小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2018年4月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2018/04/30(月) ガン予防その4:最終回 第5425回
今日は、月曜日ですが母親宅には行きませんでした。
9時〜12時は、「特別稽古」(六会公民館ホール)でした。帰宅して、少しゆったりしました。19時〜21時も、「特別稽古」(領家中学校体育館)でした。GW中は、通常稽古はありません。5月12日の県スポーツ少年団競技会兼関東ブロック予選会及び3月20日の県青少年大会参加者向けの「特別稽古」と「強化稽古」のみとなっております。
 さて、タイトルの件ですが、今日は「食生活を見直す」と「運動する」いう事で、最終回になります。今までの研究から、「塩分の取り過ぎ」「野菜や果物をとらない」「熱すぎる飲み物や食べ物を取る」事が、がんの原因になる事が明らかになっていいます。
 反対に言えば、塩分を抑え、野菜と果物を食べ、熱い飲み物や食べ物は少し冷ましてから食べるという事で、この三つを守る事で、日本人に多い胃がん、食道がんそして食道炎のリスクを低くする事が出来ます。
 塩分を抑える事は、高血圧や循環器疾患のリスク軽減にもつながります。1日当たりの摂取量の目安は、男性は8.0グラム未満、女性は7.0グラム未満という事です。
また、野菜や果物の摂取量が少ないとがんのリスクが高まる事は分かっていますが、反対に野菜や果物の摂取量が多いと、リスクを低くするという点については、明らかになっていない様です。しかし、野菜や果物をきちんと摂取する事は、脳卒中や心筋梗塞等の生活習慣病の予防にもつながりますので、無駄にはならないという事だけは確かです。1日当たりの摂取量の目安は、野菜を350グラム(以上)という事です。
 熱いものは冷ましてから食します。昔、小話で、新婚夫婦が熱い味噌汁をフーフーしながら冷まして、これが「フーフー(夫婦)水入らず」なんてものがありました。
 最後は、適度な運動をするという事です。研究によれば、運動活動量が高い人ほど、がんのリスクが低減しています。運動はストレス発散になりますので、心疾患にも良いです。ストレスが溜まりますと抵抗力が弱まり、がんのリスクも高まります。しっかり運動しましょう。という事で、18歳〜64歳については、「歩行又はそれと同等以上の強度の身体活動を毎日60分行う事」とそれに加えて「息がはずみ、汗をかく程度の運動を毎週60分程度行う事」を、厚生労働省が推奨しています。同じく、65歳以上の高齢者については、「強度を問わず、身体活動を毎日40分行う事」を推奨しています。更に、全ての世代で「現在の身体活動量を少しでも増やす事」と「運動習慣を持つ様にする事」が推奨されています。
 

2018/04/29(日) 渋谷区春季大会 第5425回
本日は、タイトルの通り、渋谷区春季大会(渋谷区スポーツセンター)でした。昨年2017年10月22日の秋季大会(初参加)に続いての参加です。実人数23名、形競技23名、組手競技16名及び団体組手2チーム並びに審判員4名での参加でした。
私は、初めての参加で代々木上原駅から歩こうと思ったのですが、イメージ的には大きな通りがあって、それを進めば会場に到着出来ると思ったのですが、駅前は意外とごちゃごちゃしていて、大きな通りがありません。そこへ、大きなバッグを背負った家族(ご夫婦と息子さんお二人)が前を通りましたので、「あの〜空手の大会で渋谷区スポーツセンターに行かれるのですか?」と声を掛けましたところ「そうです。ご一緒しますか?」と有難いお返事でした。
家並みの中の4メートル程の道を、右へ行ったり左へ行ったり、登ったり下ったりで、くねくねとことこという感じでした。でも、10分強で到着出来ました。この辺りは、住宅地でどうも「渋谷区」というと渋谷駅周辺のイメージでいたのですが、結構ごちゃごちゃした地域で、私の認識違いでした。
 成績の詳しい事は、明日以降に書きます。今日は、これまで!

