小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年8月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2016/08/21(日) 暑気払い・・・ 第4809回目
今日の午前中に、大和市大会の「目検」が完了しました。大会事務局の方に送付し、参加団体に転送をして頂き点検を受けます。また、同会でも会員専用ページにアップして、参加者の確認を得ます。
 午後は、横須賀の田中康志先生にある方と一緒に会いに行きました。秋の横須賀市大会(10月16日)の横須賀市秋季大会でお会い出来ると思っていたのですが、丁度藤沢市大会と重なり、お会い出来なくなり、今日会いに行ったという事です。
 さて、タイトルの件ですが、夜は、志空会の有志で「暑気払い」をしました。とうい事で、美味しい楽しいお酒を飲みましたので、恒例で・・・もう寝ます・・・・

2016/08/20(土) 大和市大会プログラム作成 第4808回目
今日の午前9時〜11時30分は、藤沢湘南台道場(六会小学校体育室)の稽古で、形模擬試合をしました。14時〜15時は、くるみ保育園の稽古でした。16時〜17時15分は、湘南台カルチャーセンターの稽古で、形中心で行いました。「特別稽古」はありませんでした。
さて、タイトルの件ですが、9月26日開催の大和市大会のプログラムを今年初めて作成しました。形及び組手競技とも大体150名程度の人数です。最多人数は、小学5・6年生男子形の33名です。日和空志会大会では形及び組手競技とも600名程度、最多人数は60名以上のプログラムを作成しているのと、トーナメント表の雛型が電子ファイルでありますので、そんなに手間をかかりませんでした。が、やはりしんどい事はしんどいです。目検をした後に、参加団体に送付して確認を得てから「納品」となります。

2016/08/19(金) いびき・・・ 第4807回目
今日の午前中は、藤沢総合高校空手道部の稽古でした。形中心で行いました。3年生女子一人とOG一人が参加して、賑やかな稽古となりました。
一旦帰宅し、14時〜15時は、富士塚幼稚園の稽古でした。そのまま、高座渋谷駅前の「お風呂の王様」に行き、ゆったりとくつろぎました。実は・・・後で書きます。
19時〜21時は、大和道場(下福田中学校武道場)の稽古でした。形模擬試合をしました。
さて、タイトルの件ですが、実は・・・今日の「お風呂の王様」で休憩室で仮眠をしようとしましたら、いびきの大きな人がいて閉口しました。係員が気が付いて「呼吸が苦しそうでしたのでお声がけさせて頂きました」と注意を促していましたが、また直ぐに大きないびき音が・・・結局もう一カ所の休憩室がありますので、そちらで仮眠しました。でも「お客さん、いびきが煩くて他のお客様が迷惑していますよ!」とダイレクトに言わない所、やはり接客業ですね!
それで思い出したのですが、土曜日に「いつでも退院しても良いですよ」と医師に言われた時に、速攻で退院を決めたのは、入院してからいびきに悩まされていたからです。4人部屋でしたが、残り3名全員がいびきの「達人」でした。入院初日の夜は、うるさくて又消灯が9時という事で普段ギンギンに起きて活動している時間なのでなかな眠れませんでした。入院2日目の出術当日は、麻酔が効いていて体にダメージもあり、夜はぐっすり眠れました。しかし、退院当日は、朝からいびきの競演・共演・饗宴・供宴・協演でした。一人は昨日退院していたのですが、ダブルでの攻撃でした。
それで、夜を静かに過ごしたいという事で、即退院を決めた次第です。もしかして、お二人とも「一人いびきの煩いのがいなくなってホットした」と思っているかも知れません。何しろ、自分の事は、寝ているので分かりませんので・・・

