小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年10月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2017/10/23(月) 『運動指導の心理学』(その33:モチベーションの心理:第二部のまえがき) 
今日は「台風一過」とは言えませんが、関東は台風が過ぎ去りましたので、3週間振りに母親宅に行き、買い物をしました。
 選挙結果ですが、私的には非常に残念です。しかし、「小池劇場」が終幕し、「○○ファースト」が単に「小池ファースト」だった事が明らかになったのは一つの成果でした。今回の解散―総選挙は、「もりかけ」問題をうやむやにする事と野党共闘が調わない内にという誠に党利党略的なものでした。そして、意図的かどうかは分かりませんが、小池の「希望の党」は、野党分断に一役買った結果となりました。
また、民進党も(衆議院では)、希望の党と立憲民主党に分かれて、すっきりしたのも良かったと思います。
 17時〜18時15分は、横浜道場(新橋コミハ&ケアプラザ)の幼年等の稽古でした。18時45分〜20時45分は、同所で通常稽古を組手中心で行いました。他道場からの参加もありました。
さて、タイトルの件ですが、これから第二部で「モチベーション」です。「モチベーションが上がっているんだ」とか「そんな事言われたらモチベーション下がっちゃうよ。」とか、仕事でも使用されますね。モチベーションは、日本語では動機付けです。「やる気」というのは類似語ですね。学問的に定義すると「人間に行動を起こさせ、その行動を持続してある一定の方向に向かわせる心的な過程」(P114)となります。
 最近、熟練者となるには、生まれつきの遺伝的な資質ではなくて、科学的・合理的な質の高い練習の蓄積(練習時間)が重要であるという事が言われています。その時間ですが、「1万時間・10年ルール」と言われています。つまり、10年以上継続して、1万時間を超える計画的な練習が必要という事が言われています。これだけの時間を継続するには、非常に強い動機付けが必要です。ですので、スポーツの最大の適性は、動機付けと言われる所以(ゆえん)です。
 この事で思い出すのが、「鍛錬」です。「鍛」というのは千日の稽古をいい、「練」とは、万日の稽古を言うそうです。毎日稽古しても、「鍛」では、3年近く、「練」では27年以上もかかります。(『指導日記』2003年11月18日(火)第275回目:「鍛錬」の意味。同2003年11月23日(日) 第280回目:再び「鍛」と「練」について。同2006年1月23日(月)第1073回目:鍛錬。)
「継続は力」という事も思い出します。自分的には、「長くやった者(もん)勝ち」と思っております。いずれにしろ、熟練者になるには、「時の熟成」必要です。長時間続ける事の最大の要因が動機付けであれば、確かに動機付けは最大の適性だと実感できます。
 さて、動機付けが高ければ長いだけでなく、頻繁に練習出来ますし、多少の辛さにも耐える事が出来ます。それゆえ、技術レベルもアップします。そのため「運動からより大きな身体的・精神的恩恵を享受」できます。
 さて、言葉の定義ですが、「動機付け」は、「比較的安定した性格的な特徴」を言います。他方、「その時々の活動に関連した動機付けの状況レベル」を「覚醒」と区別して使用します。(P115)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.