2018/04/28(土) 理事会開催で総会開催決定 第5424回
9時〜11時30分は、藤沢湘南台道場(六会小学校体育館)の稽古でした。14時〜15時は、くるみ保育園の稽古でした。私は、藤沢市スポーツ少年団本部総会(秋葉台文化体育館)の参加の為、欠席でした。16時〜17時15分は、湘南台カルチャーセンターの稽古でした。17時〜21時は、「特別稽古」(長後公民館ホール→第1談話室)でした。19時〜21時は、理事会(同公民館第2談話室)を開催しました。
 さて、タイトルの件ですが、志空会の総会を5月27日(日)9時〜11時に湘南台公民館で開催する事を、この理事会で決定しました。その総会で提案されます、2017年度の纏めや決算、2018年度の計画や予算、それと計画を実行するための役員人事(理事及び監事)決めました。
 2017年度は、素晴らしい年度でした。2018年度も素晴らしい年度にします。しかし、大きな懸念があります。会員数の伸び悩みというか減少傾向です。大きな背景は、子供人口の減少です。しかし、そういう事情でも成長し拡大するのが本当の組織の活力です。
 他方では、空手道が2020年東京オリンピック(パラリンピックでは採用されていません。)が追い風でもあります。また、各道場で、拡大の取り組みが計画されています。私も出来る限り協力したいと思います。

2018/04/27(金) ガン予防その3 第5423回
午前中は、明日の理事会の資料が完了せず、ちょっと焦りました。しかし、無事に出来上がりました。ああ〜良かった!
 14時〜15時は、富士塚幼稚園の稽古でした。16時〜18時は、藤沢総合高校空手道部の稽古でした。19時〜21時は、大和道場(下福田中学校武道場)の稽古でした。
 さて、タイトルの件ですが、今日は節酒です。まあ、こんな事を書いているとがんに罹ったりするんですよね?(笑)
 で、多量の飲酒でがんのリスクが高くなります。でも適量は「酒や百薬の長」と言われる位に、健康維持には悪くはないのでしょう。
 1日あたり平均アルコール摂取量が、純エタノール量で23グラム未満の人に比べて、46グラム以上の場合では40%程度、69グラム以上で60%程度、がんになるリスクが高まります。飲酒は、食道がん、胃がん及び大腸がんと強い関連があります。女性の方が男性よりも、リスクが高まるという事です。
 飲む場合には、純エタノール量換算で1日あたり約23グラム程度までとし、飲まない人や飲めない人は無理に飲まない様にします。
 私は、宴会や飲み会以外では余り飲みません。一時期、発泡酒を稽古帰りに飲んでいた事もありましたが、もう10年以上も前の事です。本当に時々ですが、アルコールが飲みたくなる時もありますが、梅酒が一番だと思います。ここでも、「健康優良老人」そのものですね!
 さて、1日あたり約23グラムの目安ですが、以下の通りです。
(1)日本酒:1合
(2)ビール大瓶(633ミリリットル):1本
(3)焼酎・泡盛:原液で1合の2/3
(4)ウイスキー・ブランデー:ダブルで1杯
(5)ワイン:ボトル1/3程度
 ある人が「飲んだらへべれけにならないと満足しない」と言っていましたが、健康には極めて悪いですよね!!
 それと、下記の記事ですが、そうなると酒(アルコール)に弱い私は、「進化した日本人」という事でしょうか?(笑)
<関連記事>
引用先:朝日デジタル新聞 2018年4月26日 20時32分配信
タイトル:酒に弱い日本人が増えるよう「進化」 遺伝情報から判明
 日本人の遺伝情報を調べたところ、お酒に弱い体質の人が増えるよう数千年かけて「進化」してきたことが、理化学研究所などの分析でわかった。詳しい原因は不明だが、アルコールに弱い体質が何らかの理由で環境への適応に有利に働いたとみられるという。24日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。
 体内でのアルコール分解には、「ADH1B」と「ALDH2」という2種類の代謝酵素が関わる。それぞれの酵素には、働きが強いタイプと弱いタイプがあり、日本人ではADH1Bの75%、ALDH2の25%が弱いタイプ。一方、欧米人などは、大半が2種類ともに強いタイプをもつことが知られている。
 日本人2200人の全遺伝情報を解析すると、弱いタイプの酵素をつくる遺伝子のそばに、まれにしか見られない多数の変異が集まっていることが判明した。子孫に遺伝情報が受け継がれる際に、変異がこの遺伝子と共に失われずに蓄積してきたことを示しており、弱いタイプの酵素をもつことが有利に働いた証拠の一つとみられる。弱いタイプの酵素をもつ日本人は、過去100世代ほどかけて増えてきたこともわかったという。
 研究チームの岡田随象(ゆきのり)・大阪大教授(遺伝統計学)は「似たような集団の進化には、アフリカ人がマラリアに感染しにくい形の赤血球を持つ例などが知られているが、アルコールに弱いことが日本人にとってなぜ有利だったのかはわからない」と話す。(小宮山亮磨)

