小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年8月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2017/08/21(月) 『図解 脳に悪い7つの習慣』(その11) 第5174日回
実家に行き、母親の買い物をしました。一旦帰宅して、空手道の事務処理(2017年9月の予定表のホームページへのアップ等)をしました。
今日は、久し振りの稽古で、横浜道場でした。領家中学校体育で19時〜21時、組手中心で行いました。他道場からも参加がありました。
さて、タイトルの件ですが、今日は第7章(最後の章)です。タイトルは、「めったに人をほめない」(事は悪い習慣)です。
内容ですが、「脳が考えを一つにまとめる仕組みとは」、「他人に気持ちや考えが伝わらないのはなぜか」、「感情を込めないと、気持ちが伝わらないワケ」、「『空気を読まない』のはNG」、「目標を共有すると心も通じ合う」及び「人をほめると、脳が喜ぶ」です。コラムは「『違いを認めて、共に生きる』ということ」です。
 「脳が考えを一つにまとめる仕組みとは」ですが、ちょっと難しいのと自分が理解出来ていないので、(今日は)書くのを差し控えます。
 「他人に気持ちや考えが伝わらないのはなぜか」ですが、反対に気持ちが伝わるというのは、気持ちを共有するという事です。つまり、気持ちが共有されていないと、当然ですが、気持ちが伝わらないという事です。
 「感情を込めないと、気持ちが伝わらないワケ」、「『空気を読まない』のはNG」及び「目標を共有すると心も通じ合う」も全て同じです。
(1)思考のスタートラインである「物事への興味」が一致しているか
(2)思考のスタートラインである「感情」を表に出して相手に伝えられているか
(3)考えや心を共有するには自己報酬神経の活動も必要。「脳にとってのごほうび=脳が嬉しいと感じる事」が一致しているか
を常に考えます。更に
(1)相手はどう思っているか?
(2)相手ならどうするか?
(3)相手は何を望んでいるか?
(4)相手は何を言いたいのか?
 を考える習慣も必要です。
 「目標を共有すると心も通じ合う」ですが、「自分が好きな事」と「相手が望む事(世界観や達成したい事)」が一致出来れば、スムーズな意思疎通が可能となります。
これらは、「自分の他人化」=「他人の自分化」という言葉で、表現出来ます。(2017年 7月11日(火)「二つの目」を参照してください。)
* 写真は、『JKFAN』2017年10月号 小学3年生女子組手優勝者の高木真由(志空会藤沢湘南台道場)の記事です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.