、決勝トーナメントの結果が、ちょっと想定外でした。率直に、力不足でしたし、他都県も頑張っているのだという事を、見落とした甘い想定でした。
 まあ、溜飲を下げたのは、女子組手で、当クラブ所属メンバーで構成したのチームが優勝した事です。考えましたら、4カテゴリー(男子形、女子形、男子組手及び女子組手)の一つで「てっぺん」を取った事は、素晴らしいと思います!!
「ちょっと残念、ちょっと悔しい、ちょっと落胆」の気持ちで、「臥薪嘗胆を重ね」て「捲土重来を期す」という事で、永遠の目標である「神奈川県の総合優勝」を目指します。
 で、実は嬉しい事もありました。一つ目は、29日(土)に、ある方から「28日の夜に夕食の為、とある食堂に入ったのですが、この大会に参加する選手とその家族らしい人が先に入っていました。その選手が元気良い挨拶を貰いました。」という趣旨のお褒めの言葉を頂きました。率直に「褒めて頂きありがとうございました。実は、『大会・出稽古チェック表』というのは、昨年作成しまして、大会等に参加する場合には参加選手にその徹底という事を話しています。そういう取り組み手の結果だと思います。」とお話させて頂きました。まあ、他の道場では当たり前の事かも知れませんが、当クラブとしてはそういう取り組みが必要で且つ大切だという認識で取り組んで来た事と、その成果が具体的に表れているという事で、報告させて頂きました。
 二つ目は、参加者から以下のメールを頂いた事です。
(転載開始)
 いつも、お世話になっております。Aです。
関東スポ少大会、連日大変お世話になりました。
課題もみえました。本人は○○○(形名)をもっと稽古して、自分の1番の形にしたいと言っていました。
また、×××(形名)の試合でぐらついて旗を落としたことに後悔があったようで、体感を鍛えると言っていました。
相変わらずギリギリまでスイッチが切り替えられず、不安や心配が沢山ありましたが、大会を終えて、チーム戦の感動など、貴重な経験をさせていただきました。
ありがとうございました。今後もご指導宜しくお願い致します。
(終了)
 上の大会に行きますと、見えて来るものが違います。また、県の代表、道場の代表と言う自覚もあり、通常の試合よりも勝利に喜び、敗北に涙します。そして、今回はチームとして戦いましたので、チームの勝敗に責任を負い、チームの勝利に皆で喜び、チームの敗北には励まし合った事と思います。
 参加した選手の皆さんが、今後もそういう気持を忘れずに、代表となった事を誇りとし、自身とし、糧として頑張って頂ければ嬉しいです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.