小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2016/07/25(月) 形の練習で、こんな事をしてみました(その1) 第4782回目
今日の午前中は、歯医者にも行きした。予約のみして帰宅しましたが、後から今日の11時にキャンセルが入ったとの連絡があり、診察を受ける事が出来ました。診察を受けた歯以外にも虫歯等が見つかり、全部の治療には3か月程度かかりそうです。
13時〜16時は、「特別稽古」(湘南台公民館体育室)でした。17時〜18時15分は、横浜道場(新橋コミュニテイハウス&ケアプラザ)で幼年等の稽古でした。18時45分〜20時45分は、同所で通常稽古を組手中心で行いました。が、形で日本武道館錬成大会、スポーツ少年団関東ブロック交流会及び全少参加者については、形中心で行いました。また、今週も他団体からの参加者がありました。
 さて、タイトルの件ですが、今日のご紹介は、「ポンポコリン手刀」です。目的は、手刀受けの「引手」(お腹に位置する手)を奇麗に見せる事です。と言いますのは、子供達は、この「引手」が上手ではありません。まず、位置が水月からずれています。次に、手首が左右に曲がっています。同じく手首が上に向いています。指が開いています。小指側がお腹に着いていて斜め上方向を向いていません。
 その矯正方法として、楽しく出来るという事で考えました。ネーミングが「ポンポコリン手刀」で、由来は狸の様にお腹を叩くからです。また「ポンーポコーリン」で三拍子で、楽しいリズムです。
 対象者は平安二段をしている人で、最後の所で四股立ちでの手刀下段払いが出て来ますので、そこの手刀受けを練習するという事になります。
 まず、「ポン」と掛け声をして、左手は左体側方向に手刀下段払いで右手はお腹に沿えます。お腹の手は、指先が曲がっているとか、手首が曲がっているとか、手の位置が曲がってないかとチェックしてあげます。そうそう、子供は指と掌(たなごころ)に力がないので指を伸ばす又は反らす事が出来ないで、水をすくう様な形になります。これを私は「お貰いさん」と呼んでいます。それも直してあげます。
 次に、「ポコ」と掛け声をして、左手をお腹に持って行き右手は右体側方向に手刀下段払いをします。チェック事項は、同じです。
 次に、「リン」と掛け声をして、右手をお腹に持って行き左手は左体側方向に手刀下段払いをします。チェック事項は、同じです。
 最初は、ゆっくり1挙動ずつチェックしなが行います。チェックしたら「直っているよ」とか「出来るじゃん」とか言って、褒めてあげます。
 慣れて来ましたら、少しずつスピードアップして行きます。効果の程ですが、現時点では楽しいというだけで、具体的には測定できません。しかし、手刀受けの「引手」が出てくる形(平安四段や指定形四種)には、利用が出来ます。是非、お試しください。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.