小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2016/05/31(火) 県立相模原公園の花菖蒲 第4727回目
今日は、藤沢総合高校空手道部の稽古はなく、19時開始の藤沢長後道場の稽古だけでしたので、(詳細は後で書きますが)妻と一緒に相模原公園の花菖蒲園に行って来ました。19時〜21時までは、藤沢長後道場の稽古(長後公民館体育室)でした。21時〜21時45分までは、同所で自主稽古をしました。
さて、タイトルの件ですが、数年前に妻と一緒に訪れた事があるのですが、確か6月下旬か7月上旬で、花菖蒲の花の時期は終わっていました。同公園での「花菖蒲祭り」は、6月中旬に予定されていますが、同公園のホームページを見ましたら、5月28日付けの記事で「開花が進んでいる」という事でしたので、まあ前回の心残りもありましたので、行ってきました。
花菖蒲、なかなか良かったです。写真をご覧ください。余り高機能のデジカメではありませんので、雰囲気位しか伝えられません。これで心残りは解消です。
ところで、菖蒲と花菖蒲、それとアヤメとカキツバタは、どう違うのでしょうか?菖蒲と花菖蒲は、別物の様で、観賞用が花菖蒲です。菖蒲は、お風呂に入れて菖蒲湯にするのが有名ですが、薬草として使用される様です。「いずれがアヤメかカキツバタ」(どちらも似ていて優劣が付け難いの例え)という様に、区別が難しい様です。
隣が相模原市立の麻溝台公園で、50メートルの展望台(展望室は38メートル)で、四方がぐるっと見渡せました。遠く横浜のランドマークタワーや東京のスカイツリーも見る事が出来るという事ですが、今日はやや曇りで、はっきりと見る事は出来ませんでしたが、素晴らしい眺望でした。更に、ふれあい動物園があり、モルモットを抱くことが出来ました。同公園は、アジサイの名所でもあるのですが、ちょっとだけ早かった様です。(前回は、アジサイは満開でした。)
まあ、良い息抜きが出来ました。

2016/05/30(月) 指導者の自戒 第4726回目
 最初に高体連様にお詫びですー昨日は、審判員にご招待頂いていたにも関わらず、全く失念しておりまして(手帳への転記ミス)、申し訳ありませんでした。今日より、更に一層高体連様に身も心も捧げる所存でございますので、ご勘如の程、宜しくお願い致します。
今日の午前中は、若干の空手道の事務処理をした後に、母親の自宅に行き、買い物等をしました。17時〜18時15分は、横浜道場(新橋コミュニテイハウス&ケアプラザ)の幼年等の稽古でした。18時45分〜20時45分は、同所で通常稽古を組手中心で行いました。また、6月4日(土)の県連1級&段位審査を受審する人は、形を中心に行いました。
さて、タイトルの件ですが、私の尊敬する人の一人に(実はまだお会いした事がなく、その書籍しか知りませんが)牧野紀之先生がいます。いわば「在野の哲学者」です。自ら、大学院の哲学科を卒業するも自ら大学教授を道を選ばず、「大衆と共に歩む哲学」を提唱し実践している人です。もしかしたら、前にもこの文章はこのブログに書いているかも知れません。最近、牧野先生の著作を読み直していて、次の様な文章を読み、あらためて自戒をしなくてはいけないな、と思いました。
(転載開始)
 ・・・教師という職業がそうであるように、他人を教える、導くという地位は、とかくその人自身を堕落させる働きを持っているということである。これに気づかないような鈍感な精神の持ち主はどうしようもない。確かに、教師でも立派な人はいる。しかし、それは教師であるにもかかわらず立派なのであり、教師という地位の堕落作用に打ち克って立派なのである。
(転載終了)
 他人を教える、導くという地位にいますと、周りが「先生」と呼ぶものですから、自分が偉くなった様に感じたりします。でも、自分に関して言えば、空手道については皆さんより早く学び始め、そして素晴らしい先生や先輩や仲間に囲まれて、空手道については皆さんより少しは知識と経験がありますので、先生や先輩や仲間から教えて頂いたものを、身体文化として皆さんに(もっと大きく言えば後世に)伝える一端を担っているという事であり、自分が人間的に偉いから指導している訳ではありません、と考えています。
私が、皆さんから見て立派と評価されているかどうかは知りません。しかし、立派になりたいと思っていますし、努力をしているつもりです。

