小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年12月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2016/12/11(日) 全日本大会二日目―凄い熱気と入場者数! 第4921回目
今日は、タイトルの通り全日本大会二日目(日本武道館)で、個人形及び個人組手が行われました。当会からは、私も含めて、80名以上の参加でした。
昨日の団体組手は、昨年は神奈川県が決勝戦に進んで、京都に惜敗して準優勝でした。しかし、今年は、ファイナリストになれませんでした。(第三位でしたので、立派な成績です。)
 昨年2015年12月13日のブログで次の様に書きました。
(転載開始)
凄いと思ったのが、会場の熱気です。多分、団体組手で神奈川件県が決勝進出して、決勝戦では負けましたが緊迫した戦いをしたから、私自身が熱かったのかも知れませんが、それ以上に入場者が例年に比べて非常に多かったと感じた事です。
ある県から手伝いに来ていた人の話によりますと、2千円の当日券が何百枚も売れたとか、例年は百冊単位で残り最後は半額にして売っていたプログラムの値引きする事無く完売だったという事です。また、例年の2割増しで1万人位は入っていたという事らしいです。
やはり、東京オリンピックでの追加種目に推薦されたという事で、空手道関係者だけでなく一般の人の関心も高まり、それが入場者数に繋がったのだと思います。更に、オリンピック参加実現で協力体制にあります極真会館のトップの方々が招待されていましたので、極真会館関係の方々の来場もあったかも知れません。
いずれにしろ、空手道界全体が盛り上がっている様で楽しい気持ちにさせて貰えた大会でした。
(転載終了)
 2020年東京オリンピック正式種目となった事と天皇・皇后杯という事もあるのでしょうか、今年は更にヒートアップした感じがありました。午後には、本部席の上の部分(ほぼ会場の六分の1位のスペース)を除いて、観客席の2階〜4階までほぼ満席でした。
 試合結果は、優勝に関しては、女子団体組手(千葉県優勝)を除いて、2015年と同じでした。

2016/12/10(土) 国連「世界人権デー」 第4920回目
今日の9時〜11時30分は、藤沢湘南台道場(六会小学校体育室)の稽古及び昇級審査会でした。14時〜15時のくるみ保育園の稽古及び昇級審査会、16時〜17時15分の湘南台カルチャーセンターの稽古及び昇級審査会でした。今日も「特別稽古」はありませんでした。今日は、全日本大会(東京武道館)の初日(団体組手)ですが、そういう訳で今日は不参加で明日行きます。
さて、タイトルの件ですが、本日12月10日は、国連の「世界人権デー」です。日本は、12月3日〜12月10日までは「人権週間」として、人権活動推進の諸行事を行っています。法務省のホームページから転載します。
(転載開始)
国際連合は,1948年(昭和23年)12月10日の第3回総会において,世界における自由,正義及び平和の基礎である基本的人権を確保するため,全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として,世界人権宣言を採択したのに続き,1950年(昭和25年)12月4日の第5回総会においては,世界人権宣言が採択された日である12月10日を「人権デー」と定め,全ての加盟国及び関係機関が,この日を祝賀する日として,人権活動を推進するための諸行事を行うよう,要請する決議を採択しました。
 我が国においては,法務省と全国人権擁護委員連合会が,同宣言が採択されたことを記念して,1949年(昭和24年)から毎年12月10日を最終日とする1週間(12月4日から同月10日まで)を,「人権週間」と定めており,その期間中,各関係機関及び団体の協力の下,世界人権宣言の趣旨及びその重要性を広く国民に訴えかけるとともに,人権尊重思想の普及高揚を図るため,全国各地においてシンポジウム,講演会,座談会,映画会等を開催するほか,テレビ・ラジオなど各種のマスメディアを利用した集中的な啓発活動を行っています。
 皆さんもお近くの催しに参加して,「思いやりの心」や「かけがえのない命」について,もう1度考えてみませんか?
 平成28年度の「第68回人権週間」では,啓発活動重点目標「みんなで築こう 人権の世紀 〜考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心〜」を始め,17の強調事項を掲げ,啓発活動を展開することとしています。
(転載終了)
 17の強調事項は、大切な事ですので、転載するとともに、具体的な内容については、次回以降に転載を致します。
( 1) 女性の人権を守ろう
( 2) 子どもの人権を守ろう
( 3) 高齢者の人権を守ろう
( 4) 障害を理由とする偏見や差別をなくそう
( 5) 同和問題に関する偏見や差別をなくそう
( 6) アイヌの人々に対する理解を深めよう
( 7) 外国人の人権を尊重しよう
( 8) HIV感染者やハンセン病患者等に対する偏見や差別をなくそう
( 9) 刑を終えて出所した人に対する偏見や差別をなくそう
(10) 犯罪被害者とその家族の人権に配慮しよう
(11) インターネットを悪用した人権侵害をなくそう
(12) 北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を深めよう
(13) ホームレスに対する偏見や差別をなくそう
(14) 性的指向を理由とする偏見や差別をなくそう
(15) 性同一性障害を理由とする偏見や差別をなくそう
(16) 人身取引をなくそう
(17) 東日本大震災に起因する偏見や差別をなくそう

