小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2018年7月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2018/07/31(火) 「スポーツ少年団関東ブロック競技別交流会」結果と思い(2/2)  第5517回
 9時〜11時は、藤沢総合高校空手道部の稽古で、形中心で行いました。
 13時からはリンパヨガに参加しました。
18時〜19時は、藤沢長後道場(長後公民館体育室)の幼年等の稽古でした。先週と同じく、10月の「長後ふるさと祭り」デビューに向けて大極初段を行いました。19時〜21時は、藤沢長後道場(長後公民館体育室)の稽古でした。小林志光師範の「基本形講習会」も行いました。21時〜21時45分は、同公民館体育館で「自主稽古」でした。私は、早めに(9時15分過ぎ)上がりました。帰路、南の空に火星が輝いていました。南東には月が低く輝いていました、
 さて、タイトルの件ですが、昨日の続きです。当クラブからは、12名(形7名及び組手5名)が、県代表として参加しました。昨年と同人数です。昨年は、一昨年の第四位から準優勝という事でしたが、今年は「定位置」の第四位に戻ってしまいました。昨年は、当クラブから半数という事で、「これで総合成績の順位を下げたら・・・」と相当のプレッシャーでした。今年もプレッシャーはありましたが、「総合優勝も夢ではない」という期待というか希望と言うかそういうプラス面での気持ちが強かったです。でも「夢」でしたね・・・
 実は、経験的に当クラブのメンバーを含んで今年のチームであれば、形は全チーム及び組手は男女共に1チームが決勝トーナメント進出と考えていました。男子組手は、2チームとも予選敗退でしたが、形競技は男女共に、組手は1チームに決勝トーナメント進出で、全体としては想定の範囲です。
 しかし、決勝トーナメントの結果が、ちょっと想定外でした。率直に、力不足でしたし、他都県も頑張っているのだという事を、見落とした甘い想定でした。
 まあ、溜飲を下げたのは、女子組手で、当クラブ所属メンバーで構成したのチームが優勝した事です。考えましたら、4カテゴリー(男子形、女子形、男子組手及び女子組手)の一つで「てっぺん」を取った事は、素晴らしいと思います!!
「ちょっと残念、ちょっと悔しい、ちょっと落胆」の気持ちで、「臥薪嘗胆を重ね」て「捲土重来を期す」という事で、永遠の目標である「神奈川県の総合優勝」を目指します。
 で、実は嬉しい事もありました。一つ目は、29日(土)に、ある方から「28日の夜に夕食の為、とある食堂に入ったのですが、この大会に参加する選手とその家族らしい人が先に入っていました。その選手が元気良い挨拶を貰いました。」という趣旨のお褒めの言葉を頂きました。率直に「褒めて頂きありがとうございました。実は、『大会・出稽古チェック表』というのは、昨年作成しまして、大会等に参加する場合には参加選手にその徹底という事を話しています。そういう取り組み手の結果だと思います。」とお話させて頂きました。まあ、他の道場では当たり前の事かも知れませんが、当クラブとしてはそういう取り組みが必要で且つ大切だという認識で取り組んで来た事と、その成果が具体的に表れているという事で、報告させて頂きました。
 二つ目は、参加者から以下のメールを頂いた事です。
(転載開始)
 いつも、お世話になっております。Aです。
関東スポ少大会、連日大変お世話になりました。
課題もみえました。本人は○○○(形名)をもっと稽古して、自分の1番の形にしたいと言っていました。
また、×××(形名)の試合でぐらついて旗を落としたことに後悔があったようで、体感を鍛えると言っていました。
相変わらずギリギリまでスイッチが切り替えられず、不安や心配が沢山ありましたが、大会を終えて、チーム戦の感動など、貴重な経験をさせていただきました。
ありがとうございました。今後もご指導宜しくお願い致します。
(終了)
 上の大会に行きますと、見えて来るものが違います。また、県の代表、道場の代表と言う自覚もあり、通常の試合よりも勝利に喜び、敗北に涙します。そして、今回はチームとして戦いましたので、チームの勝敗に責任を負い、チームの勝利に皆で喜び、チームの敗北には励まし合った事と思います。
 参加した選手の皆さんが、今後もそういう気持を忘れずに、代表となった事を誇りとし、自身とし、糧として頑張って頂ければ嬉しいです。

