小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2016/05/21(土) 志空会第2回総会 第4717回目
今日の9時〜11時30分は、藤沢湘南台道場(中和田南小学校体育館)の稽古でした。私は、大和市空手道協会の総会のため、参加出来ませんでした。14時〜15時は、くるみ保育園の稽古でした。16時〜17時15分は、湘南台カルチャーセンターの稽古でした。17時〜21時は、「特別稽古」(長後公民館第1談話室)でした。
さて、タイトルの件ですが、志空会第2回総会を、本日、長後公民会第2談話室で開催しました。総会の前に19時〜19時30分は、急遽理事会を開催して、総会に提案する議案の確認とその他の理事会議決事項を審議し、承認を得ました。
総会は、同所で19時30分〜21時まで開催されました。2015年度事業報告及び決算報告並びに2016年度事業計画及び予算が承認されました。その他、2016年度役員の選任及び定款の一部改定を行いました。
内容の詳細については、会員の皆様には情報開示しています。会員外の方には、決まった内容に従い志空会の活動が展開される訳ですので、そういう間接的な開示がなされているという考えです。
いずれにしろ、総会で必要な審議及び決定を行い、3か月に一度理事会を開催し、事業の進捗を確認したり重要事項を審議したりしています。当会はスポーツ少年団の理念と組織の考え方を基準に運営を行っています。そういう点では、「普通の組織」として、極めて当たり前の事を当たり前にしているのですが、でも空手道界の道場としては、ちょっとだけ「風変り」かも知れません。

2016/05/20(金) 日本武道館錬成大会参加チーム・・・ 第4716回目
今日の10時〜11時は、「六会小学校開放事業利用者団体代表者会議」に参加しました。六会小学校を借りている団体やクラブの代表者が年1回集まり意見交換や情報交換をする場です。
帰宅して、空手道の事務処理等をしてました。午後は、14時〜15時が富士塚幼稚園の稽古でした。来週、体験入門会を開催しますが、希望者が10名以上となり、一人で対応できるのか?と嬉しい悲鳴です。藤沢総合高校空手道部の稽古は、テスト期間中でありませんでした。また、帰宅して昼寝をして、空手道の事務処理をしました。19時〜21時は、大和道場(下福田中学校武道場)の稽古でした。
さて、タイトルの件ですが、明日が7月30日(土)開催の日本武道館錬成大会(全日本少年少女武道錬成大会)の志空会内部の締め切りですが、今日現在で6チームしか申請がありません。何チームについては、相談を受けていますのでもう少し増えて、最終的には10チーム位になりそうです。
今年は、スポーツ少年団関東ブロック競技別交流大会(7月29日(金)〜31日(日))と日程が重なり、チーム編成が少し難儀しております。しかし、昨年5・6年の部で優良賞(準優勝)だったチームの主要メンバーに組手要員を加えたチームが中学生の部でエントリーしますし、同じく小学1・2年の部で入賞(敢闘賞)したチームが同じメンバーで小学3・4年生でエントリーしますので、期待が持てます。
昨年は20チーム(志空会史上最多!)でした。2チームの入賞、うち1チームが優良賞(準優勝)でした。一昨年(2014年)は、13チームでした。毎年、多分、二桁が「当たり前」になりそうです。(未だ確定していませんが・・・)