2016/05/29(日) 頑固者 第4725回目
今日の午前中は、インターハイ県予選会(横浜創学館)に藤沢総合高校空手道部の応援に行きました。今日は、個人形と個人組手でした。同高校からは、形及び組手にそれぞれ男子4名、女子2名、合計6名(12種目)のエントリーでした。私が、部活インストラクターに就任してからは最多です。結果ですが、午前の形については、女子が1名2回戦(1コート6名残し、4コートで24名)進出で、6人中第5位で、目標の「最下位脱出」を達成しました。
申し訳なかったのですが、午後の組手は「特別稽古」(15時〜19時)が秋葉台文化体育館であったために応援が出来ませんでした。組手の結果は、まだ報告を受けていません。
そして、こちらも妻と相模健康センターに行くために16時30分で中座させて頂きました。
さて、タイトルの件ですが、ある方から、「小林君も頑固だからな・・・」と言われました。「でも頑固でなければ、志空会という様な組織を引っ張って行けないよな。」という趣旨の事も言われました。あらためて自分が「頑固(者)」と言われまして、「そうだな!」と思いました。
後は、私の勝手な解釈で、言った人が実際にそう思っているかどうかは分かりません。
で、「頑固者」ですが、「強固な意志を持っている」とも取れますし。「融通が利かない」とも取れます。多分、どちらも当たっていると思います。
前者は、こうと決めたら諦めない、譲らない、最後まで貫き通すという事です。後者は、極めた事に固執して柔軟性に欠けるという事でもあります。まあ、そんなに柔軟でいたら軟弱になってしまいますね?
実は、結構この「頑固者」は気に入りまして、「回遊魚」と同じ位に、自分にフィットしていると思います。今後とも「頑固者」で行きます。

2016/05/28(土) 県マスターズ大会 第4724回目
今日の9時〜11時は、藤沢湘南台道場(湘南台公民館体育室)の稽古でした。14時〜15時は、くるみ保育園の稽古でした。16時〜17時15分は、湘南台カルチャーセンターの稽古でした。17時〜21時は、「特別稽古」(長後公民館第1談話室)でした。
で、私はタイトルの通りに県マスターズ大会(県立武道館)のため、午前の藤沢湘南台道場及びくるみ保育園の稽古に参加出来ませでした。
今年は、関東マスターズ大会が7月24日(日)神奈川県藤沢市の秩父宮記念体育館で開催されますので、参加者が例年に比べて多かった様に感じました。中村大会実行委員長兼選手の「76名の参加です。新たな参加した人は17名です。しかし、残念ながら2015年には参加し、今年参加していない人が10名います。生涯スポーツとして、長く参加して頂きたいです。」とのご挨拶がありました。
自分は、昨年は諸般の事情で参加していませんので、昨年の状況は分かりませんが、今年は(も)参加者も多く、活気があったと感じました。
当会からは、秋山指導員と私が参加しました。私ですが、形のみの参加で、組手は体調を考えて不参加でした。
結果ですが、秋山指導員は、女子形2部で決勝(4名)進出で第四位でした。私の結果ですが、形男子3部で予選第2位、決勝(4名)で第三位でした。今回の収穫は、決勝で公式試合初披露の糸東流のゴジュウシホを打てた事です。
自分的には、これで「卒業」出来た気持ちになりした。