2016/08/18(木) 10秒以上考えるな! 第4806回目
今日の午前中は、午後に向けて、ちょっとお勉強をしました。14時〜15時30分は、上大岡で哲学の勉強会でした。17時〜18時15分は、横浜道場(西が岡小学校体育館)の幼年等の稽古、18時45分〜20時45分は、同所で通常稽古を形中心で行いました。また、形模擬試合をしました。
さて、タイトルの件ですが、「10秒以上考えるな!」は、『頭がいい人の仕事が速くなる技術』(すばる舎リンケージ刊 著者:元ソフトバンク社長室長・現トライオン株式会社代表取締役三木雄信)に出てくる言葉です。あるメルマガ(月刊トークス)からの引用です。
(貼付け開始)
そもそも「仕事が速い人」とは、どういう人のことなのでしょうか。それはひと言で言えば、「次の行動に移るのが速い人」のことです。いかに実際の行動へ移すスピードを上げていくか。それが仕事が速くなるカギになります。そのためにはまず、仕事に取り組む際のマインドを切り替えましょう。合言葉は「仕事を止めない、ためない、抱え込まない」です。「10秒以上考えるな!」 これは孫社長の口癖です。10秒以上考えてもわからないことは、それ以上自分一人で考えても答えは出ない。だから10秒考えてもわからなければ、すぐ行動に移る。答えを知っていそうな人に話を聞いたり、幹部たちと議論したりするのです。
行動を起こせば、必ず何らかの新しい情報が入ってきます。つまり、行動すればフィードバックを得られるということです。考えるより、まず行動する。それが誰にとっても、仕事が速くなるための基本ルールです。
(貼付け終了)
更に、次の様な事もあります。(抜粋)
(1)ソフトバンク孫社長の口癖:10秒以上考えるな!
(2)行動すればフィードバックを得られる
(3)仕事が速い人は、仕事を小さな単位に分け、細かく締め切りを設定する
(4)仕事が速い人は「他人の力を借りる」のが上手
 で、自分の行動を振り返ってみますと、何となく合っている様に思います。自分は、「まずやって見る」という考えでいます。あれこれ考えるよりもやって見て失敗したらそれも経験、成功したらめっけものです。
 「仕事を小さな単位に分け、細かく締め切りを設定する」ですが、自分が在職中は、こんな風にしていた記憶があります。特に「細かく締め切りを設定する」というのは、自分が仕事を受けた時には「(調査の上、調整の上、上司と相談の上等)〇月〇日までにご回答致します。」と自分で必ず回答期限を含めて、一次回答をしていました。また、仕事を依頼する場合にも「○月○日までご連絡ください。途中であれば、その旨をご連絡ください。」とやはり期限を指定していました。
 最後の「他人の力を借りる」というのは、法律的な事項が多かったのでやはり「他人」である各種の法律専門家に聞いていましたので、必然的に「力を借り」ていました。でも、専門家に聞く場合も、漠然とではなくて自分の知識と経験で或る程度結論や自分の考えを出してからお聞きしておりました。今は「他人の力を借り」ている様な、行動を取る様にしています。まあ、平たく言いますと、「任せる」という事を意識的に行っています。それも、権限とか予算を明確にしてです。
 あと、「仕事が早い」ではないのですが、仕事のスタンスはいつでも「私がいなくなっても仕事が回る」でした。法律的な事が多く、その方面の(組織としては一人だけの)「専門職」でしたので、自分がいなくなっても最低限の事が組織として引き継がれる様に、と思って仕事をしていました。それが、決め事の出来る限りの文書化、(企業内の)イントラネットでの「ホームページ」の開設、ニュースの発行及びニュースのメールによる各部局への配信等でした。これは、空手道についても同じで、特に志空会を結成してから(私の生い先も長くないという事と相まって)、それを強く意識して、活動しておいます。(話が横道にそれて申し訳ありません。)

2016/08/17(水) 再開!でも・・・ 第4805回目
今朝の10時〜11時は、やよい台幼稚園の稽古でした。心配していましたが、台風7号の直接的な影響はありませんでした。一旦帰宅して、湘南台温泉「らく」の70分コースに行きました。
16時30分〜17時45分は、湘南台カルチャーセンターの稽古で、昇級審査が9月10日(土)にありますので、(本来水曜日は組手中心ですが)形及び基本を中心に行いました。
 今日は、やよい台幼稚園も湘南台カルチャーセンターもFS高校の生徒2名に 応援を頂き助かりました。私は、ほぼ椅子に座っている事が出来ました。
19時〜21時までは、長後公民館体育室での稽古でした。本来は、湘南台公民館で行うのですが、会場の都合でこちらになりました。21時〜21時45分は、同所で自主稽古をしました。こちらもほぼ椅子に座っている事が出来ました。
さて、タイトルの件ですが、お盆休みも終わり、私自身も相当に回復しましたので、稽古再開という事です。ただ、1か月は「身も心も静かに穏やかに」という事で、私は正面に立たず、指導補助の皆さんに頑張って頂きました。1か月間は、宜しくお願い致します。

