小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年5月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2017/05/10(水) 「90度」  第5071回目
11時30分〜12時30分は、やよい台幼稚園の稽古でした。前回3名の新規入門者がありましたが、今日3名の新規入門者がありました。会員数は、17名となりました。
16時30分〜17時45分は、湘南台カルチャーセンターの稽古でした。組手中心で行いました。19時〜21時は、湘南台公民館体育室での稽古で、組手中心で行いました。また、平行して、志空会2016年度の会計監査も行いました。21時〜21時45分は、同所で自主稽古をしました。
さて、タイトルの件ですが、一昨日「ムチの無知」という事で、幼年や小学低学年はムチが何であるか分からないので「ムチの様な・・・」と言っても分からないという様な事を書きました。それに関連して、ある方から「師範が結立ちで足の開きを90度と説明していますが、幼年や小学低学年には分かりません。角度を算数で習うのは小学3年生からです。」という趣旨のご連絡を頂きました。
(メール転載開始)
実は子ども達、「90度」が何なのか分かっていません(爆)。90度が何かは分からないけど、とりあえず足を開くのだろう‥という感じだと思います。
たまに180度近く足を開いてしまう子がいるのは、わざと面白くやっているというよりも、90度が何か分からないからだと思われます。
算数で角度を習うのは小学三年生くらいですので、多分みんなは「90度と言われたら足を開く」という、合図みたいな感覚でしょう。
ちなみに我が家の小学1年生の子供には、は絵本の角を使って90度が何なのかを教えました(それでも理解しているのかは不明ですが‥笑)
(メール転載終了)
 ご指摘の通りだと思います。そして、「広い」という感覚で覚えて頂ければ良いと思っています。また、フロアーの線がクロスする所で、足を直角に開いて教えてもいます。「90度(とか直角」と言いますと、その様にする生徒もいます。こういう言葉を使わざるを得ませんので、今後も使います。
 関連してですが「もっと強く突く」とか「速く動く」という「強く」とか「速く」も(空手道に関してだと思いますが)幼年や小学低学年では理解していないと思われます。これは、指導者が見本を見せるのが一番です。いわゆる示範(しはん)です。山本五十六の「やって見せ、言って聞かせて、させて見て、褒めてあげねば人は動かじ」の「やって見せ」です。最後の部分を私は「人は育たず」と言い換えています。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.