2018/04/26(木) ガン予防その2 第5422回
 午前午後共に肉体的には、ゆったり出来ました。体調もどうにか戻りました。18時〜18時45分は、横浜道場(中川地区センタ)の幼年等の稽古でした。18時45分〜20時45分は、同所で通常稽古を形中心で行いました。
 さて、タイトルの件ですが、昨日の続きです。「はじめに」で「今、日本人の二人に一人が、一生のうちに一度はがんになるというデーターがあります。がんは日本人にとって身近な病気で、その予防は多くの人の関心を集めるテーマです。/この冊子では、日本人を対象とした研究結果から定められた科学的根拠に基づいた『日本人のためのがん予防法』についてまとめています。
 で、その予防法ですが、私的には極めてシンプルだと感じました。それらは、以下の五項目です。
 (1)禁煙する
 (2)節酒する
 (3)食生活を見直す
 (4)身体を動かす
 (5)適正体重を維持する
 これを全て実施しますと、男性で43%、女性で37%、がんに罹るリスクが低減すると推計されています。
 まず、喫煙ですが、日本人を対象とした調査では、肺がんだけでなく、食道がん、膵臓(すいぞう)がん、胃がん、大腸がん、膀胱がん及び乳がん関係しており、煙草を吸う人は吸わない人に比べて、がんになるリスクが約1.5倍も高まります。
 禁煙は、当人が吸わない事は勿論ですが、他人のたばこの煙を避ける事も重要です。
私は、一度も禁煙した事がありません!その理由は、喫煙習慣がないからです。人生の中で、煙草を吸った事は一度だけありませすが、むせて苦しくて「二度と吸わない!」と思いました。まあ、ふかした事はありますが、それでも生涯で100本に満たないと思います。
私が、65歳の割に、結構元気で、スタミナがあるのも喫煙しておらず、肺の機能が良いのも一つの要因かも知れません。
(続きます。)

2018/04/25(水) ガン予防その1 第5421回
 未明は、嵐の様な風と雨脚の強さでした。10時過ぎには、雨風も弱まり、お昼過ぎには雨mの上がっておりました。13時過ぎには、日差しが眩しい位にはれ上がっていました。
で、11時30分〜12時30分は、やよい台幼稚園の稽古でした。体験入門だった生徒が、正式に3名入門となりました。有難い事です。
一旦帰宅しあれこれやりました。16時30分〜17時45分は、湘南台カルチャーセンターの稽古でした。19時〜21時は、湘南台公民館の稽古でした。21時〜21時45分は、同所で「自主稽古」でした。
 さて、タイトルの件ですが、4月23日(月)に母親宅に行った時に、農協で貸家の共済保険の更新手続きを済ませて来ました。受け付けてから処理完了まで時間がありました。ふと、カウンター席を見ますと『がんを知る301 科学的根拠に基づくがん予防 ガンになるリスクを減らすために』というパンフレット(小冊子)が目に入りました。国立がん研究センターが発行しているものです。
 で、ちょっと体調が優れないので、今日はここまでです。明日以降書きます。

2018/04/24(火) 踏ん張り処です 第5420回
 9時30分〜10時30分は、「モーニング・ヨガ」に参加しました。午後は、少しゆったりしました。
16時〜18時は、藤沢総合高校空手道部の稽古で、形中心で行いました。同校空手道部は現時点で、新規入門者が4名で、うち女性2名が有段者で男性2名は初心者という事になります。これで、同校空手道部は今年3年生が卒業しても存続が出来る事が出来る様になりました。
19時〜21時は、藤沢長後道場(長後公民館ホール他)の稽古でした。21時〜21時45分は、同公民館ホールで「自主稽古」でした。また、藤沢長後道場の総会(四道場としては最後)が開催されました。
さて、タイトルの件ですが、何となく気持ちがゴールデンウイークに向かっています。無職の私には、余り関係ないと言えば関係ないのですが、まあ5月は子供達の大事な試合(上の大会の予選会)がありますので、この間も、しっかり稽古(通常稽古ではなくて、上の大会の予選会出場者向けの強化稽古)をして行かなくてはなりません。出場者達及び保護者の皆さんは、休みなしで頑張っていますので、私を筆頭に大人の指導者、特に強化部会でしっかりサポートして行きたいと思います。まあ、踏ん張り処と言ったところです。