2016/12/09(金) 面接準備 第4919回目
今日の午前中は、タイトルの事をしました。14時〜15時は、富士塚幼稚園の稽古でした。幼年級の審査を実施し、合格でした。藤沢総合高校空手道部は、試験期間中で稽古なしでした。そこで、講座渋谷の「お風呂の王様」に行き、リラックスしました。19時〜21時は、大和道場(下福田中学校武道場)の稽古で、昇級審査会を実施しました。また、「基本形の日」という事で、杉本指導員を講師にして平安初段を行いました。
さて、タイトルの件ですが、11月27日の県青少年大会で中学選抜大会(開催:2017年3月下旬 埼玉県)出場が1名、県春季青少年大会=全少二次予選会出場が5名及び関東少年少女大会(2017年は神奈川県開催)出場者が9名(全少二次予選会出場者を含みます。)となりました。関東大会以上の出場者は、出る事が目的ではなくて、より上に行く事が目標です。全少二次予選会出場者は、当然ですが第二位以内となり全少出場が目標です。
そのためには、私が先頭となり、志空会全体(技術指導本部会、各指導者、道場役員、道場生徒及び道場保護者)と家族がサポートして行く事が大切です。そして、一番重要な事は、参加者がしっかり目標を設定し、それを見据えて目的意識的且つ計画的に稽古をして行く事です。
面接は、その一歩となるものです。具体的には、12月中に面接を行い、中学選抜大会出場者は面接日から、小学生は2017年当初(2017年度ではありません!つまり、2017年1月1日)から、面接に基づく稽古を開始して頂きます。

2016/12/08(木) 日米開戦=真珠湾攻撃75周年の米国トップの談話 第4918回目
今日の午前中は、昨日の経験を生かして、一つホームページの移行をさせました。午後は、疲れを癒しました。
18時〜18時45分は、横浜道場(上矢部地区センター)の幼年等の稽古でした。18時45分〜20時45分は、同所で昇級審査会でした。
さて、タイトルの件ですが、本日は日米開戦=真珠湾攻撃75周年です。日本が米国の挑発に乗り、勝利の見込みがない無謀な戦争に突き進んで行った日です。
 以下は、オバマ大統領が演説の記事です。
(転載開始)
オバマ氏は「攻撃で2400人を超える米国の愛国者が命を失った」とし、ミシェル夫人とともに犠牲者を追憶し、遺族らをたたえると表明した。そのうえで「(当時の)敵国が最も緊密な同盟国に変わった証左として、今月下旬に安倍晋三首相と戦艦アリゾナ記念館を訪れるのを楽しみにしている」と言及。「この歴史的な訪問は、和解の力と、75年前には想像できなかった同盟関係で結ばれた日米両国が、より平和で安定した世界のために手を携えて働いていくことの証しとなる」と強調した。
(転載終了)
日本は、「米国のために75年間良く尽した、褒めて遣わす」という風に読めます。
次は、トランプ次期大統領の演説の記事です。
(転載開始)
 トランプ氏は「(犠牲となった人たちが)分かち合った犠牲は、我々が享受している自由を守るために先人たちが支払った大きな代償を思い出させ、我々が今日直面する新たな課題に立ち向かうよう鼓舞している」と指摘。「米国にとっての敵国は過去75年間で変わってきたが、レーガン大統領がかつて言った『平和を追求するには、勝利に代わるものはない』という事実は変わらない」と述べた。
(転載終了)
 日本は、「これからも米国のために尽くせよ」という風に読めます。
 レーガンは、「力による平和」を掲げて、軍事力で「アメリカの平和」、「アメリカの為の平和」を推し進めました。そして、中南米の社会主義政権に対して寛容な態度を取った前カーター政権とは対照的に、「レーガン・ドクトリン」によってアメリカは徐々に、ラテン・アメリカの社会主義政権や反体制ゲリラに対して、タカ派的外交姿勢をとりはじめました。このようにして敵視された政権にはサンディニスタ民族解放戦線などの決してソ連やキューバのような共産主義を掲げるわけではない政権も多かったのですが、そのような事情は全て無視され、「反共」の理念の下に叩き潰されました。これは、1960年代から繰り返し批判されてきたアメリカの「ダブルスタンダード」(相手が親米反共であるか否かにより外交で正反対の態度を取ったこと)がまた浮き彫りにされる事を意味していました。トランプ氏もこの道を突き進む恐れがあります。

