小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年1月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2017/01/27(金) 「子供の疲れたは飽きた」? 第4968回目
午前中は、母親宅に行き、妹と業者に会い、改築の話をします。帰宅してゆったりしました。富士塚幼稚園の稽古は、ホールが明日の「作品展」の準備で使えなくて、ありませんでした。16時〜18時は、藤沢総合高校空手道部の稽古で、組手中心出行いました。19時〜21時は、大和道場(下福田中学校武道場)の稽古でした。全空連指定の基本形について、「ミニ講習会」を開催し、各形の注意事項を説明しました。
さて、タイトルの件ですが、JKFAN2017年3月号で養正館の渡辺貴斗先生が「『こら話を聞いているのか!』と叱る前に、集中が続く時間を一度、子供達で測って見ては如何でしょうか?」と書いています。
養正館では、子供は集中力が続かないのが当たり前、集中力が続く範囲として20分程で短い休憩を入れているという事です。
子供が「疲れた」というのは、実は肉体的なものではなくて精神的なもので、それは「疲れた」という意味だそうです。渡辺先生は、ヘトヘトまで稽古しても、休憩時間になると子供達は走り回っていると書いていますが、全く同感です。子供達にダッシュやリレーで相当疲れさせた(と思った)後に休憩しまと、子供達は自主的にリレーを始めています。本当に、疲れを知らない、という感じです。その子供達が「疲れた」というのは、「飽きた」という事、目から鱗状態でした。渡辺先生は、「冗談を言って子供を笑わせたり」云々と書いていますので、「おやじギャク」でもかましてみせますか(笑)。ちなみに、「云々」は「うんぬん」と読んで「でんでん」とは読みませんのでプライムミニスター!。(このジョークが分かる人はいますか?)
実は、私、連続した稽古は余りしないで、大体20分程度で休憩を入れます。どうしてかと言いますと、その(体が)休んでいる間に頭が習った事を整理して、記憶化させると思っているからです。運動は、脳が行う(指示する)ものです。そして、それは「記憶」でもあります。体が休んでいる間(その典型が睡眠です。)に、記憶になるのです。という事で、その理論が正しいかどうかは別として、自分はそういう飽きさせない時間で稽古していたのか?と何か嬉しくなりました。なお、真夏は最長10分の稽古にして、必ず水分補給をさせていますが、これは熱中症予防です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.