小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年1月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2017/01/21(土) もう寝ます・・・ 第4962回目
今日の9時〜11時は、藤沢湘南台道場(湘南台公民館体育室B)の稽古でした。14時〜15時は、くるみ保育園の稽古でした。16時〜17時15分は、湘南台カルチャーセンターの稽古でした。
また、平本指導員主催で、15時〜19時まで、長後公民館ホールにて「自主稽古」を行いました。
さて、タイトルの件ですが、何か疲れています・・・日和空志会大会のスーパーシニアの形に出るので「自主稽古」に参加したかったのですが・・・妻も息子も外出です・・・買弁しました・・・明日は、志空会大会ですので、早めに寝ます・・・おやすみなさい・・・

2017/01/20(金) ホームページのURL変更 第4961回目
今日は、私の身近な人の誕生日でした。いつも行きたいと言っていました茅ヶ崎の松屋という日本料理店にランチを食べに行きました。
14時〜15時は、富士塚幼稚園の稽古でした。16時〜18時は、藤沢総合高校空手道部の稽古で、組手中心出行いました。
19時〜21時は、大和道場(下福田中学校武道場)でした。組手模擬試合をしました。
さて、タイトルの件ですが、JCOMのホームページサービスが今月末日で終了します。ホームページの移転は完了しております。しかし、あちこちの「検索サイト」に載せましたURLとかリンクをして頂いている幾つかのホームページの変更のお願いをしていませんので、今日はそれを一気に行いました。
検索サイトには殆どが「湘南空手道クラブ」で登録してありますのとホームページ自体は継続しておりましので、前の組織から独立した時には特別の対応をしませんでしたが、URLの変更はこれをしておきませんと「あれ?この道場は潰れたのかな?」とも思われませんので、こちらはしっかり行っておく必要があります。
で結論ですが、「検索サイト」は5か所、ホームページリンクは4か所でした。意外と少なかったです。
新URL http://shounankarate.na.coocan.jp/
  

2017/01/19(木) 危険が危ない! 第4960回目
今日の午前中は、まずはマックの無料コーヒーを頂きました。また、日和空志会大会の座席表を作成しました。去年作成しておりますので、ほぼ昨年と同じ感じで作成し、割と簡単に出来ました。後は、読書をしました。午後は、「日課」の家と部屋の整理(片付け)をしました。
17時〜18時15分は、横浜道場(西が岡小学校体育館)の幼年等の稽古でした。18時15分〜20時45分は、同所で組手模擬試合をメインで行いました。
さて、タイトルの件ですが、1月15日(日)に妻と相模健康センターに行った時の話しです。電気風呂(?)に入ってゆったりしていますと、目の前で70歳代と思われる男性が、足を滑らせたか湯舟に顔から突っ込みました。将に顔だけで頭は浸かっていません。そのまま数秒ピクリとも動きません。周りに人も固まっていましたが、近くの人が助け起こしました。意識もあり呼吸もしていますー肩が上下していたので分かりました。湯舟に顔が浸かっていた時は、どうだったのでしょうか?自力で起き上る事が出来なかったので意識はなかったのでしょうか?
 家の浴槽で、10センチとか20センチでも子供(幼年)が溺死するという話を聞きました。当然、立てばそんなことがないのですが、倒れたままになってしまうそうです。立てば良いのに!と思うのですが、立てないそうです。今回も同じ状況なのでしょう。もし、自宅の浴槽でこんな事があったら一大事です。
 あるテレビ番組で、あるコメンテーターが、冬の浴槽は老人にとっては寒暖の差が激しく脳梗塞や心筋梗塞で倒れる可能性が多いので、家では老親がお風呂に入る時にはタイマーを掛けて、一定時間が過ぎてブザーが鳴ると確認に行く、という風な事を述べていました。
 いずれも他人事ではない年齢だと思いますので、十分な注意をしたいと思っております。

2017/01/18(水) マックのコーヒー(Sサイズ)が何と無料! 第4959回目
今日の午前中は、こまごまとした事をやりました。2017年2月の予定表(本体、カルチャセンター及幼稚園・保育園)、日和空志会大会の座席表作り、そして横浜市大会の「気が付いた事」(提言)を作成しました。
14時15分〜15時15分は、やよい台幼稚園の稽古でした。16時30分〜17時45分は、湘南台カルチャーセンターの稽古でした。体験入門者が1名いました。
19時〜21時は、湘南台公民館体育室の稽古でした。2月19日の県連審判員審査会に向けて審判員実技講習会兼組手模擬試合を行いました。組手模擬試合という事で、外部からも参加がありました。今回も最後は「団体組手」で盛り上がりました。
 さて、タイトルの件ですが、マックで太っ腹なサービスをしています。「プレミアムローストコーヒー」をリニューアルしたという事で、その普及と宣伝のために、Sサイズ(税込み100円)を無料にしています。
 無料サービスは、以下の通りです。
(1)無料期間 2017年1月16日(月)20日(金)の5日間
(2)無料時間帯 午前7時10時の3時間
(3)他の商品を注文しなくても大丈夫
(4)無料は一人1杯まで
 ええ、私は今朝無料で頂きました。明日も行きます!!

