小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年10月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2017/10/25(水) 第2回「ヨガ特別講習会」 第5239回
今日の午前中は、読書をしたり蔵書のスキャンをしました。14時15分〜15時15分は、やよい台幼稚園の稽古でした。16時30分〜17時45分は、湘南台カルチャーセンターの稽古で組手中心で行いまいした。
19時〜21時は、湘南台公民館ホールでの稽古でした。ホールは、床が硬くて膝や腰に良くない事と転倒した場合にリスクがある為、組手の練習を行っていません。致し方ありませんので、打込みやフリー組手はしません。ただ、今「マイブーム」ではありませんが、下半身の安定力強化の為に「片足プッシュ」をしています。言葉で説明すると分かりづらいですが、片足で立って相手の手のひらを押し合って相手がもう片方の足が着いたら勝ちというものです。その場に留まらずに、動いても構いません。これば、子供達に大受けです。また、月曜日にも行ったのですが、佐藤政一郎指導員による、組手の蹴り強化という事で、大腰筋を鍛えるエクササイズ(音楽に合わせての腿上げダンス)とミット蹴りもたっぷりやりました。
さて、タイトルの件ですが、会場がホールという事情もあって、本日は9月6日に開催しました「ヨガ特別講座」の第二回目を行いました。内容は、前回の復習と今回は体をリラックスするものをやりました。目的は、体が硬い生徒をリラックスする事を通して、少しでも柔軟性を高めて行こうというものです。
 例えば、体の硬い人を柔らかくしようとして無理に押すのは良くありません。では、どうするか?スタテイクスストレッチでゆっくり行うのも良いですね。それと伸張反射を利用したPNFストレッチという方法もあります。(ちなみに、伸張反射は筋力トレーニングでも利用されている様ですが、長くなりますんで書きません。知識として覚えておいてください。)いずれも伸びない筋肉を直接的に伸ばすという方法で、その有効性は確証されています。ですので、ヨガの方法は、これを否定するものではないと思います。
 今日、行ったのは陰ヨガというものです。(陽ヨガというのもありますが、省略します。)陰ヨガは、ひとつのアサナを深い呼吸とともに、通常3分から5分間ゆっくりとホールドするものです。アサナというのは、ポーズという意味です。ホールドは包むです。で、あるポーズを(包む様に)維持するという風な事です。それによって、身体だけではなく心も緩ませ、よりリラックス効果が高まります。 目まぐるしい環境(陽)に身を置きがちな現代では、“陰”のエネルギーを心と身体に浸透させていき、陰陽のバランスを整えるというものです。
 目的は、体の柔軟性という事でしたので、3種類のアサナを無理なく、鼻から入れて鼻から出すゆったりした深い呼吸をしながら、3分〜5分行いました。
 講師の説明では、無理をせずに体と体をリラックスしていると徐々に筋肉だけでなく筋膜や腱が伸びて行き、自然に柔らかくなるという事でした。反対に、長い時間行うので無理な状態だと筋肉を傷める事があるという事でした、
 自分的には、少し柔軟性が増した様に感じました。まずは自宅で実践し、より効果が出ましたら、道場でも広めて行きたいと思います。更に、またこういう講習会を開きたいと思っております。(11月26日の県青少年大会以降ですね。)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.