2018/07/30(月) 「スポーツ少年団関東ブロック競技別交流会」結果と思い(1/2) 第5516回
 昨夜帰宅して、パソコンを開きましたら、どういう訳かローマ字のIとKが打てません。ローマ字入力していますので、焦りました。そこで、両文字の打つ場所を清掃しました。結果は、駄目でした。息子に相談しましたら「掃除してダメならば、基盤がダメなんじゃない。多分暑さでやられたんだよ。修理に出した方が良いよ。」と冷たいアドバイス・・・。
 で、諦めてパソコンをシャットダウンして、関東ブロック大会の悔しさもあり早めに「ふて寝」をしました。で、今朝、恐る恐るパソコンを立ち上げてIとKをタイピングしましたら、OKでした。昨夜のNGは、何だったのでしょうか?
 9時30分〜10時30分は、モーニングヨガに行きました。帰宅して、空手道の事務処理(8月の配布資料の作成)をしました。読書も少ししました。
 17時〜18時は、横浜道場(新橋コミハ&ケアプラザ)での幼年等の稽古でした。18時〜19時は、同道場の新人等の稽古を同所で行いました。18時45〜20時45分は、同所で通常稽古を組手中心で行いました。他道場からも参加がありました。
また、一昨日の7月28日(土)は、少年少女武道錬成大会(日本武道館)があり、当会より2チーム(小学5・6年)が参加しました。入賞はなりませんでしたが、稽古した事は無駄にはならないと思います。
 さて、タイトルの件ですが、「スポーツ少年団関東ブロック競技別交流会」の結果と思いを今日と明日で書きます。
 私の目標は「神奈川県の総合優勝」で、各参加者の目標は「神奈川県の総合優勝優勝に貢献する」でした。総合成績は、昨年の準優勝から下がり第四位でした。優勝:千葉県、準優勝:群馬県(来年の開催県)及び第三位:東京都、第四位:神奈川県という結果でした。「Aクラス」は継続していますが、正直申しまして、自分的には、昨年は準優勝で、今年はマジに優勝を目指していましたので、ちょっと残念、ちょっと悔しい、ちょっと落胆という所です。まあ、そんなに甘くない!という事でしょうね。
 28日(金)は、各県形及び組手それぞれが男女別に2チームエントリーします。そして各カテゴリー毎(男女別で形及び組手)に4チームで4ブロックに分かれての予選リーグを行い、上位2チームが翌日29日(土)決勝トーナメントに進みます。28日終了時点で、形は男女共に各2合計4チーム=全チームが決勝トーナメントに進みました。組手は、女子1チームのみが決勝トーナメントに進みました。
 で、「採らぬ狸の皮算用」で、男女共に決勝戦を神奈川県同士で行い(つまり優勝と準優勝)で、組手も優勝で、神奈川県の優勝!なんて、夜の懇親会で盛り上がっていました。
 翌日の準々決勝は、5チーム中、形男子2チーム、形女子1チーム及び組手女子1チームが準決勝へ進みました。つまり、1チームのみ敗退で、残り4チームが勝利でした。しかし、形チームは、全チームが準決勝敗退でした。男子は、第三位決定戦を神奈川県チーム同士に行い事になり、1ランク下での神奈川県対決となってしまいました。また、女子は第三位決定戦で敗れて第四位でした。他都県、特に群馬県(形は男女共に優勝)が強かったです!ちょっと、予想が甘かったです!!
 しかし、女子組手チームは、準決勝勝利、決勝戦でも勝利し、つまり優勝!でした。
 纏めますと、男子形は、第三位及び第四位、女子形は第四位及び第五位、男子組手は入賞なしで、女子組手は優勝でした。これでは、優勝は無理で、まあ第四位相当の成績です。但し、女子組手が優勝というのは、神奈川県としては初めてかどうかは分からないのですが、快挙だと思っております。
 別件で、本日は「火星大接近」でした。夜空に、火星、木星、金星及び土星の各惑星が、全て一等星以上で輝いているはずでしたが、曇り空で月さえも見えませんでした。残念!(続く)

2018/07/29(日) 「スポーツ少年団関東ブロック競技別交流会」結果報告 第5515回
 「スポーツ少年団関東ブロック競技別交流会」が終了しました。今日は、疲れていますのとパソコンが不調ですので、結果と思いを明日以降に書きます。

