Yuji's Photo Diary
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年1月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2008/10/26 牧歌の里
2008/10/25 明治村
2008/10/13 養老天命反転地
2008/10/12 てっぱく
2008/10/11 還暦お祝い会

直接移動: 200810 月  20075 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 月 

2006/01/30(月) 防犯ヒアリング:藤沢市
神奈川県藤沢市にヒアリングに行ってきました。
ここですごいなと思ったのは、防犯灯設置要望に対して、できるだけ全灯設置をしていること、防犯カメラ設置の補助率が住宅地では3/4もすることです。
防犯対策に力を注いでいることがよく分かりました。
ヤフーニュースでは、商店街での防犯カメラ導入に関するニュースが掲載されていました。http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/crime_prevention/
写真:南口本通り商店街設置の防犯カメラ。

2006/01/28(土) 企業セミナー in 浜松町
総合ディベロッパーのセミナーに参加してきました。
今日は文系出身の学生が多く、理系で受けているのが珍しいといわれてしまった。。。専門分野であるから珍しくはないんだけど(^_^;)
写真:浜離宮と高層ビル群。

2006/01/26(木) 古河市内中学校建替えワークショップ1日目
研究室が行っている古河市内中学校建替えWSがありました。
中学3年生のクラスを担当しましたが、思ったよりも言うことを聞いてくれワークショップをしやすかったです♪
朝から晩までの作業で疲れましたが、次回も楽しみなところです。

2006/01/25(水) 北京最終日
北京最終日になりました。
8時間で北京からつくばに戻ってくることができることを考えると、長岡や岐阜に車で戻る感覚と(時間的に)変わらないです。
充実した5日間でした!
写真:ホテル前のストリート。胡同といわれる下町です。

2006/01/24(火) 防犯分譲住宅地見学:BEIJING RIVIERA
最大の目的、防犯分譲住宅地の見学に行ってきました。
アポを取る時間もなく、アポなし突撃訪問(^_^;)
マネージャーさんに趣旨をお話し、快く1時間ほど車で回って説明していただけました☆
とりあえずの感想は、セキュリティを高めるには警備員を増やすことが一番!
各ゲート3〜4人の警備員が24時間体制で警備して、住宅地内も集団で巡回していればかなり安全だと感じました。
北京中心部(王府井)にある多くのデパートでも自動ドアがないような状況で、店舗入り口には「ドアを開ける」係員が必ずいます。分譲住宅地もその延長線上で、防犯カメラは少しあるけれど、コストの安い人を多く用いるということではないかと思いました。
これだけの警備員を分譲住宅地に用いるのは、中国でないとなかなか難しいことだとは思いましたが、参考になりました。
http://www.bjriviera.com/select.html
写真:柵の手前までは公共用地、柵の後ろは居住者専用ドックパーク、塀の向こうは住宅地です。もちろんこの近くにも警備員が何人もいました。

2006/01/23(月) 中国人民革命軍事博物館
北京市規制展覧館(都市計画博物館)に行くも、月曜休館に会ってしまいました(^_^;)
といわけで、軍事博物館を見学してきました。3時間かかっても見きれない量の戦車・大砲・飛行機・銃などがずらりと勢ぞろいしていました。
打ち落としたアメリカ軍U2偵察機が展示されていたりしました。http://www.objectsspace.com/japanese/index.php/U-2

2006/01/22(日) 天安門→故宮
都市の中心部である天安門と故宮に行ってきました。
天安門と天安門広場は片道3車線はあろう道路によって分離していることや、広場にはオベリスクがあることが分かりました。
今回の旅では、事前学習0なので、当然現地に行ってからガイドブックで細かい背景などを見ています。すると警察官や軍隊の人が物珍しそうに寄ってきて「何を見てるんだ」みたいなことを話しかけてきます。ガイドブックの関連写真を見せるとうれしそうにしているのが不思議でした(^_^;)
それにしても、今日は中東の偉いさんが天安門にやってくるということで夕方に天安門にいたところ群衆と共に端へ追い出されたことにより改めて官の強さを感じました。

2006/01/21(土) 北京到着!
オープン発券したまま放置していた北京行きチケットの期限が近づいたため、北京に来ています(^_^;)
目的としては1.ゲーテッドコミュニティ(風)分譲住宅地見学2.めまぐるしく変貌をとげる都市の見学3.ある四合院住宅を見てくるの3点です。
つくばを出るときから雪が積もっていて、飛行機は1時間遅れで成田を出発。最近忙しかったこともあり、なんとか用意したガイドブックを機内で初めて一読。ホテルの位置もこのとき確認(^_^;)
大半の人が中国語しか通じない国で、なかなか厳しいスタートを切りました。夕食時には偶然入ったレストランで南京農業大学で日本語を専攻しているYaoさんにお会いし意気投合♪ビール片手にチンジャオロースをつまみながら2時間近く語り合いました。なかなかいい縁だったなーと感じました☆
写真:北京駅前広場にて