2016/05/19(木) 「赤ひげ眼科医」服部先生―人はどうしてこんなに優しくなれるのか 第4715回目
今日の午前中は、6月予定表作りをしました。午後は、6月2日(木)開催の哲学の勉強会のレジュメを「加速度」を付けて作りました。でも、未完です。
17時〜18時15分は、横浜道場(西が岡小学校体育室)の幼年等の稽古でした。18時45分〜20時45分は、同所で通常稽古をしました。組手模擬試合をしました。
さて、タイトルの件ですが、本日帰宅して「カンブリアン宮殿」を見ましたら、「赤ひげ眼科医」の服部匡志(ただし)先生の事を放送していました。恥ずかしい事ですが、初めてその名前を聞きました。番組を見ていて驚きました。ベトナムに月の半分は行き、無償で治療をしている事、マイホームを建てるために貯めた預金をベトナムで使う治療機器に使ってしまった事等です。
一ヶ月の半分は、東北から九州まで約10ケ所の病院を渡り歩き、診察と手術を行う毎日という事、その報酬で家族を養い、ベトナムでの無償医療ボランティアの費用を稼ぎ出している事、残りの半分でベトナムの首都ハノイと地方に赴き、貧しい人たちへの無償の医療活動を続けている事等驚きと感激の時間でした。
四浪して公立の医学部に入学しました。浪人中は、大阪中野図書館で勉強していましたが、たまたまマザー・テレサの写真集に出会いました。写真集からものすごいエネルギーを感じました。どうしてこんなことが出来るのだろうと感銘を受けたそうです。「僕もいつかこんな風になりたいと思った。それ以後、図書館に行くたびに、まずそれを見て勉強した。路傍に打ち捨てられた貧しい人々と正面から向き合い、生命の尊厳を守ったマザー・テレサを今も尊敬している」という事です。
また、父親をガンで亡くしましたが、たまたま聞いた医師と看護師の心ない言葉に、医師になる事を決意したそうです。父親の遺言の一つが「人のために生きなさい。」という事でした。
もし日本で開業すれば、「神の手」を言われる(本人は「神の手ではない。人の手だ。」と言っています。)特殊な技量を持つ服部氏の年収は1億円は下らないと言われています。良い家に住み、高級車に乗って、週末はゴルフといった生活が出来るのです。「でも、それでは僕の医師としての人生は続かない。やはり、心が燃えないからだ」ときっぱり語ります。
服部先生は、こう考えているのですー美味しいものをひとりで食べることが、どんなに寂しいものか。共感してくれる人がいない人生が、どれほど虚しいものか。誰かと一緒に食べるからご飯は美味しい。誰かと泣いたり笑ったりするから、人生はかけがえのないものになる。一緒に笑えば喜びは倍増するし、悲しみは半減する。
番組を見ていて「どうしてこんなに優しくなれるのだろうか?」と考えました。そして、今も考えています。

2016/05/18(水) 全日本大会への天皇盃・皇后盃の下賜が決定 第4714回目
今日の午前中は、そう言えば6月2日(木)開催の哲学の勉強会のレジュメが進んでいないという事に気が付き、少し手を付けました。こういうのは(行動一般には)「摩擦」と「加速度」といものがあり、「摩擦」の為に手を付けるまで始まるまでに結構、自分で始まらない「言い訳」をしつつなかなか始まらないのですが、一旦動きだすと「加速度」が加わり、どんどん進むものです。で、ちょっとだけ動きだしましたので「加速度」を付けて、レジュメを作成したいと思います。
 11時30分〜12時30分は、やよい台幼稚園の稽古でした。新規入門者が4名あり、同幼稚園の会員は17名となりました。ここの卒園生が横浜道場に入会し(というか幼稚園の頃から横浜道場の稽古に通っていました。)今年の県春季青少年大会に女子形1年生で出場し、第三位と第四位を取り、第三位の1名が関東少年少女大会に出場します。幼稚園から道場へ入会という良い流れの見本の所です。
 帰宅して、妻と八田和庵にランチを食べに行きました。無性に鶏のから揚げが食べたかったんです。ここの500円ランチは、お得です。帰ってから、少しだけレジュメ作りを進めました。16時30分〜17時45分は、湘南台カルチャーセンターの稽古でした。体験入門者が1名いました。19時〜21時は、湘南台公民館の稽古でした。21時〜21時45分は、同所で自主稽古をしました。平行して、会計監査も実施しました。
 さて、タイトルの件ですが、本日の全空連のホームページに掲載されていました。
(転載開始)
タイトル:お知らせ -全日本大会への天皇盃・皇后盃の下賜が決まりました-
本文:日頃は、空手道発展のためにご尽力賜り厚く御礼申しあげます。
空手道関係者のすべての皆さんの熱望しておりました、全日本空手道選手権大会への天皇盃・皇后盃の下賜が決定し、伝達式が5月17日(火曜日)午前10時より宮内庁において笹川 堯会長、栗原茂夫副会長、日下修次事務局長が出席して、スポーツ庁のエ尭始村…肯Q颪い里發伐嫉鯆銘僚颪「茲單傾椎屐キ長’嵬槝燭療礎Cキ圓錣譴泙靴拭」
またその後、豊明殿にて天皇皇后両陛下への記帳を行い、下賜伝達にかかる行事が無事終了いたしました。
誠にありがたく皆様にお伝えいたします。
尚、天皇盃・皇后盃の両賜杯同時下賜は、昭和25年(バレーボール)以来66年ぶりのことであります(宮内庁担当者)。
公益財団法人全日本空手道連盟
(転載終了)
 日本空手協会との不和の大きな要因となっていたものですが、同協会が折れる形で問題が決着し、今こうして良い結果を得られました事を、嬉しく思いました。

