小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2018年3月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2018/03/31(土) 日和空志会大会について 第5396回目
 9時〜12時は、藤沢湘南台道場の稽古でした。13時〜14時30分は、くるみ保育園の稽古でした。16時〜17時15分は、湘南台カルチャーセンターの稽古でした。いずれも、明日の志空会昇段審査会受審者をメインで稽古しました。17時〜21時は、「特別稽古」(長後公民館第1談話室)でした。
 さて、タイトルの件ですが、2月24日(土)大会が開催されてから1か月以上経ちましたが、やはり書いておいた方が自分の励みにもなると思い書きました。
色々反省すべき点や改善すべき点は、多々あると思いますし、自覚もしています。しかし、色々な方からお褒めのお言葉を頂いて、正直嬉しく思っています。例えば、色々なお褒めのお言葉を頂いて、正直嬉しく思っています。例えば、
(転載開始)
故 田中康志先生が会長のこの大会 競技だけでなく 伝統と人間性 そして なんか 優しさを感じさせてくれる大会です 今年もありがとうございました
(転載終了)
とか
(転載開始)
本年も非常に素晴らしい大会だったと思います。会内でも勝ち負けに関わらず楽しめた声が多かったようです。誠に有難うございました
(転載終了)
とか
(転載開始)
小林先生 日和空志会大会、素晴らしい大会です! 毎回毎回良い思い出をありがとうございます! 来年も出たいです!
(転載終了)
とかです。
 三つしかありません(笑)が、この様に思って頂ける大会なのだと、あらための嬉しくなりましたし、自信にもなりました。
 そこで、決意表明でもありますが、来年も参加者に喜んで頂ける様な大会運営を目指します。良い大会は、参加した選手の皆さんと応援団、審判員、競技役員そして事務局と、全員で創って行くものだと思います。
宜しくお願い致します。

2018/03/30(金) 中学生選抜大会の結果報告 第5395回目
 中学生選抜大会(埼玉県立武道館)の組手競技でした。
昨日の形競技の結果は、中学2年生女子形で森下鈴(横浜道場/西谷中学校)選手が優勝でした。本日の組手競技の結果は、同じく、森下鈴選手が参加しましたが、二回戦(初戦)敗退でした。目標は、「入賞」でしたので、「大幅超過」達成です。
帰宅して、全空連のホームページを見ましたら、男子総合優勝は大阪で23.5点、第2位が神奈川で20.5でした。女子総合優勝は、東京で15点、第2位が神奈川で13点でした。仮に(「たられば」ですが)「男女総合優勝」があれば、神奈川でしたー神奈川33.5で、次が東京30.5でした。
 そのまま新宿で(現在一次「閉店中」の)哲学の勉強会の仲間と「同窓会」をしました。という事で、疲れとお酒で、今日はもう寝ます。

2018/03/29(木) 中学生選抜大会 第5394回目
 本日そして明日と、中学生選抜大会(埼玉県立武道館)に、中学2年生女子形と組手に出場します志空会の選手を、応援に行ってきます。開会式は、昨日28日(水)に終わっています。
 18時45分〜18時45分は、横浜道場(西が岡小学校体育館)の自主稽古になりますが、当然、私は不参加です。
 宜しくお願い致します。

2018/03/28(水) 空手ですか?! 第5393回目
 10時〜11時は、春休み期間中という事でやよい台幼稚園の稽古でした。16時30分〜17時45分は、湘南台カルチャーセンターの稽古でした。19時〜21時は、秋葉台文化体育館剣道場での稽古でした。
 さて、タイトルの件ですが、稽古後に(いつもの通りですが)空手道着で、明日の○○記念日の花を買いに、イトーヨーカドー湘南店のテナントの花屋さんに行きました。
 お店の人が私の姿を見て「何かおやりになっていますか?」と聞きましたので「空手道です」と答えますと、「空手道ですか?!」と驚いていました。「いやいや2020年の東京オリンピックの種目になって、日本の選手が何人か金メダル候補がいますよ。テレビコマーシャルに出ている選手もいますよ」と話しましたところ「そう言えば、沖縄の男の選手がテレビで何かやっていました」という反応でした。実は、私は見た事がないのですが、多分、喜友納諒選手だと思い「それは喜友納選手で金メダル候補ですよ」とお話しました。
 まあ、空手道だけで驚かれてしまいましたが、東京オリンピックの正式種目という事で、あれこれと話が進みました。「オリンピック効果」何でしょうね?

