小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年10月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2017/10/30(月) 『運動指導の心理学』(37:モチベーションの心理:情緒的動機)
昨夜は、妻と相模健康センターに行き、私はそのまま母親宅に行き泊まりました。今朝、買い物等をしました。柿を貰って来ました。
18時〜20時45分は、「強化稽古」(横浜新橋コミハ・ケアプラザ)でした。通常は、横浜道場の幼年等及び組手中心の稽古ですが、第5週という事と県青少年大会も迫って来ましたので、通常稽古とは別に「強化稽古」として行いました。
さて、タイトルの件ですが、今回は、情緒的動機です。「情緒」というのは、好き、嫌い、楽しい、面白い、怖い等の「特定の対象に対して抱く快―不快の軸を持つ心理的状態」を言います。感情と同じ意味です。(P121)
 好きとか楽しいと感じれば「接近動機」として働き、不利益をもたらすと評価されたときには嫌い等の不快の情緒が生じて「回避動機」として表れます。
 所で、好きだから動機付けが高く嫌いだから動機付けが低いかというと、人間とは複雑なものでそうではないということもあります。例として「サッカーは好きだけど自分はやらないとか、マラソンは嫌いだけど負けたくないので一生懸命頑張って走る」ということが上げられています。マラソンの例のように「情緒的には回避的に動機付けられていても、それより強い接近動機があれば意欲的に高い動機付けで行動を起こす」(P122)のです。
 運動と情緒の結び付きについてですが、一部の運動を除いて、特定の情緒と生来的な結びつきはありません。だれでも、テニスに対して楽しいという情緒を、長距離走には嫌いという情緒を生まれつき持つということはありません。そのような情緒は、その運動をどのように経験するかによって左右されるということです。それは、ある動機をもって運動に参加してその動機が満足されると、快という感情がその運動と結びつきます。動機が阻害されますと、嫌いだとかつまらないという不快の感情がその運動と結びつきます。
 仲間を作りたいという親和的動機で空手を始めた人は、仲間が出来れば空手が楽しいという快の情緒と結びつきますし、人間関係が悪くなったり仲間はずれになれば、空手が嫌だという不快の情緒と結びつきます。ですので、空手好きになってもらうには、その個人がどういう動機で空手を始め又行っているのかということを理解して、その動機を満足させることが大切だということです。
 但し、町道場のように多様な動機を持って人が入ってきますので、言葉で言うほど簡単ではないというのが実感です。「最大公約数」で考えるしかないですね。
 運動と恐怖ですが、恐怖は回避的に働きます。空手で言えば、痛いとか怪我をするということでしょうね。師範が怖いは、どうなんでしょうかね?(笑)しかし、軽度の恐怖感は「怖いもの見たさ」という言葉があるように、接近動機として働くことがあるということです。
 次は、運動と健康に対する不安ですが、これは運動の動機付けに強く働きます。「どうして運動を始めたか?」というあるアンケート(三つまでの複数回答可能)で「健康・体力作り」が50%強、「運動不足を感じるから」が40%弱だと回答しているということです。
 ということは、会員募集のフレーズとして「強い心と体を育てよう」というのは、ピタッとしたものなんですね。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.