2016/12/07(水) ダメだ・・・おやすみなさい・・・ 第4917回目
今日の午前中は、(実は)まだまだ奮闘しておりました。でも、どうにか出来て、ノウハウも得る事が出来ました。
14時15分〜15時15分は、やよいだ台幼稚園の稽古でした。16時30分〜17時45分は、湘南台カルチャーセンターの稽古でした。19時〜21時は、湘南台公民館の稽古、21時〜21時45分は、同所で自主稽古でした。私は、新宿で旧友達と会ったため、稽古不参加でした。
さて、タイトルの件ですが、完全に酔っております・・・おやすみなさい・・・

2016/12/06(火) ああ〜やっとの事で・・・ 第4916回目
今日の午前中は、佐藤政一郎指導員と遠くの方に、指導稽古を受けに行きました。帰宅して、一休みしました。本日も藤沢総合高校空手道部の稽古は、なしです。19時〜21時は、藤沢長後道場(長後公民館体育室)の稽古でした。また、「基本形の日」という事で、梅野指導員を講師にして平安初段を行いました。21時〜21時45分は、同所で自主稽古でした。
さて、タイトルの件ですが、2017年1月31日で、現在契約していますブロバイダーのJCOMのホームページサービスが終了します。そこで、いまから周知の為にも、新しいブロバイダーと契約して、「引っ越し」をしなくてはなりません。
ニフテイ―の一番安いものですと、1ID毎に年額1,143円(月額で100円程度)のものをチョイスしました。ただ、1ID毎に初期設定費用3,000円が掛かります。(いずれも消費税等別)。現在、4IDですので、最大で年額おおよそ15,000円位の費用になりそうです。
で、コンテンツは今のをそっくりそのまま使用出来ます。しかし、新しいURLにアップロードしなくてなりません。これは結構大変で、上手く行かずに泣きたくなりました。一々書きませんが「筆舌に尽くし難い」(大袈裟です)ものでした。
結局、明日の朝までかかってしまいました。(後付けの日記になっています。)
新しいURLは以下の通りです。全く内容は変わっていません。
http://shounankarate.na.coocan.jp/

2016/12/05(月) 神奈川県スポーツ少年団認定指導者講習会受講者の感想 第4915回目
今日の午前中は、母親宅に行きました。妹と今後の事については、少し話し合いをしました。17時〜18時15分は、横浜道場(新橋コミュニテイ&ケアプラザ)の幼年等の稽古でした。18時45分〜20時45分は、同所で通常稽古を組手中心で行いました。今週木曜日に行われます昇級審査を受ける人は、その課題を中心に行いました。また、他団体からの参加者もありました。
さて、タイトルの件ですが、昨日の「一粒で二度美味しい」講習会の当団参加者の感想のメールが届きましたので、転載を致します。私の狙い通りでした。
(転載開始)
小林師範 いつもお世話になっております。
〇〇道場のAです。昨日はスポーツ少年団認定員講習会での講義ありがとうございました。
昨日の講義を受講して師範の道場運営方針がスポーツ少年団の方針に基づき一貫していることがよく分かりました。普段の稽古時に道場の運営方針まで教えて頂く機会はなかなか無いため、 集団講習でしたが「道場運営はこうしていきますよ」というのを師範から教えて頂いている気持ちで受講することができました。時々笑いも起こり、コーチングの基礎的な話もあり、和やかな中にも幅広い内容の講義だったと思います。
講義頂いた第9章、第10章の指導計画と安全管理、ジュニア期のトレーニングは普段の稽古に直結する内容だったので、とても有益でした。このようなスポーツ理論の基礎を学んだのは初めてだったので、とてもためになりました。
稽古に来ている子供たちは今の時期の運動能力だけでなく将来に渡る体力の基礎を作る重要な時期だということを認識しました。また、年齢に応じて指導の仕方を変える必要があることが分かりました。高学年の子には1から10まで言うのではなく考えさせることも重要なんですね。参考にさせて頂き、今後少しずつ子供たちの指導に関わっていければと思います。 以上、今後ともご指導よろしくお願い致します。
(転載終了)