2018/03/27(火) 「桜祭り」 第5392回目
 10時〜12時は、春休み期間中という事で、藤沢総合高校空手道部の稽古でした。形中心で行いました。帰宅して、読書をしました。19時〜21時は、藤沢長後道場(長後公民館ホール他)の稽古でした。21時〜21時45分は、同所で「自主稽古」でした。
 さて、タイトルの件ですが、毎年、3月最終の土曜日又は4月の初めの土曜日(今年は、4月7日)に、長後公民館の「桜祭り」という催しが開催され、藤沢長後道場の仲間が参加しています。公民館前の広場に古くて大きな桜の樹があり、その下で発表を行います。桜吹雪の下での演武です。桜吹雪が、小学校卒業と中学校入学を祝ってくれます。
秋には、「長後ふるさと祭り」というのがあり、こちらも毎年、参加しております。「桜祭り」は、地域の行事に参加し地域に貢献する道場という事でありますが、もう一つの大きな内容と言いますか目的は、小学6年生(新中学1年生)の「歓送」という意味もあります。
 三月は、ちょっと寂しく「別れの月」でもあり、これを機に休会や退会をする会員もいます。四月は、ちょっと嬉しく「出会いの月」でもあり、新規入門者が多くなります。
 どの道場でも同じでしょうが、中学生になると色々な理由で、休会したり退会したりする生徒が多いです。幸い、ここ数年は、中学生になっても継続する会員が増えて来ました。
 「桜祭り」に参加する新中学生の多くも、中学生になっても空手道を継続する会員が多数を占めて、三月なのにちょっと嬉しい気持ちになっています。
( * 写真は、2017年の「桜祭り」のもので、「叱咤激励」するO指導員の後姿が頼もしいです。)

2018/03/26(月) 桜満開! 第5391回目
 今日は、母親宅に行き、買い物等をしました。17時〜18時15分は、横浜道場(新橋コミハ&ケアプラザ)の幼年等の稽古でした。体験入門者が2家族5名いました。18時45分〜20時45分は、同所で組手中心で行いました。今日は、くるみ保育園からも2名の参加がありました。
 さて、タイトルの件ですが、母親宅に行くまでの車窓から見える桜が満開でした。実家近くの恩田駅近くを流れる恩田川(下流は鶴見川)の川岸も桜が満開でした。稽古場に行く最寄り駅のやよい台も桜が満開でした。
 何しろ、どこへ行っても桜が満開!満開!!満開!!!

2018/03/25(日) ジュニアリーダー等懇談会 第5390回目
 11時〜13時は、ジュニアリーダー等懇談会(ラパウザ湘南台店)でした。一旦帰宅し、14時〜15時は、湘南台ファーストの骨盤矯正ヨガに参加しました。15時〜17時は、「特別稽古」(六会公民館ホール)でした。当然ですが、「特別稽古」には、遅刻しましたーごめんさい!
 さてタイトルの件ですが、毎年この時期に、新たなジュニア―ダ―候補の3年生(新4年生)を迎えるのと小学校を卒業する6年生(新中学1年生)への歓送を目的に、ジュニアリーダー等懇談会を開催しています。
 今年は、全体で77名、うちジュニアリーダー等は64名でした。ちなみに、2015年40名(うちジュニアリーダー35名)、2016年39名(うちジュニアリーダー34名)で、昨年2017年は55名(うちジュニアリーダー49名)と、参加者は年々増加傾向にあります。
 増加の要因は、指導部会の頑張りだと思います。それと新4年生が多い事です。今後、4年間は参加者が多いでしょうが、4年後が心配です・・(笑い)
 ジュニアリーダーとは、いかなるものか?以下は、ジュニアリーダーガイダンス用資料で、ジュニアリーダーに登用する時に各道場の指導者(技術指導本部指導部会のメンバー)がガイダンスを行いますが、その資料です。
(転載開始)
1 ジュニアリーダーの資格(以下の条件を全て満たす)
(1)3級以上(茶帯又は黒帯)
(2)小学4年生以上(中学生まで)
(3)ジュニアリーダーとして活動する意欲がある
2 ジュニアリーダーの役割
(1)後輩の面倒を見る → 技術以外(帯の締め方や整列させる)
(2)後輩の指導をする → 基本、形及び組手(大人の指導者の補助)
(3)後輩の模範となる → 先輩(ジュニアリーダー)を見て、後輩は育つ
3 後輩の面倒を見る
 (1)整列させる、正座させる、静かにさせる
(2)礼儀を教える、マナーを教える 
(3)その他の面倒を見る(帯の締め方、トイレ等)
4 後輩の指導をする
 (1)教えることは自分が学ぶこと
 (2)教えることは仲間を意識すること:仲間だから教えあう
 (3)教えることは自信を持つこと:私の存在意義
5 後輩の模範となる
(1)後輩のあこがれ 
(2)率先して稽古する:努力している姿を見せる
 (3)先輩(大人)を敬い、後輩をいつくしむ  
    先輩(大人)を「白帯だから」と馬鹿にしない(人生の大先輩)
    後輩をからかったり、いじめたりしない(みんな仲間)
(転載終了)
 これで、大体はお分かりになったと思います。志空会では、そういう制度も設けているという事です。