2017/01/17(火) 「お年玉付き年賀葉書」当選番号 第4958回目
今日の午前中は、ゆったりしました。午後は、庭の片付けをしました。
16時〜18時は、藤沢総合高校空手道部の稽古で、形中心で行いました。19時〜21時は、藤沢長後道場(藤沢総合高校体育館)の稽古でした。組手模擬試合をしました。
 さて、タイトルの件ですが、1月15日(日)に「お年玉付き年賀葉書」の抽選会がありました。
 1等:293633
 2等:6470
 3等:45&51
 今年は、3等(お年玉記念切ってシート)が1枚でした。

2017/01/16(月) 150円!! 第4957回目
昨夜は、相模健康センターの帰り道、妻と大和駅で下して、そのまま母親宅に行きました。
今朝、母親を掛かり付けの医者に連れて行きました。
帰宅して、空手道の事務処理(メールの処理)をしました。19時〜21時は、横浜道場(領家中学校体育館)の稽古で、組手中心で行いました。
さて、タイトルの件ですが、母親宅から帰宅途中で、家の清掃及び整理で出ました衣類とプリンター及びタイプライターを高座渋谷のハードオフ&オフハウスに持って行きました。
衣類は、予想通り「お値段が出ませんが・・」という事でしたので、「引き取って頂けるだけでもありがたいです。」という事で、納得で0円でお渡ししました。
プリンター及びタイプライターですが、どちらも使用可能です。プリンターは、写真用のもので年賀状作成で購入したのですが、大きなプリンターでも作成可能になり、またインク(一体型)も残りすくなく購入すれば数千円になるので、手放し事としました。タイプライターは、「青春の思い出」ですが、全く使用しておりません。でも、きちんと動きます。
こちらは、プリンターが50円!タイプライガーが100円!!合計150円!!!まあ、しょうがないですね・・・粗大ごみになったり廃棄におカネがかかるよりはましか・・・・
寒い日が続いています。どうぞご自愛ください。

2017/01/15(日) 県連二級及び三級資格審査員交流会兼基本形講習会 第4956回目
今日は、タイトルの通り県連二級及び三級資格審査員交流会兼基本形講習会(県立武道館)でした。毎年、寒い思いをしておりますが、今年は第2武道場と狭い所で且つ参加人数が多かったためかそんなに寒い感じがしませんでした。
今回は、基本形も指定形化して、2018年度より施行されます。神奈川県では、2017年の秋季青少年大会が全少の一次予選会という事で、一歩早くこの大会から適用されます。その為、本日はその基本形の講習会も兼ねて開催されました。二級及び三級資格審査員以外に、県連参加団体の指導者にも参加を呼び掛け、総勢で80名以上の参加となりました。志空会からは私も含めて10名の参加でした。
志空会は、糸東会の平安(へいあん)形に切り替えておりますので、基本的には同じですが、若干微調整が必要な所もありました。今日の講習会で習得したものを、各道場に展開をしたいと思っております。
夜は、妻と一緒に相模健康センターに行きました。

2017/01/14(土) 先週の「面白い事」 第4955回目
今日の9時〜11時30分は、藤沢湘南台道場(中和田南小学校体育館)の稽古でした。本日、他の用事で不参加の予定でしたが、午前中はキャンセルになり参加致しました。
14時〜15時は、くるみ保育園の稽古でした。16時〜17時15分は、湘南台カルチャーセンターの稽古でした。こちらは、いずれも不参加でした。
 さて、タイトルの件ですが、先週の土曜日に「妻と一緒に自動車で相模健康センターに「湯治」に行きました。面白い事がありましたが、今日は書きません。」としました。今日、書きます。
 相模健康センターでは、現在のビックネームではなくて、過去のビックネームや現在のミドルネーム(?)の歌手のコンサート(歌謡ショー)を時々行っています。入浴料を支払えば、1時間、楽しめます。2回公演ならば2回楽しめます。
年末年始では、伊藤咲子が出演しています。私は知りませんが、はやぶさとか浜ゆたかも出演しています。そして、先週は湯原昌幸でした。彼の場合は、タイトルの「特別歌謡ショー」と別格の扱いです。彼は、グループサウンズの出身で、一時期、せんだみつおと絡んで「うわさのチャンネル(「アッコのゴッドねーちゃん」)に出演していました。分かるかな〜?
 私が知っている歌は、「雨のバラード」のみです。確か、スイングウエストというグループサウンズでそこそこのヒットをして、グループ解散後にシングルで歌った曲が大ヒットしたと思います。12歳か13歳年下の女性と結婚しているそうです。それで、自分が先に逝ったらご免!という様な歌もやっていました。歌謡ショーの最後の曲が「雨のバラード」!感激です!!
 何と御年69歳です。声量あり髪の毛もあり白髪なく、若々しかったです。妻の言では、かつらあるし染める事もあるから、何とでもなるという事でした。(笑)
 その後の無料のビンゴ大会で、妻が一番を取りまして、景品は「無料券セット」でした。セットの中身は、無料入浴券2枚(1枚1,600円相当)、無料食事券2枚(1枚850円相当)及び無料飲料券2枚(1枚280円相当)その他でした。大当たり!でした。
 湯原昌幸もビンゴも良かったです!!

