小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年12月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2016/12/31(土) 日和空志会大会参加者集計 第4941回目
今日は、午前午後ともに、読書をしました。
さて、タイトルの件ですが、今日は2017年2月19日開催の日和空志会大会の申込み締切日です。朝方、念の為、2016年の大会に参加してまだ申し込みがない数団体に「督促」のメールをしました。
それで、参加者の集計がでました。今回は、参加団体29(2016年33団体)、実参加者数484名(同573名)、競技登録者851名(同1,064名)です。この中には、「スーパーシニア」(男性60歳以上・女性50歳以上)の形及び組手にエントリーした私も含まれています。年明けにプログラム作成が始まりますが、暫し「戦士の休息」です。今日もこれでお終いです。
 ちょっとだけ一言―携帯電話の画面を見ていましたら「NEW YEAR‘S EVE」と出ていました。インターネットで調べましたら、他に「THE LAST DAY OF THE YEAR」とも言う様です。
 良いお年をお迎えください。

2016/12/30(金) 志空会の歴史 第4940回目
今日の午前中は、志空会の歴史をまとめました。午後は、ゆったりと読書をしました。
さて、タイトルの件ですが、志空会は2015年1月1日付け結成です。ホームページにアップしてあります「歴史」は、試合結果の方はその都度更新していましたが、試合を含めた様々な活動を記録した「歴史」については、特段の理由はありませんが更新をしていませんでした。
これでは、まずいと思い本日2年間分を約3時間+@を掛けて更新しました。1か月当たり10分弱といったところです。まあ、ニュース『拳』には、毎月の活動報告が掲載されていますので、それをコピーして、年譜用に手直しをするというもので大した作業ではありませんでした。
あらためて2年間を振り返りますと、試合は勿論の事、ボランテイア活動、地域行事への参加、県連の昇級/昇段審査会、志空会の昇級/昇段審査会、加盟上部団体の講習会や審査会、志空会内部の講習会及び志空会のイベント等様々な取り組みを行い、それなりの成果を出して来たな〜と感慨しきりでした。
来年は、志空会結成から3年です。「石の上にも3年」と言います。座っている石が温かくなって来ています。頑張って来た証でもありますが、緩みの基とも成り得ます。今までの成果は、いわゆる「小成(しょうせい=小さな成功)」です。これに甘んじる事なく、来年は更に飛躍を目指すための1年としたいと思います。