2018/04/23(月) 藤沢市スポーツ少年団本部空手道交流会成績詳細 第5419回
 午前中は、早起きして昨日の交流会の後片付けと残務整理をしました。母親宅に行き、買い物等をしました。
 17時〜18時15分は、横浜道場(新橋コミハ&ケアプラザ)の幼年等の稽古でした。18時45分〜20時45分は、同所で通常稽古を組手中心で行いました。他道場からの参加もありました。
さて、タイトルの件ですが、昨日の交流会の成績等の詳細について、ご報告致します。
 先ずは、参加者です。全体で見ますと、参加3団体(2017年3団体でした。以下同じです。)実人数180名(230名)で競技登録延べ338名(434名)でした。
 当団参加者は、実人数92名(114名)、競技登録延べ166名(207名)で、私を除いた審判員13名(9名)でした。
参加人数が、大幅減少で、全体で△50名、当団でも△22名でした。当団の減少の要因は、正直に言いまして、会員数の減少です。当団も含めてですが、幼年男女、小学1年生男女、小学5年生以上の女子及び中学生男女のエントリーが少ないので、参加人数について、来年度以降も不安が残ります。
 当団の成績ですが、形競技では、優勝14(12)、準優勝7(10)、第三位13(16)及び第五位9(10)で、入賞合計43(48)でした。
 同じく組手競技では、優勝、10(10)、準優勝5(7)、第三位7(10)及び第五位6(10)で、入賞合計28(37)でし
 同じく形及び組手合計では、優勝24(22)、準優勝12(17)、第三位20(26)及び第五位14(20)で、入賞合計71(85)でした。
ちょっと見ますと入賞者総数が減少している様でした、そうでもありません。実人数減んに伴う競技登録者数減の為、入賞者総数が減っているからです。
 形競技では、優勝総数17(20)で入賞総数59(76)となっています。優勝については、総数が20→17と△3ですが、12→14と+2です。同じく形競技での入賞者は、総数は76→59と△17ですが、48→43と△5にとどまっています。「入賞占拠率」で言いますと、63%→73%に上がっています。(入賞総数 2016年度:76 2018年度:59)
組手競技では、優勝総数10(10)で入賞総数28(37)となっています。優勝については、総数が17→15と△2ですが、10→10と±0です。同じく組手競技での入賞者は、総数は67→57と△10です。こちらは37→28とほぼそのまま△9となっています。「入賞占拠率」で言いますと、55%→47%に下がっています。(入賞総数 2016年度:67 2018年度:57)
 やはり組手が・・・これでは、組手強化の評価を変えなくては行けなのでしょうか・・・言い訳をしますと、今年の成績が悪い訳ではありません。優勝10は立派な成績です。
 形及び組手競技合計では、優勝総数24(22)で入賞総数71(85)となっています。優勝については、総数が37→32と△5ですが、22→24と+2です。同じく両競技での入賞者は、総数は85→70と△15です。「入賞占拠率」で言いますと、59%→60%とほぼ同程度です。(入賞総数 2016年度:143 2018年度:116)
 で結論ですが、形競技最高!組手競技まあまあ、全体で実力程度という事です。

2018/04/22(日) 藤沢市スポーツ少年団本部空手道交流会 第5418回
 本日はタイトルの通り、藤沢市スポーツ少年団本部空手道交流会(秩父宮記念体育館)でした。今年は実行委員長としての参加です。
暑かったです。熱中症になった人は、いませんでした。また、選手のケガも大きなものはなくて、ねん挫・打撲程度で済み、明日皆元気で学校に行けそうです。良かったです。
志空会の皆も頑張ってくれました。ありがとうございます。
 それで、疲れましたので詳しい事は、明日以降に書きます。今日は、ゆっくりします。

2018/04/21(土) 県マスターズ大会 第5417回
 9時〜11時30分は、藤沢湘南台道場(六会小学校体育館)の稽古でした。体験入門者が1家族ありました。
14時〜15時は、くるみ保育園の稽古でした。16時〜17時15分は、湘南台カルチャーセンターの稽古でした。17時〜21時は、「特別稽古」(長後公民館ホール→第1談話室)でした。実は、県スポーツ少年団空手道部会代表者会議と横浜市連総会があった為、午後の稽古は不参加でした。
 さて、タイトルの件ですが、5月19日(土)に戸塚スポーツセンターで県マスターズ大会が開催されます。昨年とは違い「諸般の事情」はなくなりましたので、参加については問題ないのですが、1年間出ていない(2年振り)というのは、やはり気が重いです。この間、昇段審査もありませんでしたし、他の大会のマスターズ部門への参加もありませでしたので、審査員や審判員の前で形を打ったり組手をするのは本当に久し振りです。
 「どうしたもんじゃろな〜」と悩みつつ、締切日の今日まで伸ばして来ました。「迷った時にはやる。」という言葉を思い出しまして、申し込みをぎりぎりで行いました。ほぼ1か月ありますので、しっかり稽古して行きたいと思います。
 また、当日の応援も宜しくお願い致します。

4月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.