2017/01/13(金) う〜ん!参考にします!! 第4954回目
今日の午前中は志空会大会の賞状印刷やその他事前準備をしました。
14時〜15時は、富士塚幼稚園の稽古でした。16時〜18時は、藤沢総合高校空手道部の稽古で、組手中心出行いました。
19時〜21時は、大和道場(下福田中学校武道場)でした。また、「基本形の日」という事で、吉田指導員を講師にして平安三段を行いました。私は、藤沢市スポーツ少年団の会議の為、稽古には参加しませんでした。
さて、タイトルの件ですが、本日のNHK「朝イチ!」で、蓮佛美沙子さんのインタビューをしていました。朝ドラ「べっぴんさん」で主人公の姉・坂東ゆりを演じています。に男女の中身が入れ変わる2006年公開の「転校生」(大林宣彦監督)で主役を演じていました。
そのインタビューで彼女が「3作目の作品で、自分の原点です。1作目と2作目では、怒られてばかりで、それも何を怒られているのか分かりませんでした。そうすると、どう演技したら良いのかというのではなくて、どうしたら怒られないかとなってしまいました。しかし、この作品では、監督から『自分の思う通り演技すれが良いんだよ。』と言われました。また、演技についてはなすと『そうだね、そういう演技もあるね。でも、こういう演技もあるよね。』と演じる方法が色々あることを教えて頂きました。」と話していました。
これを、まとめると一つなのですが、分けると二つの教訓があると思います。
  一つ目は、怒られていると怒られないためには、という云わば「逃げ」や「言い訳」に走ってしまうという事です。怒るとか叱り過ぎるというのは、そういう否定面があるという事です。
  二つ目は、大林監督の対応というか指導です。相手を認めて上で更に別の方向からのアプローチを提示して、選択肢を与えるというものです。
  まとめると、まさしくコーチングの一つだと思います。怒る叱るの反対の褒める、傾聴する、一緒に考える、選択肢を与えるという事です。
  その大林監督が番組内で言った言葉ですが、「その人の目を見れば心が分かる。顔をメイク出来るけれども、目はメイク出来ない。」というのがありました。「目はメイク出来ない」、名言だと思いました。

2017/01/12(木) 「パンの日」 第4953回目
今日の午前中は、必尿器科に行きました。志空会大会の準備(お弁当の手配及び賞状のプレ印刷)をしました。午後は、少しですが、部屋の整理をしました。
 18時〜18時45分は、。横浜道場(上矢部地区センター)の幼年等の稽古でした。18時45分〜20時45分は、同所で通常稽古を形中心で行いました。
 さて、タイトルの件ですが、本日イトーヨーカ堂にお弁当の注文に行きましたら「本日はパンの日」という看板がありました。実は、初めて知りました。
 帰宅してインターネットで調べました。パンの日は、パン食普及協会が、1983(昭和58)年に制定しました。
1840(天保11)年、中国でアヘン戦争が起こりました。徳川幕府では、日本にも外国軍が攻めてくることを恐れ、その備えとして、パン作りを命じました。炊くときの煙で、敵に居場所が分かってしまう米飯に比べて、固いパンは保存性、携帯性がすぐれていると考えられたからです。
その後、1842(天保13)年4月12日、江川太郎左衛門という代官が、「兵糧パン」と呼ばれるパンを日本で初めて本格的に製造しました。パンの日は、この日を記念して作られました。
江川太郎左衛門日本人ではじめて本格的にパン製造を行った人で、伊豆韮山の代官であり、軍学者でもあったです。江川太郎左衛門の師に当たる高島秋帆の従者に、長崎のオランダ屋敷に料理方として勤め、製パン技術を覚えた作太郎という人がいました。そこで、作太郎を伊豆韮山の江川太郎左衛門宅に呼び寄せ、パン焼き窯を作り、1842年4月12日、記念すべき「兵糧パン」第1号が焼き上げられました。この兵糧パンを皮切りにして、その後に大規模な製パン所で、大量のパンが作られるようになりました。また、水戸や薩摩でも、同じようなパンが作られるようになりました。4月12日が、いわば日本のパン発祥の日であることから「パンの記念日」とし、そして毎月12日を「パンの日」として全国のパン屋さんがより一層のサービスに努めることを、パン食普及協議会がに定めました。
 で、私の朝食で一番多いのは、ここ1か月ではパンでもお米でもなくて、餅なんです。

1月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.