2016/05/27(金) 金融機関(郵貯)での「権利能力なき社団」の口座作り  第4723回目
今日の午前中は、哲学の学習会のレジュメ作りをしました。やっと目途が立ちました。14時〜15時30分は、富士塚幼稚園の稽古でした。本日は、体験入門会を実施し、何と15名が参加しました。急遽、C道場のI指導員に補助をお願いしました。助かりました!14時〜16時は、藤沢総合高校空手道部の久し振りの稽古でした。でも、ほぼ完全に富士塚幼稚園の時間とかぶっていました。それでも、5月29日(日)が個人形及び個人組手のインターハイ県予選会(横浜創学館)ですので、15分という短い時間でしたが、形の指導をしました。19時〜21時は、大和道場(下福田中学校武道場)の稽古でした。「団体形の日」という事で、団体形の練習もしました。
さて、タイトルの件ですが、金融機関(郵貯)での「権利能力なき社団」(民法上の社団)の口座作りは、昨今結構厳しい様です。昨日、郵貯に志空会の口座を作りに行ったのですが、「皆様には、書類の不備や追加資料の作成という事で、何度も郵便局とご自宅を往復して頂いております。」とか「民法上の社団で口座をお作りになっても手続きが大変です。窓口でお金を下ろされる場合にも、代表者以外の方がお越しになる場合には、代表者の委任状、定款及び本人確認が出来るものが必要です。場合によっては、代表者ご本人にお越し頂く場合もございます。そういう不便もあります事は、最初にお話しさせて頂いております。」という事を言われました。
ちょっと斜めに解釈すれば「口座を作っても良い事はありませんよ。」と言っている様にも思えます。確かに、架空名義人の口座が売買されたり詐欺に利用されたり、マネーロンダリングに利用されたり、暴力団の口座に利用されたりで、管轄官庁の指導やガイドラインが厳しいのでしょうから、致し方ないのかも知れません。いや、でも窓口の担当者には、親切に詳細に説明して頂きましたし、私の質問にも的確に且つ明確に回答して頂きましたので、個人的な感情は全くありません。
で結果ですが、一往復して、どうにか志空会の口座を作る事が出来ました。今年度より、新たに会計担当者も置きましたので、私的には会計から離れられるという事と、使う人と出す人が別になるので、会計の透明性が高まると思います。

2016/05/26(木) 全国形審判員合格! 第4722回目
今日の午前は、郵便局に志空会の口座を作りに行きました。一昨日、相談に行き必要な書類が分かりましたので、定款や総会の議事録を印刷して持参しました所、昨日の担当者とは別の人で、書類を「精査」され、何点かの不備と追加資料(役員名簿)を指示されました。昨日は、時間がなくて、本日、修正と追加資料を作成して再度申請に行きました。無事に口座を開設する事が出来ましたが、その感想等は後日書きます。
その後は、哲学の学習会のレジュメ作りに励みました。18時〜18時45分は、横浜道場(上矢部地区センター)の幼年等の稽古でした。18時45分〜20時45分は、同所で通常稽古をしました。
さて、タイトルの件ですが、5月7日(土)&8日(日)に受審しました全国形審判員審査会の合格通知が来ました。手応えを感じていました。こうやって合格通知が届くと、嬉しいと共に安堵感があります。
審査項目が、(1)形問題筆記試験 (2)第一指定形評価試験(点数及び順位付け) (3)第二指定形評価試験(点数及び順位付け) (4)第一指定実技試験(他の会派の指定形を二つ演武)と、4つあります。それぞれに合否が付けられていて、当然ですが全て「合格」です。一つでも不合格がありますと「保留」という事で、合格の為には来年その不合格の所を再受審しなくてはなりません。不幸にも来年合格しませんと、再来年はゼロからやり直しです。
自分的には、六段、全国組手審判員、全国形審判員そして三級資格審査員という事ですので、まあまあ資格に関しては空手道人生の目標はクリアー出来たと思っています。でも、七段については、5年後にはチャレンジしたいと思います。
で、資格に関してはちょっと一休みです。