2016/05/17(火) 「社蓄」か・・・ 第4713回目
今日は、テスト期間中で藤沢総合高校空手道部の稽古がなく、5月15日の県青少年大会の写真等をホームページにアップした他は、午前午後ともにゆったり出来ました。部屋の清掃をしました。お風呂(スーパー銭湯)にも行き、リラックスできました。
 19時〜21時までは、藤沢長後道場(長後公民館体育室)の稽古で、組手模擬試合をしました。また、昨日に続き、関東大会以上に出場する選手及び保護者と面接をしました。21時〜21時55分までは、同所で自主稽古をしました。
 さて、タイトルの件ですが、ヤフーニュースにこんな事が書かれていました。(2016年5月17日(火)14時13分配信)
(転載開始)
 管理職や社員として、会社の未来を背負い、誇りと責任を持って働く。
 会社はそんな社員たちの「志」につけ入り、過重労働を強いる。
彼らの心や体が疲弊し働けなくなれば、ボロ雑巾のように簡単に捨て、別の「雑巾」を補充する。働く人の人生すべてが仕事に奪われる「全人格労働」について考えるこの連載で、まずは企業の「社畜」となった管理職や新入社員のケースを例に、働き方を再考したい。(Yahoo!ニュース編集部/AERA編集部)
(転載終了)
 私は、在職中も権利意識が強くて、労働組合も機能していて、そういう私の考えや行動を受け入れてくれる企業でもあったので、更に空手道の指導もあり、殆ど定時で帰りましたし、休日出勤もなし、有給休暇も年度末には残り5日程度でキャリーオーバーする事もありませんでした。でも、残業手当は、殆ど0円で、多くても数千円(1時間分以内)でした。(笑)
 皆さんは、私がバリバリで空手道に邁進している姿を見て(「回遊魚」とか「小林2号」とか)、仕事もバリバリでやっていたと想像なさっているかも知れませんが、さに非ず、でした。勤務時間中は、目一杯働きました。でも、勤務時間が終われば、スパッと職場を離れました。
 しかし、私以外の人や部署では、結構夜遅くまで残業し、休日出勤当たり前とところもありました。私は、労働組合員としてまたその役員として、「違法残業」(36協定違反)とは「不払い残業」等を問題として取り上げて来ましたが、労組員のお役に立てたのか?改善が出来たのか?と問われますと、忸怩たる思いがあります。
 でなんで、空手道のブログにこんか事を書きますかと言いますと、我が道場でも「仕事が多くて」とか「仕事が忙しくて」という事で、稽古に参加出来なくなったり、休会したりする事例があるからです。
 仕事が多いとか忙しいのであれば、少なくするとか忙しくないようにする工夫をすればというのは、多分、私の狭い経験からの考えでしょう。殆どの職場や働く人達は、「忙しい忙しい」とか「仕事が多い仕事が多い」と言いながらも、そこから抜け出せないのでしょう。それに、働く人たちは、本当に優しく善意の人が多くて、他の人に迷惑を掛けられない、会社のため、世の中のためと、自分の権利より仕事を優先してしまうのだと思います。
 同記事は、こんな風に識者の言葉を紹介しています。
(転載開始)
タイトル:労働は生活の手段にすぎない
本文:ロンドン在住の情報通信コンサルタント、谷本真由美さんは日本人の働き方の問題点についてこう指摘する。
「日本では仕事に関して、『仕事はすべてに優先する』『期待される以上のことをやるのが当たり前』などと考えられていますが、日本の外では、労働は生活を豊かにする手段にすぎず、自分の賃金以上の労働はしないのが一般的です。正当な対価をもらわない『サービス残業』は賃金体系を崩壊させるものとして批判されます」
さらに谷本さんがおかしいと指摘するのが、仕事の結果よりも人間関係を重視するあいまいな評価だ。採用や異動の際にも知識や経験が海外ほど重要視されず、適性に合わない仕事で疲弊する社員もいる。
(転載終了)
 私の、考えや行動は、「世界標準」だったのですね?(笑)