2006/01/15(日) 松代2日目:さいのかみ
この日は、旧正月ということで塞の神(さいのかみ)を3ヶ所取材してきました。
もちろんこの日も、各地で振舞いを受け、ありがたく日本酒をいただきました(^_^;)
ヒアリングをしても酒により、記憶が抜けていくのが難しいところでした。。。
ワラに正月の飾りや書初めをくくりつけ、縁起物のダルマも頂上に付けて、点火。2〜3分で全体に火が付きました。
なんでも春先まで灰は放置しておく模様。広場でしかできない行事です。

2006/01/14(土) 松代1日目
新潟県旧松代町(十日町市)でのアーカイブプロジェクトに初参加してきました。
長岡技大の実習で、調査した渋海川もあります。
初めて冬の松代に来ましたが、雪がすごいことになっていました。
肝心のプロジェクトとしては、民家にて雪国の知恵についてヒアリングをしたり、
夜は10軒程度しかない山奥の集落へ行き「とりおい」という祭り(飲み会?)を体験したりしました。遅く出てきた別班は雪崩により戻ってこれなくなるような危険な状況でした。
いやー、新潟は奥が深いです!

2006/01/10(火) 住環境計画論:豊里の杜・清水台住宅見学
午前中は、つくばで初めて雪が降るのを目にしました☆
午後からは講義で環境共生住宅地見学に参加しました。
住宅そのものが環境に優しいというより、分譲地内の公園や遊水地に人工的な"ビオトープ"を作ったり、駐車場に芝生を入れていることが優しいらしいです。
環境共生住宅のイメージは藤森先生の建築が浮かんできてしまう(^_^;)http://tampopo-house.iis.u-tokyo.ac.jp/fujimori/f-work-fs.html
タンポポハウス・ニラハウスまでではないにしろ、名前に釣りあうような住宅地にはできないのだろうか。。。
つくば豊里の杜ビオトープフロント街区:建築条件付宅地分譲形式
つくば市営清水台住宅:つくば市内に残る伝統的住宅を模倣したデザイン

写真:遊水地にいるカモたち。人が来ると近寄ってきて、エサがないと分かると、引き際は早いです(^_^;)

2006/01/04(水) 伊勢
翌日にはつくばに戻らなければならない中、伊勢に家族旅行に行ってきました。
まったりと温泉に入り、観光船で鳥羽湾めぐり、伊勢神宮では小泉首相と時を同じくして向かったために、大渋滞に巻き込まれました。隣の観光客は「小泉がニタニタ笑いながら手を振っていた」と言って喜んでいました(^_^;)
小泉効果?で"込み入った"参拝客を見て、おかげ横丁を散策しました。
移動数時間前までこんなにまったりしていたのは初めてです(^_^)v
写真:岸壁にて、カモメが群れていました。一匹だけ反対向いてどうしたのだろう。

2006/01/02(月) 寒中釣り大会
I&Iクン達と釣堀に行ってきました。
ここは釣り部OBとして、負けられない!と意気込んでみましたが、到着するとミゾレ模様の雲行き(^_^;)
手が凍える中、なんとか1時間で6匹釣りました☆
しかし、予想外にI10クンが7匹釣り、2位になってしまいました。
ここで、室内の金魚釣りで再勝負。今度はこちらが30分で13匹釣り、大差で勝ちました(^_^)v
新年早々、釣りをするとは思いませんでしたが、楽しかったです♪

2006/01/01(日) のこぎり屋根
元旦なので、近くの神社に歩いてお参りに行ってきました。
年々変わりゆく景色の中、今はもう操業していない織機工場が周辺には多くあります。
羽島郡は洪水多発地域で、「輪中」で有名な土地。
洪水による不作に対応するために、愛知県側から織機を導入し、始めたそうです。
(11月の講義で、発表準備をする時に相当読み込みました^_^;)
子供のころはガッシャンガッシャンと昼に稼動している音が聞こえたけど、今はどこも機械を売ってしまい倉庫状態。
時代の流れだから仕方がないと思う反面、なんだかさびしいです。
「のこぎり屋根」は工場の採光性を高めるために北側天井に透過性の高いガラスを用いているだけかと思っていたら、音の拡散にも役立つそうです。一つ勉強になりました☆
http://www.city.kiryu.gunma.jp/web/home.nsf/10721ebeb31f439e492568f9002e676c/de9fe1277b9f391549256b270024aea2?OpenDocument


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.