小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2018年11月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2018/11/23(金) アサーション(その4:最終回=五つのポイントその2) 第5602回
 午前中は、拳友の奥様が50代でお亡くなりになり、葬儀及び告別式に参列致しました。合掌!
 13時〜17時は、「強化稽古」でした。19時〜20時45分は、大和道場(下福田中学校武道場)の稽古でした。
 さて、タイトルの件ですが、 飛び飛びで申し訳ありません!一昨日の続きで、そしてアサーションについては、最終回です。
(4)伝えたいことを屈折させずに表現する事
 人に自分の気持ちや要求を伝える時には、怒鳴ったり、弁解したり、遠回しに言ったりしないで、率直に表現することが大切という事です。
(5)表現した事について、自分を責めたり不愉快になったりしない事
  自分の気持ちや要求を表現した結果、自分が望んでいない反応を相手が返す場合もあり得ます。でも、相手がどう受け取りどう反応するかは、相手の領域なのです。その反応によって、表現をした自分を責めたり不愉快になったりしない事が大切です。
 と書いて来ますと、何か自分の事を言われている様な所もあります。
 また、在職中、もう10年以上も前ですが、職場の「管理者教育」で習った事もあります。職場の保健士さんが何かの関係で「それは、セクハラとかパワハラではなくて、アサーションだと思うんです。自分の言いたい事を言う、それが大切なんです」という様な事を講義していました。
 そう、自分の考えをはっきり言う事が大切ですし、自分は組織のトップとして、皆さんから「はっきり言って貰う」事も重要だと考えていまして、そういう考え(どんどん意見を言ってください。大歓迎です。)を押し出しているつもりです。

<本日は「勤労感謝」に日でした。2006年11月23日(木)のブログでこんな風に紹介しています。>
(転載開始)
「勤労感謝の日」
今日は、稽古なしでした。
 さて、タイトルの件ですが、娘の「『勤労感謝の日』といっても休むのは学生で、働いている人は休んでいないじゃないの」という言葉に触発されて調べてみました。
 勤労感謝の日は戦後国民の祝日が、1948年定められた際に「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」という趣旨で定められました。
この日は、いわゆる新嘗祭(にいなめさい)の日に当たります。これは、古くからの宮中の行事であり「瑞穂の国」の祭祀を司る最高責任者である天皇が国民を代表して、農作物の恵みに感謝する式典でした。「新嘗」とはその年収穫された新しい穀物のことをいいます。
 収穫を神に感謝して祝うという意味では、アメリカで11月の第4木曜日に祝われる収穫祭(サンクスギビング・デー)という行事があります。
でも、「勤労感謝」の日なら米国のLabor Dayに相当すると思います。そのLabor Dayというのは、毎年9月の第一月曜日で、アメリカの祝日です。必ず月曜休みですので土曜日からの3連休となります。
 100年以上の歴史があり、もともと労働組合の祝賀であった「夏の最後を祝うお祭り」が由来のようです。1882年にニューヨークで労働者が夏を惜しんでパレードを行い、これが年々大きくなりました。このパレードの日が9月の第1月曜日だったのです。
 本当は、労働者のためのお祭り(祭典)というと5月1日のメーデーなんですが、日本では、祝日ではありません。こちらを祝日にして欲しいですね。(何か今は反対で、「メーデー」を祝日や日曜日に行っている労働組合もあるようで、おかしい感じがします。)Labor Dayは、米国では、1894年に正式に国民の祝日となりました。
 アメリカの夏休みは、5月のメモリアルデーからこの9月のレイバーデーということが多いらしいです。米国では、レイバーデーは、労働者の祝日であり、夏休みを3連休で締めくくる日でもあるのでしょうね。
 * 米国のメモリアルデーは南北戦争における戦死者を讃える行事として始められ、その後米軍の戦死者を讃える全米規模の行事となっています。(5月29日)
(転載終了)
 こちらの方が長い文章になってしまいました。(笑)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.