小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2016/07/14(木) 「完全な真理とは不完全を意識している真理である」
今日の午前中は、ゆったりと読書をしました。午後は、上大岡で哲学の勉強会でした。
18時〜18時15分は、横浜道場(上矢部地区センター)の幼年等の稽古でした。18時45分〜20時45分は、同所で通常稽古でした。組手模擬試合をしました。
 さて、タイトルの件ですが、哲学勉強という事で、19世紀のドイツの労働者であり哲学者のヨセフ・デイーツゲンという人の書籍を読みました。その中に「完全な認識は、定められた制限の内においてのみ可能である。完全な真理とは、不完全を意識している真理である。」という言葉がありました。
 空手道に指導に置き換えてみました。(というのが私のクセです。)
 「完全な空手道の指導は、定められた制限の内においてのみ可能である。完全な空手道の指導とは、不完全を意識している指導である。」という風になるでしょう。
誰にでもどんな状況でも適用出来る、完璧な指導方法はありません。どんな指導方法も、相手を状況に依ります。また、色々な運動理論・スポーツ理論も日々変わりつつあります。であれば、常に学習し、新しい考えや理論を取り入れる事が大切です。そしてそれは、常に今の指導方法で良いのだろうかと自問し続けるという事です。それは、今の自分に安住しないという事でもあります。
少し強引かも知れませんが、私はこう考えました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.