2018/07/28(土) 「スポーツ少年団関東ブロック競技別交流会」予選リーグ 第5514回
 今日はタイトルの通り、「スポーツ少年団関東ブロック競技別交流会」予選リーグです。残念ながら、パソコンがありませんので更新が出来ません。7月27日(金)の書き込みです。結果は、最終成績(総合成績)を含めて明日報告をします。
なお、台風12号が近づくという事で、本日の藤沢湘南台道場(六会小学校体育館)、くるみ保育園及び湘南台カルチャーセンターの稽古は、全て中止しました。

2018/07/27(金) 今日から「スポーツ少年団関東ブロック競技別交流会」 第5513回
 9時〜11時は、藤沢総合高校空手道部の稽古でした。夏休みという事で、午前中の稽古になります。14時〜15時は、富士塚幼稚園の稽古でした。19時〜21時は、大和道場(下福田中学校武道場)の稽古でした。私は、元々タイトルの大会に参加の為、稽古には出ない予定でした。ところが、試合がある明日の早朝に当地を出発するという事になり、今日の夜はフリーになりました。実は、ナショナルチームの現役が指導する参加したい組手の講習会がありまして、そちらに道場の仲間2名と参加させて頂きました。う〜ん!感激!!最新のナショナルチームの練習方法等も(少しだけですが)分かって良かったです!!
 さて、タイトルの件ですが、今日から「スポーツ少年団関東ブロック競技別交流会」です。今日は、他の競技を含めての総合開会式(山梨県小瀬総合スポーツセンター武道館)のみで、空手道競技は、明日及び明後日と同所で開催されます。
 当会(湘南空手道クラブ)は、形競技7名及び組手競技5名を派遣します。神奈川県の総合優勝に貢献したいと存じます。
 台風が心配です・・・・

2018/07/26(木) オウム真理教死刑囚更に6名死刑執行―13名全員! 第5512回
 午前中は、本日の哲学の勉強会に向けて、テキスト並びにレジュメ及びチューターから与えられました「宿題」の解答(回答)の再読をしました。14時〜16時までは、上大岡駅周辺で、哲学の勉強会でした。
 18時〜18時45分は、横浜道場(上矢部地区センター)の幼年等の稽古でした。18時45分〜20時45分は、同所で形中心で通常稽古をしました。
 さて、タイトルの件ですが、本日、オウム真理教死刑囚13名の内、残り6名の死刑執行が行われました。『毎日新聞』のインターネット版の報道を、転載します。
(転載開始)
 法務省は2018年7月26日、オウム真理教による一連の事件で死刑が確定した教団元幹部ら6人の刑を執行した。教団元代表の松本智津夫(麻原彰晃)元死刑囚と別の元幹部計7人の刑は今月6日に執行されており、死刑囚13人を含む教団関係者190人全員の刑が執行されたことになる(服役中の受刑者含む)。
 1カ月で2度の死刑執行は極めて異例。上川陽子法相は前回の法相在任中(2014年10月〜15年10月)を含めて計16人の執行を命じたことになる。死刑執行は当時の法相のスタンスなどから、1989年から約3年4カ月にわたり停止状態になった。93年に再開されて以降の法相では鳩山邦夫氏の13人が最多だったが、上川氏はそれを上回った。
(転載終了)
 7月6日の死刑執行に対しては、国際人権団体のアムネスティ・インターナショナルは同日、松本死刑囚らの死刑執行は正義をもたらすものではないとの声明を発表。「オウムが実行した攻撃は卑劣で、その責めを負う者は罰されるに値する。だが、死刑は決して答えにならない」「正義は責任を求めるが、全ての人の人権も尊重する。死刑は究極的な人権の否定であり、それが正義をもたらすことはない」との見解を示しました。
 更に、欧州連合(EU)加盟28カ国とアイスランド、ノルウェー、スイスは7月6日、今回の死刑執行を受けて「被害者やその家族には心から同情し、テロは厳しく非難するが、いかなる状況でも死刑執行には強く反対する。死刑は非人道的、残酷で犯罪の抑止効果もない」などとする共同声明を発表しました。そのうえで「同じ価値観を持つ日本には、引き続き死刑制度の廃止を求めていく」としました。
私も同感です!
 更に、上川法務大臣は「個々の死刑執行に対してはその理由は示さない」としていますが、7名そして今回6名で、合計13名の命を奪ったのですから、今この時期に死刑を執行した理由をしっかりと国民に説明すべきです。