2016/08/16(火) 良く寝ました・・・ 第4804回目
今日も自宅療養です。今日の午前中は、いつものペースが出て来て、空手の事務処理とか他の文書の作成をバリバリしました。そうです!バリバリ!!です。(笑)という事で、パソコンの前に座る時間が相当に長くなりました。
さて、タイトルの件、今日はバリバリ業務をこなしたので、午後は昼食を取ってから眠くなり、昼寝を2時位からしました。余り暑くなかったせいもあるのか疲れているせいもあるのか、気がつきましたら外は真っ暗で、時計を見ると午後8時です。丁度、いつもの睡眠時間位分の昼寝をしていました。
で、今夜は眠れるかどうか心配です・・・・

2016/08/15(月) 71回目の敗戦記念日 第4803回目
 今日も自宅療養です。少し、空手の事務処理とか他の文書の作成をする気持ちになって来ました。という事で、パソコンの前に座る時間が長くなりました。また、長女が「お見舞い」に来てくれましたので、妻と三人で「濱寿司」に昼食に行きました。
 さて、タイトルの件ですが、今日は、71回目の敗戦記念日です。「終戦記念日」と呼ぶとも聞いています。何か違うような気がします。日本は戦争に負けたのです。
 更に、この日はアジアの多くの国々から見れば、「日本帝国主義」からの解放記念日です。
 毎年この時期に書いていますが、私たちが空手を出来るのも平和だからです。その平和を支えてきた大きな柱は、300万人以上の戦死者とアジアの3,000万人の被害者をもたらしたという戦争への深い反省とそれを二度と起こさないという誓いの結実である日本国憲法の平和条項だと思います。「8月15日」というのは、この事をしっかりと再確認する日だと、私は考えております。(毎年同じ文章でマンネリかも知れませんが、毎年気持ちは新たにしております。)
 昨年、安倍首相が「70年談話」というものがを発表しました。昨年書きましたが、一国の首相として、自分の言葉ではなく引用の形が多く、何か他人事の様なイメージでした。期待をしていませんでしたので、期待していない通りのものでした。今年は談話は、なしの様です。

2016/08/14(日) 自宅静養です 第4802回目
今朝は、腹部の痛みが少し和らぎ、寝ている状態から起き上がるのが楽になりました。メールの処理と一斉同報で退院の旨、連絡しました。その他の時間は、テレビを見たり、妻とたわいない話をしたり、眠ったりしていました。まだ、ちょっとパソコンでの事務作業をする気にはなりませんでした。
それにしても、医学の進歩というのは凄いですね!腹部の手術の翌日に通常の食事が出来、入浴(シャワー)が出来、そして退院が出来るなんて!傷の3か所(お臍の穴とその左右10センチ位に小穴)も「医療用ボンド」で接着して糸で縫っていませんので抜糸も不要です。
現在はお腹の中(右側)とメッシュを当てた部分(右鼠径部)少し痛みます。お腹は、メッシュを当てる時にいじられた事とメッシュが体になじんでいないための痛みと思います。これらは、やはり時間の経過を待たないと良くならないのか知れません。

2016/08/13(土) 何とモ!もう退院です!! 第4800回目
昨日の午前中は全身麻酔で手術、眠りについて起こされましたら病室のベットでした。それから、6時間点滴、更に6時間点滴して、やっと水が飲める様になりましたー水が美味しい事!その後、トイレにも自分で行けました。手術での体力消耗と痛み止めの作用か(昨夜と違い)夜もぐっすり眠れました。今日は、すっきり起きられ、朝食も通常食でした。
回診で担当医から「傷口が大丈夫なのでいつでも退院出来ます。」と言われて、速攻退院を決めました。シャワーを浴びて、昼食を取り妻の付き添いで帰宅しました。流石に、タクシーを利用しました。
ちょっと悔やんでいるのは、自宅がベットではないので寝ている状態から起き上がるのが手術箇所(腹部)が痛くて辛い事です。もう1日泊まっても良かったかな・・・とも思っています。

2016/08/12(金) まだ帰ってきません 第4800回目
まだ「避暑地」にいます。

8月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.