2016/05/16(月) 嬉しい事―これも「カンバック サーモン」? 第4712回目
今日の午前中は、横浜市大会の参加申込及び若干の空手道の事務処理をした後に、母親の自宅に行き、買い物等をしました。17時〜18時15分は、久し振りに横浜道場(泉スポーツセンター)の幼年等の稽古でした。18時45分〜20時45分は、同所で通常稽古を組手中心で行いました。
さて、タイトルの件ですが、昨日の結果もそれはそれで嬉しかったのですが、それと同じ位に嬉しい事があります。当会の生徒もお世話になっていますN中学校空手道部のM先生より「空手道部にAという新入生が入部しました。小林師範の所で稽古していたと言っていました。後で紹介をします。」というお話を頂きました。Aという名前は、実際な相当ユニークな名前で、かすかに記憶がありましたが、顔を思い浮かべずに「そうですか・・・記憶がありません・・・」と解答しました。
後で、会って顔を見ましたところ思い出しました。帰宅して、ニュース『拳』のバックナンバーでAを検索しましたところ、2010年5月号に「新規入門者」として、2011年5月号に藤沢市スポーツ少年団の小学2年男子形での敢闘賞というのが載っていました。
 空手道の事と私の事を忘れずにいてくれたのと、A君の人生の中の幾らかを占めている事が確認出来て嬉しく思いました。直接、当会へのカンバックではありませんが、空手道へのカンバックだと思いました。良かった良かった!
 ともう一つ、県スポ少空手道委員会事務局から、小学5年生女子組手で、関東ブロック代表が参加出来なくなり、第三位の当クラブの選手に参加して頂けないか、という連絡がありました。当人及び保護者に確認しました所、「喜んで!」という事で快諾を頂きました。これで、当クラブからの関東ブロック代表は、形3名&組手3名の6名となりました。嬉しいですね!

2016/05/15(日) 県青少年大会 第4711回目
今日は、タイトルの通り、県青少年大会兼全中・関中予選会兼務全少・関少最終予選会(寒川総合体育館)でした。今年は、「諸般の事情」で審判が出来ませんので、応援一本でした。
1年生5名、秋の一次予選会ベスト4が4名6種目、中学生が1名参加でした。他にN中学校から3名が参加しております。
結果ですが、目標は5名が全国大会出場に対して、4名が出場権を得る事が出来ました。他に、関東少年少女大会の出場権を2名が獲得しました。1年生の女子形は、第5位1名、第四位1名及び第三位1名、1年生の男子組手は優勝と、来年以降にも期待が持てる結果でした。
他方、全中&関中は、出場権を得る事ができませんでした。しかし、3名の1年生に頑張って頂きましたので、秋の中学選抜大会(学年別)予選会では、期待が持てそうです。
全少開催の8月6日(土)&7日(日)まで、(それとスポーツ少年団関東ブロック大会がある7月30日(土)&31日(日)も含めて)、また皆さんと頑張る事が出来ます。体力的には、辛いですけど、やはり頑張れるというのは嬉しいです。
(* 写真は「応援団」の皆さんですーご声援ありがとうございました!)

2016/05/14(土) 県マスターズ大会参加 第4710回目
午前9時〜11時30分は、藤沢湘南台道場(六会小学校体育館)の稽古でした。14時〜15時は、くるみ保育園の稽古、16時〜17時15分は湘南台カルチャーセンターの稽古でした。17時〜21時までは、「特別稽古」(ホール&長後公民館第1談話室)でした。
さて、タイトルの件ですが、5月28日(土)開催の県マスターズ大会への参加、体調との関係で悩んでいたのですが、形のみ参加する事にしました。組手で腹部を当てられたりしますと「不測の事態」になる事も考えられますので、組手は不参加です。また、関東マスターズ大会が今年は神奈川県藤沢市の秩父宮記念体育館で開催されますが、形で仮に出られても幾つもの形を練習する余裕がありませんので、参加はしません。仮の仮で日本マスターズ参加の権利が得られても、そちらの方に参加する意欲はありませんので、こちらも辞退します。(出場権を得てもいないのにこんな事を書いてしまい申し訳ありません!)
県マスターズ大会は、指定形一つと自由形一つですので、セイエンチンと糸東流のゴジュウシホを行うつもりです。今日の「特別稽古」、生徒が皆帰った後で、30分程度一人稽古をしました。久し振りに大汗をかき、」爽やかな気分です。残り、2週間頑張って稽古して行きたいと思います。

