Yuji's Photo Diary
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年11月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2008/10/26 牧歌の里
2008/10/25 明治村
2008/10/13 養老天命反転地
2008/10/12 てっぱく
2008/10/11 還暦お祝い会

直接移動: 200810 月  20075 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 8 7 月 

2004/11/30(火) 天気がいい日。
ここ2日間、お昼でも息が白いような気温です(>_<)
今日は、お隣の大学の友人へ課題研究のアンケート配布を依頼しに行ってきました。
お隣の大学は、新潟県内出身者が多く、長岡市出身者も結構います。
そういう意味で、ライフラインの状況を広域的に知ることができ対象としてありがたいです(^_^;)
ヒアリングにアンケート、新聞のコピーとデータはかなりたまっていますが、読み込む時間が足りないと感じるこのごろでした。

写真:お隣の大学の駐車場方面を撮影。
   ランドスケープは石川幹子先生(http://howard.sfc.keio.ac.jp/)作。
   地元岐阜でも実習させていただいた企業と共同でランドスケープ設計されているようです☆
   冬の雪囲いも始まっているのに、青空も見え不思議な天気でした。

2004/11/28(日) 都市研:アンケート回収手伝い in 新潟市
昨日・今日と先週に引き続き新潟市入りしていました。
今回は回収でした。
なかなか思うように回収は進まなかったかなーと感じます。
アンケート票を直接渡した人でも、拒否されることも多かった。。。
逆に郵便ポストに投函した家でも、まあまあ回収できました。
最近は「おれおれ詐欺」がはやり怪しまれます。
腕章&身分証を首からぶら下げていても厳しいものがあると感じました(^_^;)

写真:青山地区にある水道公園。
 回収対象の目の前だったので、写真を撮ってみました。水道タンクが昔を感じさせていたので、モノクロにしました。

2004/11/26(金) 課題研究:学校町周辺調査
学校町周辺にある四郎丸公園、市民文化公園&市立中央図書館&市民体育館にてヒアリングをしてきました。
ブロック塀の補修作業や家屋取り壊しが至る所で見られました。
図書館横の草地にあった自衛隊テント30張がこの日にはなくなっていました。
なんでも23日に取り払ったらしいです。
24日から操車場跡地で仮設住宅への入居が始まることが要因だそうです。

写真:テントのあった頃と今。
   テントのあった場所は草が日光を浴びれず変色しています。もやしのようなものが生えている場所もありました。

2004/11/19(金) 都市研:アンケート調査手伝い in 新潟市
この日から3日間、修士2年の先輩のアンケート配布の手伝いをしてきました。
鉄道新駅設置による住環境の変化を調べておられるようで、長岡には新駅がないので新潟市を対象エリアとしたそうです。
直接配布→1週間後→直接回収を目指しておられましたが、直接配布でも不在が6割近く厳しいものでした(^_^;)
雨も降り大変な配布でした。
来週も土日と直接回収をするので、がんばろうと思いました!

写真:この日の対象地区「JR青山駅」エリア。
   庄屋の家の立派さと庭にお墓を置いていることに驚きました!
   昔はお墓を家に置くのが当たり前だったと、住人の方に教えてもらいました☆

2004/11/16(火) 課題研究:四郎丸公園調査
この日は、現地調査に長岡市中央図書館(長岡駅東)近くの四郎丸公園に行ってきました。
最近の現地調査は主にライフラインの状況を対象公園に隣接する周辺住民の方々にヒアリングすることがメインです。
この日も同じくヒアリングをしましたが、公園の東と西側でライフラインの復旧度合いが違うことが気になりました。本当に隣接しているので、さほど変化はないと思うけれど。。。 まったく被害を受けていないことはないだろうし。。。
もう少し数を増やして精度を上げるため、再調査の必要性を感じたのでした(^_^;)

写真:四郎丸公園には「東屋」「公衆電話BOX」「消火栓」「自主防災コンテナ」がそろい、防災対策万全という印象を受けました。しかし、トイレは街中にあるということで水洗だったけど、水が止まる事態になった場合どうするのだろう?

2004/11/15(月) 停電。
夕食後、部屋へ忘れ物を取りに戻ると部屋の電気がつきませんでした。
とりあえず大家に電話すると停電とのこと(^_^;)
信号機も止まっているらしい。。。
やることもあるので、研究室に戻って様子を見ていますが、1時間近くたった今でも一帯が暗いままです(>_<)
東北電力の宣伝カーの放送によると「只今、配電盤事故のため停電になっています」とのこと。
地震に停電とついていない地域だなと思ったのでした。(19:00)
19:30ごろ復旧したようです。(23:00)

写真:研究室隣非常階段より見た風景。 技大と上部の川東地区(駅側)は明るいのに、中間の全体は暗い状態。なぜか自分のアパートの共用廊下だけが光っているのが気になる。。。 大家もなんでだろうと言っていた(^_^;)

2004/11/14(日) 中越地震:高町団地(公園利用)調査
この日は長岡市で復旧が進んでいない高町団地の公園利用調査をしてきました。
その際には公園は「町内会防災本部」&「水道仮設共用栓置き場&「仮設トイレ置き場」になっていました。
その他にも、長岡高専周辺地区の公園も調査してきました。
今回の現地調査写真をUPします。http://yuji102.hp.infoseek.co.jp/