2016/05/25(水) 関東大会以上出場者の面接 第4721回目
 今日の午前11時30分〜12時30分は、やよい台幼稚園の稽古でした。体験入門者が4名いました。帰宅して、あれこれとしました。16時30分〜17時45分は、湘南台カルチャーセンターの稽古でした。19時〜21時は、湘南台公民館体育室での稽古でした。組手強化部会主催で組手中心に行いました。21時〜21時45分までは、同所で自主稽古をしました。また、自主稽古の時間帯に、タイトルの通り、関東大会以上の大会に出場する組手選手(4名 スポ少関東ブロック2名 全少・関少2名)と形選手(スポ少関東ブロック1名 関少1名)の面接をしました。
 さて、タイトルの件ですが、関東大会以上の大会に参加する選手については、面接を行っています。本日は、組手出場者に付いては吉村組手強化部会長が、形出場者については、私が行いました。
「皆さんは、神奈川県の代表です。そういう自覚を持って、大会に出場すると共にそれまでの稽古も代表に相応しい様に取り組んでください。」「貴方に負けて悔しい思いをした選手がいます。そういう選手の気持ちも考えて、全力で取り組んでください。」「出場が目的ではなくて、県の優勝に貢献する事が大切です。」という趣旨のお話をさせて頂き、各自から「自分の良い所=伸ばすべき所」と「克服すべき所」を何点かずつ上げて貰いました。
 私の担当は、小学1年生と小学4年生でしたが、ちょっと難しかったかも知れません。「神奈川県」という地域がまだ頭の中に有りませんし、「代表」という事に付いても十分理解が出来ていない様でした。しかし、小学4年生はその辺りは理解がしっかり出来ていました。
 「自分の良い所=伸ばすべき所」と「克服すべき所」については、私の方から敢えて言いませんでした。少しまどろっこし感じもする時がありますが、やはり、自分で考えて見つけるて貰うというのが、その子の成長にとってもプラスになると思っています。指導者の側から、若干のアドバイスやヒントを出しますが、自分で考え、自分の言葉で話すという事が大切なのです。県の代表という事であれば、そういう事も重要だと思います。

2016/05/24(火) 横浜市空手道連盟女史(女子)部練習会 第4720回目
今日の午前中は、若干の空手道の事務処理と哲学の勉強会のレジュメ作りをしました。午後も、藤沢総合高校空手道部の稽古がテスト期間中でないので、ひたすら哲学の勉強会のレジュメ作りをしました。19時〜21時は、藤沢長後道場(長後公民館ホール他)の稽古でした。21時〜21時45分は、同所ホールで自主稽古でした。マスターズ大会にでる秋山指導員とお互いの演武する形を見せながらアドバイスを相互に行いました。今週の土曜日までに克服できないスタミナの様なものもありますが、少し気を付ければ直せるところもあり、大変参考になりました。
さて、タイトルの件ですが、全空連で女性委員会を作り、女性を対象とした事業に取り組み、また多くの提案をしていると思うのですが取り合えず私の知る範囲では、全空連に審判員の女性用ネクタイや女性用ズボンの提案等を実現化しています。横浜市空手道連盟は、今年の総会で女史(女子)部の設立が承認され、本日、県立武道館(柔道場)で練習会が開催されました。9時〜10時が形練習会で、10時〜12時が組手練習会でした。練習後、会議室でランチ(女子会)がありました。当会の参加者の報告です。
(メール転載開始)
本日9時より形の練習−白帯から黒帯までいたのでバッサイ大を号令をかけながら合同で行う。年間を通して四つの流派の第一指定形を覚えるらしく他流派の方々も一緒に練習しました。
10時から12時まで組手―脱力してステップ→脱力ステップに刻み突き→脱力ステップで逆突き 打ち込み 2メートルほど離れた相手に歩いて間合いを詰め、前足を1歩踏み出す距離から一本打ち込み届く間合いを知る 模擬試合 など行いました。
皆で相談しながら、練習を進めていました。また、参加者の希望を取り入れながら今後も進めていくようです。
(後略)
(メール転載終了)
ところで「女史部」となっていて「女子部」でないのは、どういう意味があるのでしょうか?これから歴史を作っていくという気持の現れでしょうか?
なお、神奈川県空手道連盟では、7月10日(日)の午後、県立武道館で女性部第1回セミナーを開催します。