2016/12/29(木) やはり異常な企業と異常な国 第4939回目
今日の午前は、田中康志先生とお会いし、病状の事や日和空志会大会の事で、お話しを致しました。
帰宅して、1月7日(土)開催の理事会の資料を完成させ、理事の皆さんへメール送信しました。それと、1月の配布資料作成の準備をしました。
さて、タイトルの件ですが、厚生労働省東京労働局は12月28日、広告大手の電通と幹部社員1人を、社員に違法な長時間労働をさせた労働基準法違反の疑いで書類送検しました。この幹部は、インターネット広告を扱う部署で、昨年末に過労自殺した新入社員、高橋まつりさん(当時24)の直属の上司でした。電通の社長も遺族にお詫びして、責任を取って来年1月に辞任する事を表明しました。
 ところで、インターネットに、「去年度の「サービス残業代」約100億円、1348社に指導」というタイトルの記事がありました。
(転載開始)
 いわゆる「サービス残業」を従業員にさせて指導を受けた企業の数が、昨年度の1年間で1300社を超え、未払いだった残業代はおよそ100億円だったことがわかりました。
 厚生労働省によりますと、今年3月までの1年間に、従業員に残業代などを支払わない「サービス残業」で労働基準監督署から指導を受けて、100万円以上の未払いの残業代を支払った企業は、前の年度より19社多い1348社でした。支払われた残業代の合計額は99億9423万円で、1社で1億3739万円を支払った企業もありました。
 産業別で未払いが多かったのは製造業や保健衛生業などで、厚労省は「指導を徹底してきたい」としています。
(転載終了)
 また、12月19日の東京発ロイター通信のものもあります。
(転載開始)
日本で働く多くの勤労者が、長時間労働に直面し、一部の時間外勤務では賃金不払いが常態化している例もある。この現象は民間企業だけでなく、政府の中枢である「霞が関」でもみられ、「過労死基準」とされる80時間超の残業を強いられる若年世代では、不満と徒労感が拡大中だ。抜本的な解決には、企業文化や人事評価制度、経済システム全般の大幅な見直しが求められる。
(転載終了)
 その他、インターネットで検索すれば、こういう「不払い労働」の記事は、あふれる程あります。
 例えば「残業は月80─100時間、繁忙期はさらに30時間程度余分に働く。残業代が支払われるのは概ね35時間だけ」として「東京都内の鉄鋼商社で電子部品の営業を担当する男性社員(26歳)は、残業申請の際に時間調整を余儀なくされていると打ち明ける。残業申請をカットされる背景について「会社の労働生産性が低過ぎて、マージンが取れないことがある」と、その男性社員は勤務している企業の利益率の低さを冷静に分析している。」とあります。
労働組合系統の連合総研が今年10月、民間企業に勤務している20─64歳の2,000人を対象にインターネット経由で調査した「勤労者短観」によると、正規・不正規社員を含め、不払い残業が「あった」との回答は全体の38.2%を占め、過去3年間で最高となったということです。所定外労働時間(残業プラス休日出勤)の平均は40.3時間、そのうち17.6時間が残業代未払いとなっている。
しかし、政府の公式統計では、こうした実態はなかなか浮かび上がって来ない。企業側が回答する厚生労働省の毎月勤労統計では、9月所定外労働時間は平均で14.2時間で、働く人自身が回答した「勤労者短観」の40.3時間の半分以下です。
 私は、権利意識が強いので、まず残業はしない、残業したら全額貰うという気持ちでいましたし実行して来ました。部署によっては、取引先との関係で残業しなくてならない事もあるでしょうが、働いた分はキチンと請求するのが当然です。
 「不払い労働」(残業カット)は、明確な労働基準法違反、つまり違法行為です。有給休暇取得も当然の権利です。
 私の様に考え行動する労働者が、もっと多くならなければな〜という気持ちです。

2016/12/28(水) ちょっと親孝行みたいな・・・ 第4938回目
今日の中は、1月7日(土)開催の理事会の資料作りをしました。また、第2回大会のプログラムを印刷業者が点検して、10点位の指摘事項がありましたので、それらに基づく修正をして印刷業者に返信しました。
午後は、母親宅に息子の自動車を借りて行きました。母親がちょっと風邪気味なので、年末年始医者が休みのため、一応診察を受けておこうという事で行ったのですが、掛かり付けの医者が、本日の午前中のみの診察で午後は休診で、年末休みになっていました。まあ、「空振り」というところでした。
3時過ぎに、母親を自動車に乗せ、近隣の液で妹と合流し、主にお正月向けの買い物をしました。母親は久し振りに自分で商品を選んでいて、楽しそうでした。買い物終了後に、3人で近くのファミリーレストランで早めの夕食を取りました。母親と妹と私、久し振りに親子水入らずで楽しい時間を過ごす事が出来ました。
ちょっとした親孝行をしたのかな?と思いました。そうそう、親孝行は親に少しだけ心配させるのが良いという事です。親は子供の心配をしている時、心配と言っても深刻なそれでなくて軽い、母性(父性)本能を少し刺激されるのが、幸せを感じる時の様です。自分の経験からも、そうだと思います、ハイ!

2016/12/27(火) ああどうにか志空会としての今年の日程終了・・・ 第4937回目
今日の午前9時〜11時は、藤沢総合高校空手道部の稽古でした。緑園総合高校の生徒も参加しました。帰宅して、読書をしました。16時からは、歯医者(川田デンタル)に行きました。17時〜21時は、横浜市大会参加者向けの「特別稽古」(六会公民館ホール→小体育室)でした。
 さて、タイトルの件ですが、本日の「特別稽古」で、志空会としての今年の日程は終了しました。ああ〜良かった。12月1日に「走らない宣言」(?)をしましたが、知らず知らずのうちに走っておりました。でも、「回遊魚」の私としましては、忙しいくて気持ちが落ち着きました。(笑)
「でも」と言うべきか「有難い」というべきか、2017年1月7日(土)の理事会資料の作成や2月19日(日)の日和空志会大会のプログラム作成があり、充実した年末年始を過ごせそうです。(笑×2)
 今年も残り、数日、皆様方には、ご自愛ください。