2018/07/25(水) 日本スポーツ協会会長メッセージ 第5511回
 10時〜11時は、やよい台幼稚園の稽古でした。帰宅して、一休みしました。16時30分〜17時45分は、湘南台カルチャーセンターの稽古で、組手中心で行いました。19時〜21時は、湘南台公民館体育室の稽古で、組手中心で行いました。藤沢総合高校空手道部の部員が3名参加しました。21時〜21時45分は、同所で自主稽古でした。
 さて、タイトルの件ですが、2018年4月1日に、「日本体育協会」が「日本スポーツ協会」に名称変更しました。その協会の会長が「スポーツを愛するすべての人へ」というメッセージを7月19日にメール配信して来ました。
(転載開始)
昨今のスポーツ界における各種事案により、文化としてのスポーツの価値が脅かされていることを受け、日本スポーツ協会としての考え方を改めて示すため、メッセージを発信しました。
ぜひ、本メッセージが多くの方々にご一読いただけるよう、日頃の指導場所などでの掲出をお願いします。
(転載終了)
 「昨今のスポーツ界における各種事案」により「文化としてのスポーツの価値が脅かされている」という強い危機感から発したものです。
 指導者は、このメッセージを真摯に受け取り、日ごろの指導に生かして欲しいです。志空会としましては、上記メッセージと本文及び概要がアップされていますURLを指導者に向けて配信(ライデンと言う一斉同報システム)をしました。
▼メッセージ本文および概要版についてはこちらです
URL:http://www.japan-sports.or.jp/news/tabid92.html?itemid=3770

2018/07/24(火) 鈴虫 第5510回
 9時〜11時は、「強化稽古」(湘南台公民館体育室)でした。その為、モーニングヨガには参加出来ませんでした。スポーツセンターのサウナで汗を流しました。
14時〜16時は、藤沢総合高校空手道部の稽古で、形中心で行いました。その前に、14時から長後公民館で鈴虫の配布があり、それを貰いに行ったため、少し遅刻しました。
 一旦帰宅して、18時〜19時は、藤沢長後道場(長後公民館第一談話室)の幼年等の稽古でした。10月の「長後ふるさと祭り」デビューに向けて大極初段を始めました。
 19時〜21時は、藤沢長後道場(長後公民館ホール他)の稽古でした。21時〜21時45分は、同公民館ホールで「自主稽古」でした。
 さて、タイトルの件ですが、先ほど書きました様に、今年も鈴虫を貰い受けました。昨年は、8月4日が「鳴き始め」でした。8月上旬には、快い音色が聞こえて来るでしょう。楽しみです。

