小林師範の続々指導日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年9月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2021/03/07 ブログを移行しました
2021/03/06 ブログを移行しました
2021/03/05 ブログを移行しました
2021/03/04 ブログを移行しました
2021/03/03 ブログを移行しました

直接移動: 20213 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2016/09/11(日) 久し振りに「相模健康センター」 第4830回目
今日は、高体連の錬成大会(法政第二高校)に審判員として参加しました。この錬成大会は、組手のみで、また各校の出場枠制限(各カテゴリーで2名)がありませんので、結構楽しめる大会でした。強豪校と言われるところは、3年生も出場をしていました。
我が藤沢総合高校空手道部は、男子2名及び女子1名での参加でした。
また、本日は横浜北松濤館さんの「こぶし杯大会」でした。5名(形5名及び組手1名)が出場し、形競技で優勝1及び準優勝2でした。これで9月の優勝累計は5で目標の10(以上)の5割達成です。残り5(以上)は、大和市大会(9月25日)での奮闘に期待します。
さて、タイトルの件ですが、今日の高体連の大会が15時で終了しましたので、法政第二高校のある武蔵小杉から横浜に出て、横浜から相鉄線でいずみ野下車で、徒歩10分程で、「相模健康センター」に行きました。7月及び8月は、日曜日が大会続きで日曜日が空いていませんでしたので、7月10日以来となります。
お風呂に入り、食事をし、「真田丸」(大河ドラマ)をリクライニングシートでうとうとしながら見て、そしてまたお風呂に入り、帰宅といういつものパターンでした。
今朝は早かったのと、お風呂に入るのも結構疲れるのです。それで、帰りの電車では爆睡してしまいました。どういう訳か湘南台駅に着きましたら目が覚めました。「帰巣本能」?ですかね。
で、もう寝ます・・・
(9・11から15年!となります。その後の、アフガニスタン情勢等を絡めて色々と思う事がありますが、ちょっと重たい内容ですので、現時点では書く事が出来ません。)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.