2016/12/26(月) スマップ「ラストステージ」 第4936回目
今日の午前中は、母親宅に行き買い物等をしました。また、妹と母親宅の改装について、話し合いをしました。
帰宅して、15時〜19時は、横浜市大会参加者向けの「特別稽古」(六会公民館体育室→小体育室)でした。私は「家族サービス」で、例の相模健康センターに妻と息子のRとでRの運転で出掛けたため、17時20分までの参加となりました。申し訳ありませんでした。明日は、フルに参加させて頂きます。
さて、タイトルの件ですが、昨日お風呂の休憩室でうとうとなりながら、フジテレビ「SMAP×SMAP(スマスマ)」を見ていました。NHK紅白歌合戦出演も断っていましたので、この放送が「ラストステージ」という事でしたが、過去の映像が中心の内容でした。ちょっと寂しい感じがしました。
もう顔も見たくない、という気持ちがあるのでしょうか?他人が窺い知る事が出来ない、確執というかドロドロしたものがあるのでしょうが、ちょっとファンを置き去りにした状況だと思いました。ちょっと、悲しいですね・・・

2016/12/25(日) 2018年『第3回ユースオリンピック』に空手道が正式採用 第4935回目
今日は、予定していた事がキャンセルとなり残念な思いをしています。まあ、時間が空いたので、年賀状の作成をしました。19時〜21時までは、湘南台公民館体育室で「特別稽古」をしました。
また、私は参加しませんでしたが、昼間(午前&午後)は、とある中学校をお借りして、「特別稽古」を実施しました。
さて、タイトルの件ですが、全空連ホームページに、2018年アルゼンチンのブエノスアイレスの『第3回ユースオリンピック』に空手が採用されることが決定したという記事が掲載されていました。空手道が国際的な競技として、また一歩着実は前進をしたと思います。
(転載開始)
2016年12月6日月に開かれた国際オリンピック委員会(IOC)理事会にて、2018年に開催される『第3回ユースオリンピック』に空手が採用されることが決定しました。
ユースオリンピックとは、1418歳を対象としたジュニア世代のオリンピック。オリンピック同様、4年に一度開催され、2018年大会の開催地はアルゼンチンのブエノスアイレスとなります。
空手は、従来の23競技に追加してダンススポーツ、スポーツクライミングと共に採用されました。種目は男女組手3階級ずつ、空手においては1617歳の選手(現在、中学23年生の選手)が各階級8名出場できることになります。
[IOC 2018年ユースオリンピック 空手種目]
組手男子:−61kg/―68kg/+68kg
組手女子:―53kg/―59kg/+58kg
※各階級8名出場
※選手の年齢 1617歳(2001年1月1日2002年12月31日の間に生まれた者)
(転載終了)
 全空連ホームページ http://www.jkf.ne.jp/
 記事該当ページ   http://www.jkf.ne.jp/topics/news/20161221/9216

2016/12/24(土) 今年の通常稽古は今日で最後 第4934回目
今日の午前9時〜11時は、藤沢湘南台道場(湘南台公民館)の稽古でした。14時〜15時は、くるみ保育園の稽古でした。16時〜17時15分は、湘南台カルチャーセンターの稽古でした。今日はクリスマスイブですので、家で静かに過ごしました。
さて、タイトルの件ですが、今日で今年の通常稽古は終了です。でも、横浜市「秋季」大会が年始にあるため、同大会参加者向けに年末は、明日25日(日)〜12月27日(火)まであります。流石に、28日以降は公民館が休みなので稽古はありません。でも、熱心な会員は自宅で自主練習をやっているはずです。年始の「特別稽古」は、1月5日(木)の西が岡小学校体育館から行います。
本当は、年末年始は、ゆっくり休みたいですよね・・・