2016/05/23(月) 兵庫県の障がい者空手道親善交流大会 第4719回目
今日の午前中は、若干の空手道の事務処理をした後に、母親の自宅に行き、買い物等をしました。妻も後から来て、家の周りの「畑」に作物の種を蒔きました。
17時〜18時15分は、横浜道場(新橋コミュニテイハウス&ケアプラザ)の幼年等の稽古でした。18時45分〜20時45分は、同所で通常稽古を組手中心で行いました。
さて、タイトルの件ですが、『JKFAN』2016年7月号139ページに「第10回記念兵庫県障がい者空手道親善交流大会」の案内が掲載されていました。兵庫県の石井先生が中心となって兵庫県の障がい者の大会が開催され10回となっており、素晴らしい事だと思いました。
宣伝になりますが、2016年9月18日(日)秋葉台文化体育館で開催予定の神奈川県の障がい者空手道交流演武会は今年で第3回目となります。
そこで、当会の佐藤政一郎指導員がこんな風に紹介されています。
(転載開始)
 今回は第10回記念大会として、昨年の全日本障がい者空手道競技大会で男子形第1部―1−1−3準優勝の佐藤政一郎選手(神奈川県、2010年〜2013年優勝)と女子形第2部―1優勝の田中そら選手(大阪府)が記念演武する予定です。
(転載終了)
 こういう大会や競技会や演武会が色々な県で開催さると嬉しいですね。

2016/05/22(日) マックの甘夏シェイク 第4718回目
今日は、早起きして、「早く起きた朝には・・」を見て、「所さんの目がテン!」を見て、更に「週一」を見ながら朝食を取って、また寝てしまいました。10時頃に起きて、哲学のレジュメ作りをしました。(未完)。15時〜19時までは、「ランクアッププロジェクト」(遠藤公民館)であり、私は15時〜16時30分まで、片隅で28日(土)の県マスターズ大会に向けての形練習をさせて頂きました。帰宅して、妻と相模健康センターに行きました。
さて、タイトルの件ですが、健康センターの帰りに湘南台駅東口のマックで甘夏のシェイクSを購入しました。甘酸っぱくて爽やかな味で、大満足でした。100円のツイストソフトと共に私に「初夏のマイブーム」になりそうです。
また、2016年4月27日付け『愛媛新聞』(オンライン版)では、こんな記事が掲載されていました。
(転載開始)
タイトル:県産甘夏 マクドに登場 新シェイク 27日発売 反響大 全国展開検討
本文:日本マクドナルド(東京)は26日、県産甘夏の果汁を使った新商品「マックシェイク 甘夏みかん」を27日から販売すると発表した。当初は県内限定の予定だったが、発表時に開設した特設サイトの反響が大きく、全国販売に切り替える方向で検討に入った。
同社によると、愛媛の名産品を使ったメニューの売り出しは初めて。新商品は酸味と甘みが適度に調和された清涼感あふれる風味で、初夏にぴったりという。
(2016年4月) 26日午後3時、自社ホームページ内に新商品の特設サイトを開設。商品を応援するクリック数が、語呂合わせで「み(かん)しぇいく」になる34019に達すれば全国販売する方針だったが、3時間余りで目標を超えた。同社は「想定外の反応の良さ。全国販売を検討する」としている。
県内では「マックシェイク」を取り扱う全26店舗で販売。県のイメージアップキャラクター「みきゃん」をあしらった特製カップで提供し、Sサイズは120円、Mサイズは200円。
26日は新商品の発表会と試飲会が松山市枝松5丁目の松山枝松店であり、同社西日本地区本部の菱沼秀仁本部長が「ぜいたくな一品で、幅広い世代が楽しめる商品となった」とあいさつ。中村時広知事は「香りが豊かで味もいい。県民の皆さまにぜひとも飲んでもらいたい」と呼び掛けた。
県によると、県産甘夏の生産量(2013年)は約6600トンで、熊本、鹿児島両県に次ぎ全国3位。
(転載開始)
 実は、私が在職していました生協(ユーコープ)では、もう30年以上前かもしれませんが、渥美東洋という日本のスーパー業界の創立者を招いて「店舗チェック」をした頂いた事があり、生協が扱っていた甘夏ドリンク1リットルパック(日配品ではなくてドライ商品)を評して「生協らしい良い商品である」と良い評価を頂いたという事がありました。新しい試みである事、国産品でありまた特産品である甘夏みかんを取り入れている事が評価されたものと思います。ふと、そんな事を思い出して、ブログに書きました。もしかして、このブログを職場の元同僚が読んでいて「ああ〜そんか事もあったよな!」と思い出して頂けたら嬉しいです。

5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.