2018/03/24(土) 参加者目線? 第5389回目
 9時〜12時は、藤沢湘南台道場(湘南台公民館体育室)の稽古でした。また、同道場の総会が開催され、2018年度の新役員と新体制が承認されました。
 14時〜15時は、くるみ保育園の稽古でした。16時〜17時15分は、湘南台カルチャーセンターの稽古でした。18時〜21時は、「特別稽古」(湘南台公民館第1談話室)でした。
 さて、タイトルの件ですが、先日(3月17日)開催の全空連会派別基本・形講習会が開催されました夜に、全空連からこんなメールが届いていました。
(転載開始)
本日講習会にご参加いただきました皆様へ
本日は講習会にご参加いただき誠にありがとうございました。
今後の講習会運営の参考にさせていただきますので、大変お手数ですがご感想をお聞かせいただければと思います。
以下URLからご回答をお願いいたします。
 URL 省略
何卒よろしくお願いいたします。
(転載終了)
 私如きがこういうのも何ですが、全空連全体なのか又はこれを主管する部局だけの事なのかは分かりませんが、いずれにしろ主催者(全空連)が内容に関する感想や要望のアンケートを取る様になったのは、参加者目線というか会員目線というか、そういうスタンスになりつつあるのかな?と嬉しく思いました。
 まあ、ある意味、当たり前の事ではありますが、アンケートを取る事により、運営の改善に役立ちますし、新たな要望を把握して新たな講習会を企画するという事も可能になって来ます。
 良いんじゃないですか?

2018/03/23(金) 「やっていれば何とかなる。止めたらおしまい」 第5388回目
 午前中、昨日の続きで、藤沢市スポーツ少年団空手道交流会のプログラム作成にまい進しました。完成しました!早速、参加団体に確認を頂く為に送付しました。また、点検の為に会員専用ページにアップしました。
 14時〜15時は、富士塚幼稚園の稽古でした。体験入門者が1名いました。本日、藤沢総合高校空手道部は、春休み前という事で短縮時間の為、稽古開始が13時30分からと富士塚幼稚園の稽古とバッテイングしたため、不参加でした。19時〜21時は、大和道場(下福田中学校武道場)でした。また、同道場の総会が開催され、2018年度の新役員と新体制が承認されました。更に、2017年度のキャプテンより、2018年度のキャプテン及びサブキャプテンの紹介がありました。
 さて、タイトルの件ですが、富士塚幼稚園の稽古、来年度も何とか継続が出来そうです。正直に言いますと、卒園する子供が3名いて、残るのは2〜3名ですので、当分(新たな会員増加まで)は、会費収入では会場費も賄えまません。
金曜日は、富士塚幼稚園→藤沢総合高校空手道部→大和道場と、体も楽ではありません。でも、「やっていれば良い事がある。止めたらそれでおしまい」と思っています。実際、富士塚幼稚園から本体の志空会への入門が毎年数名はいますし、今年も数名が見込まれています。
 そう言えば、大和道場も一時期会員が減少し、存続が危ぶまれ、藤沢長後道場と「合併」なんて話もありました。しかし、そうはしないで、やるべき所しっかりやり、指導をキチンとして行けば何とかなるもので、大和道場は、現在では安定して40名程度の会員で運営が出来ています。
 道場も人生と同じで、良い時もあれば良くない時もあります。「人生は日々の積み重ね」といいますが、「道場運営も日々の積み重ね」です。今は、厳冬ではありませんが、やはり一頃の最盛期に比べれば、厳しい所があります。しかし、「冬来たりなば冬遠からじ。冬は必ず春となる。」という諺もあります。「やっていれば何とかなる。止めたらおしまい」です。ですので、引き続き頑張りたいと思いますー後、5年はね!(笑)

2018/03/22(木) 子どもの能力を伸ばす言葉(その4:最終回)第5387回目
 午前中、テレビでお馴染みだと思いますが、65歳になりましたので、肺炎予防接種を受けて来ました。実費で2,700円です。後は、藤沢市スポーツ少年団空手道交流会のプログラム作成にまい進しました。
18時〜18時45分は、横浜道場(矢部地区センター)の幼年等の稽古でした。体験入門者が3家族6名で、活気がある稽古が出来ました。18時45分〜20時45分は、同所で通常稽古を行いました。組手模擬試合を行いました。
さて、タイトルの件ですが、今日は本当の本題です。以下の通りです。
(1)なるほど (共感する)
(2)すごいね!(驚く)
(3)いいね!(フェイスブックの様に)
(4)さすがだね!(褒める)
(5)しらなかった!(教えて貰いありがとう)
(6)たすかったよ!(感謝する)
(7)うれしいね!(喜びは二倍にする)
(8)○○くんらしくないよ(いつもの○○くんを肯定した上で注意すべき点を話す)
(9)だいじょうぶ!(気にしない。失敗は成功への一里塚です。)
(10) ありがとう!(感謝する。最上級のほめ言葉)
 これらの言葉を、習慣にしたいです。

3月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.