2016/05/13(金) 回遊魚再び・・・第4709回目
今日は、早朝から遠くの方に、ある方と出稽古に行きました。14時〜15時は、富士塚幼稚園の稽古でした。15時〜17時は、藤沢総合高校空手道部の稽古で形中心で行いました。19時からは、大和道場の稽古ですので、一旦帰宅して、メールの返信をしたり、空手道関係の事務処理をしました。19時〜21時は、大和道場(下福田中学校武道場)の稽古でした。組手模擬試合をしました。また、火曜日の藤沢長後道場で実施して好評でした組手強化部会の大畠克己副部会長による初心者向け組手教室を開催しました。これは、良い教室(講習)だと思います。
さて、タイトルの件ですが、今までは、自分が活動的でアグレッシブな所を自慢げに「回遊魚の小林」と言ったりして来ましたが、実はここ数カ月、これで良いのだろうか?と思い出しています。
腰が軽い、行動が早い、あっちこっちを動き回るので「回遊魚」の他に「小林2号」・「小林3号」等と言われてたりして、多少は悦になっていました。
でも、今日なんかも、何も帰宅しないで大和高座渋谷辺りでゆっくり夕食を取り、時間が余れは、ハードオフやイオン等のウインドーショッピングに適した店舗もあるので、そこでリラックスする事も出来ました。帰宅したとしても、ちょっと一休みも出来たのです。でも、目の前にメールが来てたり、明日処理しても良い案件も処理しなくてはいけないと思って処理していました。そして、結局ぎりぎりの18時30分までパソコンの前に居て、慌てて自転車に飛び乗り大和道場(下福田中学校武道場)へ向かいました。途中のコンビニエンスストア―で、お握りと唐揚げと野菜ジュースを購入し、自転車を漕ぎながら食べました。
ああ〜こんな粗末で貧弱で忙しない食生活で良いもんだろうか?と思いました。「忙しくしていた方が落ち着く」と、多少自嘲気味に自己評価していますが、もうこの年になると少しは落ち着いた方が良いのかな?とも思っています。
でも、志空会を結成してしまったので、休んでもいられないのも現実です。しかし、こんな状態は、若い頃ならば別として、もう還暦を過ぎた人間には、いつか反動が来そうです。
今までは、漠然ですが、空手道の為に、弟子の為に、会員の為にという気持が8割、家族の為にが1割、自分の為にが1割位という所でしたが、少し考えを変えて、家族の為に2割、自分のために2割、残りを空手道に、何て考えたりもしています。
いやいや65歳までは、今まで通り空手道の為に8割で行くしかないですかね?65歳を超えたら、会員の皆さんと相談して、ちょっと変更して貰いたいと思います。
何だ結局、今まで通りの「回遊魚」じゃん・・・

2016/05/12(木) もう一つの「同窓会」?第4708回目
今日の午前中及び午後は、総会の会計監査の準備を一応終わりました。来週水曜日18日に監査を受ける予定です。18時〜18時45分は、横浜道場(上矢部地区センター)の幼年等の稽古でした。18時45分〜20時45分は、同所で通常稽古を形中心で行いました。
さて、タイトルの件ですが、久し振りにある方からお呼びがかかり、稽古後にもう一つの「同窓会」に参加しました。定年退職して同じ会社再雇用の人もいれば、定年前に「早期退職」して別の仕事に就いたり独立した人もいれば、私の様にきっぱりと60歳以降は働いていない人もいます。人それぞれですが、昔話に花を咲かせました。
でも、二日連続のアルコールは、大して飲んでもいないのに、きついです。明日は早いので、お休みなさい・・・

5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.