2016/12/23(金) 神奈川県スポーツ少年団空手道交流会 第4933回目
今日は、タイトルの通り神奈川県スポーツ少年団空手道交流会(県立武道館)でした。当団からは、演武5名の参加でした。私は、審判長を仰せつかり、大過なく任務を全うする事が出来ました。ありがとうございます。 
 終了後は、踊場駅の近くにあります「葛の湯」に行きました。天然温泉で銭湯と同じ金額の大人470円でした。温泉は露天風呂で、少し狭い(3メートル四方位)ですが、なかなか風情があります。他の湯舟はラジウム風呂で水流ジェットとなっています。+160円でサウナが使える「ロイヤルコース」となり、シャンプーとリンスがついています。(銭湯ですので、基本、タオルの石鹸も付いていません。)
 さて、タイトルの件ですが、昨年は「急に、審判長に指名されまして・・・県スポ少空手道部会の役員はもう引退しているのに・・」という事でしたが、今年も同じ事態が予想されましたので、事前に審判長を引き受ける事を連絡していました。で、大きな事故もケガもなく、無事審判長の責務を全う出来て、良かったです。
 今年の参加者は、当団も昨年は12名、審判員1名(私)及び協力役員3名の参加でしたが、5名と審判員1名(私)で協力役員はなしでした。
 全体でも9団体145名で、昨年は記憶では15団体200名以上でしたので、ちょっと寂しい感じがしました。年々歳々、参加者が減っています。これは、私の勝手な考えかも知れませんが、競技性が少ない様に感じます。競技志向が強い団体や選手は、5月の関東ブロック予選会を兼ねた県スポ少競技会の方に目が向いています。
 スポーツを楽しむ、スポーツ好きになるという事と試合(競技)をする事と矛盾しないと思います。12月の交流会もちょっと競技性を強めて行く事も検討して良いのではないかと思います。また、カテゴリーも学年別ではなくて、級別や帯の色別等も取り入れるのも参加拡大に繋がるのではないかと思います。また、現在の形演武方式(形を演武し審判員に褒めて貰いメダルを掛けて貰う。)もそれはそれで、試合が嫌という人もいるので、そういう人の為に取っておくという事も大切だと思います。
 勝手な事を書きましたが、開催から28年目ですので、ちょっと見直しが必要な時期ではないかと思いました。

2016/12/22(木) 2020オリンピック 日本武道館で空手道競技開催決定 第4932回目
今日の午前中は、志空会第2回(通算第13回)大会の表紙、役員欄及び時程表部分の作成をし完了しました。ページ数と部数が確定しましたので、富士ソフト企画に印刷・製本及び見積書の提出をお願いしました。これで、志空会大会のプログラム作成は一段落ついて、少し事務的な処理(メダル発注、予算作成及び各道場の役割分担等)が残っていますので、急ぎではありませんので、おいおいやって行きます。
また、日和空志会大会(2017年2月19日開催)は、年明けに作業にかかれば十分間に合いますので、これで、年内に方付けなくていけないのは、年賀状のみとなりました。少し、気が楽になりました。
14時〜15時30分は、上大岡で哲学の勉強会でした。
18時〜18時45分は、横浜道場(上矢部地区センター)の幼年等の稽古でした。18時45分〜20時45分は、通常稽古で、形模擬試合をしました。
 さて、タイトルの件ですが、全空連のホームページで、2020年東京オリンピックの競技会場をについて、空手道が日本武道館で開催されることが正式決定した事が、紹介されていました。転載引用します。
(転載開始)
2016年12月7日、IOCは2020年東京オリンピックの競技会場を発表し、空手は日本武道館で開催されることが正式決定しました。
武道の聖地であり、1964年にはオリンピックの柔道競技が開催され、1970年、第1回世界空手道選手権大会が開かれた「空手の国際化」の原点でもある日本武道館。オリンピックに向けて最高の舞台が用意された形になります。
また、正式決定直後の第44回全日本空手道選手権大会では、天皇陛下のご臨席、天皇盃・皇后盃の下賜、そして「4年後にはここでオリンピックが開かれる」という期待で、多くの観衆・メディアが駆けつけ、興奮に包まれました。
(転載終了)
 建設が決まっています横浜文化体育館の隣接地で地下道でつながる横浜武道館で、2020年東京オリンピックの空手道競技が開催されたら良いな〜!と思っていたのですが、やはり、武道のメッカ、日本武道館ですかね?

12月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.