2016/12/04(日) 神奈川県スポーツ少年団認定指導者講習会 第4915回目
今日の午前中は、タイトルの通り県スポーツ少年団認定指導員講習会(秩父宮記念体育館軽体育室)に講師として参加しました。そのまま藤沢駅前のビックカメラで新しい冷蔵庫を、妻と二人で購入しました。我が家の冷蔵庫は、あれこれ30年位使用していますので、「天寿を全う」した様です。18時〜20時は、大和市空手道協会の理事会兼納会(大和市某所)でした。
さて、タイトルの件ですが、この講習会の講師をしますと「また今年もこの季節か?一年は早いな〜!」といつも思います。年々歳々、月日が経つのが早く感じられます。
今年は、当団から5名の参加です。(藤沢会場は3名及び横浜会場2名)。ここ5年間の推移ですが、2011年7名→2012年7名→2013年2名→2014年4名→2015年1名→2016年5名となっています。毎年、最低5名は参加して欲しいです。
自分は、講師として参加する場合、担当のところだけでなくテキスト全部を読み直してします。そして、スポーツ少年団の組織及び運営と子供達への指導について、気持ちを新たにしています。良い機会を与えて頂き感謝しております。
また、当団の受講者には私が言っている事や行っている事がスポーツ少年団の理念に基づいているのだという事を理解して貰えますし、その理念を学んで団の運営や指導に生かして頂けます。
当団にとっては、「一粒で二度美味しい」講習会だと思っております。
* 写真は、本文とは全く関係がありません。大和道場のクリスマス会の招待状です。日付が確定していましたので、サンタさんにメールをしましたところ、OKの返事を頂きました。今年もサンタさんに来て頂き、楽しいクリスマス会になりそうです。

2016/12/03(土) 藤沢市スポーツ少年団指導者講習会 第4913回目
今日の9時〜11時は、藤沢湘南台道場(湘南台公民館)の稽古でした。また、「基本形の日」という事で、石内指導員を講師にして平安初段を行いました。
14時〜17時は、タイトルの藤沢市スポーツ少年団指導者講習会でした。当団から、私を含めて5名の参加でした。その為、14時〜15時のくるみ保育園の稽古、16時〜17時15分の湘南台カルチャーセンターの稽古には不参加で、藤沢湘南台道場の皆さんの指導をお願いしました。ありがとうございました。19時〜21時は、藤沢湘南台道場の大人だけの忘年会でした。
さて、タイトルの件ですが、藤沢市スポーツ少年団の指導者講習会は毎年12月第1週に開催されています。第一部が実技講習で、第二部が講演会となっています。
今年の実技講習は「体幹トレーニングの正しい方法」で、体幹(インナーマッスル)の強化を課題としていましたので、大変参考になりました。
第二部は、「コーチングについて」で、昨年と同じテーマです。こちらも、自分の目指す指導方法ですので、非常に参考となりました。今回は「基礎の基礎」ということで「傾聴」の重要性について、学びました。
惜しむらくは定員60名で参加者が40名弱、指導者はもっと意欲的に学んで欲しい、と感じました。(湘南空手道クラブからは、私も含めて5名の参加でした。)

2016/12/02(金) 「家庭内引っ越し」 第4912回目
今日の午前中は、部屋の引っ越しをしました。14時〜15時は、富士塚幼稚園の稽古でした。今日は、藤沢総合高校空手手道部は、テスト期間中で稽古ありませんでした。ですので、一旦帰宅して、部屋の片付けをしました。19時〜21時は、大和道場(下福田中学校)の稽古でした。また、「形模擬試合」を行いました。
さて、タイトルの件ですが、息子のRが長野県から帰宅し(引き上げて)、湘南台に戻る事になりました。そこで、いままでRの部屋を私が使用していたのですが「明け渡し」をしなくてはなりません。私が、次女が使っていた南向きの部屋を使用する事となり(実はありがたい!)、「引っ越し」をしました。Rも「一時帰宅」して、私が明け渡した部屋を、整理しました。この機会ですので、捨てられる物は捨てるというRの方針で、部屋は見違える様に整理され奇麗になりました。
 私の方ですか?取り敢えず、計画通りに「引っ越し」だけ完了しました。北側の部屋が空いていますので、何しろ直ぐには使用しないものや空手道の備品や書籍を集めました。今日も含めて、少しずつ捨てるという事も考えて、整理していくつもりです。
 明日、Rは大和に住む次女を呼び寄せて、年末の大掃除の先取りの様なものを断行するそうです。

12月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.