2018/07/23(月) 感覚が違う? 第5509回
 9時〜11時は、「強化稽古」(湘南台公民館体育室)でした。その為、モーニングヨガには参加出来ませんでした。スポーツセンターのサウナで汗を流しました。
17時〜18時は、横浜道場(新橋コミハ&ケアプラザ)での幼年等の稽古でした。18時〜19時は、同道場の新人等の稽古を同所で行いました。18時45〜20時45分は、同所で通常稽古を組手中心で行いました。他道場からも参加がありました。
 さて、タイトルの件ですが、2018年 7月 6日(金) のブログで「熱中症予防と対応について」を書き、そこでタニタの簡易熱中症指数計を購入した事を書きました。今朝の「強化稽古」で、その指標計が温度26度、湿度55%で「注意」を表示していました。それを見た保護者が「この程度で『注意』?」と言っていました。「この程度」というのは、こんな温度と湿度では「注意」にならない、もっと下という意味でした。
 そこで、タニタのホームページにアクセスして、「注意」、「警告」、「厳重注意」及び危険の表示があるが、どの程度の気温と湿度でそれぞれ表示されるのかを、チャットで質問しました。チャットでは、質問即回答、不明点再度質問即回答、で結構分かり易く、疑問が解けました。と言っても、「複雑です」という事で、該当の指標計のマニュアル(PDF)のアドレスを教えて頂いただけでした。どれでも、ホームページ上をあれこれ検索したり「よくあるご質問」を参照するよりは、直ぐに目的に辿り着けて良かったという事です。
 で、概要を説明しますと最初の基準は、温度です。31度以上が「危険」、28度〜31度未満が「厳重注意」、25度〜28度未満が「警戒」で25度未満が「注意」でした。更に、それに湿度が加わて最終評価になります。こちらは将に「複雑」なので、書きません。チャットでは、「『注意』以下の場合には、表示されません。」という回答でしたので、冷蔵庫に入れて見ました。22度まで下がりました。確かに何も表示されて、いませんでした。
 やっと、これからが本題で、今朝の「強化稽古」で、指標計が温度26度、湿度55%で「注意」が表示されていました。それを見た人が、「こんな程度で『注意』?」と言っていました。内容は、「この程度の暑さは当たり前で、『注意』に値しない。」という事でした。
 でも、25度というのは、気象庁の区分では「夏日」で、結構暑いという事です。それが、夜まで続くと「熱帯夜」です。30度以上が「真夏日」ですが、近年35度を超える日が頻発し、2007年以降は、35度以上を「猛暑日」としました。今日は、大暑(たいしょ)という事で、それに相応しく(?)東京の青梅市で40度を超えたという事ですし、埼玉県熊谷市で41.1度という、国内観測史上最高温度を記録したという事です。日本全国あちらこちらで40度超えが出ています。もう何年か経ったら40度以上が「酷暑日」になるかも知れません、というのがジョークでなくなるかも知れません。
 で、もう30度以上が当たり前で、35度以上も珍しくなく、40度以上も頻発するというこの頃では、確かに25度程度で「注意」は、おかしい様に思えます。もう、感覚が違うのかも知れません。
 私が小学生の頃は、30度以上はそんなになかった様に思います。私が住んでいたところ(横浜市青葉区)は、水田、畑、林や森で緑が豊富でした。道路も、メインの所はアスファルトでしたが、横道はシャリ道や土道でした。いわゆる「ヒートアイランド現象」何て無縁でした。そう言えば、半ズボン(短パン)とランニングシャツと麦わら帽子で、野山を走り回っていました。それでも、熱中症(当時は熱射病)なんて、殆どなかった様な気がします。クーラーもありません。
 現在の子供達は、まずは気温が異常な程高い、クーラーに慣れて暑さへの抵抗力がない、自動車を多く使い野山を走り回って培われたナチュラルな体力がない、という事で、熱中症への抵抗力がないと思います。

2018/07/22(日) 今日は「ナッツの日」 第5508回
 9時〜12時は、「強化稽古」(六会公民館ホール)でした。スポ少関東ブロック大会、日本武道館錬成大会、全日本少年少女大会及び全国中学生大会の出場者が多数参加しました。また、他道場からも参加がありました。
 終了後、旧母親宅に行ました。母親が退去しましたアパートの原状回復の打合せの為です。母親が転居しました妹宅に行きました。
今日は、相模健康センターへの行きませんでした(行けませんでした)。
 さて、タイトルの件ですが、今日は「ナッツの日」です。日本ナッツ協会によって1996年12月16日に制定されました。7月22日が「ナッツの日」というのは、完全な語呂合わせです。7(な)2(ツー)2(ツー)です。でも、7月2日の方が7(な)2(ツー)で、しっくり行くのにね?
 そして、ナッツは健康に良い食品だと言われますが、その成分は脂質(不飽和脂肪酸が多い)、たんぱく質、ビタミン、ミネラル及び食物繊維が豊富です。この脂質の部分がニキビができるとか太るとか心配な人もいらっしゃると思いますが、ナッツを食べても太らないらしいんですよ。反対に「毎日25粒のアーモンドでダイエット」と言うのもあります。多分、不飽和脂肪酸の効能だと思います。(未確認情報です。)更に、ビタミンの内、ビタミンEが多くて、これにアンチエイジング効果があると言われています。
 私は、無塩のアーモンドとカシューナッツをそれぞれ毎日10粒程食しています。肌に良いのと、血管をしなやかにして血圧を下げると聞いたからです。
 以上の効果効能については、私の方では責任を持てませんので、皆さんでお調ください。
 
* 写真はアーモンドの花 
  ご提供:東洋ナッツファンクラブHP
   http://www.tons-cafe.jp/almondmap/

7月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.