写真:長岡市からの援助物資が届けられ本部に運搬中の様子。
   撮影裏側の住宅はコンクリート壁が道路側に倒れ、1車線ふさいでいました。

2004/11/13(土) 釣り部:秋の海釣り&飲み会
温度が前日より5℃は低く寒い一日でした。
そのような中、釣りに寺泊まで行ってきました。
魚はそれぞれ1匹くらいずつ釣れました!
自分は豆アジ3匹&ボラ(中サイズ)1匹&フグ2匹釣れました。 ボラとフグは直ぐに海へ戻しました(^_^;)
夜は顧問の先生宅で、飲み会をしておいしい手料理を食べさせていただき幸せでした(*^_^*)
釣り部PhotoAlubum:http://nutfish.hp.infoseek.co.jp/

写真:全体での本日の釣果。7人では手ごろな量なのではないでしょうか(^_^)

2004/11/12(金) ☆進路決定☆
進路が決まったので、この場で報告します。
筑波大学大学院環境科学研究科(http://www.envr.tsukuba.ac.jp/)に入院が決まりました☆
今後も全力でがんばりますので、ご支援よろしくお願いしますm(__)m

写真:P.M.6:00頃の技大環境棟から見た風景。奥にある一本の光の線は関越自動車道。 しばらくみていると、いつもの10倍は通行しているのではないかと思ってしまいました(^_^;) いつもは数を数えることができる程度しかいない状態だったからです(^_^;) 8秒露光シャッターを開いて、光の線ができるということはかなりの台数の車が通っています。

2004/11/11(木) INTA4日目
INTA4日目、最終日となりました。
(INTA:国際都市政策会議 http://www.inta-niigata.info/gaiyou.html
今日は朝からで少し早めの出発で眠かったですが、今日はとても勉強になる内容が多くよかったです。
プレゼンのデザインや発表の仕方など勉強になることばかりでした。
欧州からの講師陣のデザインの良さが目立ちました(^_^;)
週末は現地調査などがありますが、気分一新でがんばって行こうと思います!

2004/11/10(水) INTA3日目:朱鷺メッセ連絡橋崩落の後。。。
コーディネーターに研究室の先生が出ていることもあり、3、4日目と国際会議に参加します。
この日は白熱し、順次通訳していたので時間が2倍かかったこともあり、長い時間になりました。

写真:朱鷺メッセ連絡橋崩落後の様子。柵で出入り口を覆っただけの状態となっていました。連絡橋そのものも完全に撤去していました。対策が薄かったのは、今後作り直すのかなと思いました。

2004/11/09(火) 地震時の研究室の写真を発見!
研究室でまとめた中越地震の写真CDを見ていると、研究室の様子も写っていました。
その中にMyPCが落ちている様子も(>_<)
机から落ちてCD付近が外れただけというのが、運が良かったと思ったのでした。

研究室の先輩から長岡高専の学生さんのブログを教えてもらいました。http://blog.goo.ne.jp/sugaiyorozu
被害状況の写真もあり、すごいことになっています。http://briefcase.yahoo.co.jp/niaotos
高専のガス爆発は技大でも話題になっているけど、ここまでとは知りませんでした。
長岡高専の事務局は技大に移転し、学生さん達も技大の講義棟にて勉強しているようです。

Photo by Mr.Shibaki

2004/11/08(月) 技大:消雪パイプのテスト
午後4時ごろ環境棟の西で消雪パイプのテストをしていました。
もうそんな時期になったのかと感じました(^_^;)
技大も地震の影響がありましたが、消雪パイプは無事なようで冬の雪道も安心できますね☆

2004/11/07(日) 中越地震:長岡市公園現地調査2日目
昨日・今日と長岡市内の公園を対象に現地調査をしてきました。
東部地区では、今でも仮トイレのある公園や車の駐車してある公園もあります。
新産中央公園では、自衛隊が銭湯や食事を作っています。
この2日で160km走ったので疲れました。
今日のヒアリングで一番記憶に残ったのは新産中央公園の福岡から来ている自衛隊員の言葉です。
「上官からいつまでここにいるのか言われていないので、いつまでか分かりません。」
これは自分が自衛隊の部隊が公園にいつ頃までいるのか聞いたところの返答。
遠いところから来て、公園で寝泊りして、いつまでか分からないという大変なことをしていてもらえてありがたいなと思いました。
帰り際に自転車に乗ったおじいちゃんが陥没した歩道に引っかかり転倒し、救急車で運ばれていました。
ここでも自衛隊員が車両で直行、救助していました。
災害時の自衛隊の活躍が目に光ったのでした。

写真:長岡IC直ぐの新産中央公園。隣の体育館には避難している方々が住んでいて、隣接したこの公園には2部隊(福岡部隊44名、東富士部隊)が宿営しています。
銭湯と調理施設、自衛隊員のテントが設置してあります。
写真右側は調理施設、左寄りのテント群は自衛隊員用宿泊テントになっているそうです。
調査写真をUPしました。http://yuji102.hp.infoseek.co.jp/(9日1:13)

2004/11/06(土) 中越地震:長岡市東部公園現地調査
書こうかなと思った今も魚沼市で震度4の地震が起きている状態です。今回は初めて部屋にいたので、地震で揺れている時にグッピーの動きを見ていたら、水面付近に集まって激しく動き回っていました(^_^;)(P.M.22:05)

今日は9:00-17:00まで調査してきました。
初めは一番被害の大きいであろう東山にある長岡市墓地公園に行きました。移動中に、電柱が斜めになっている地区や、家屋が崩壊している地区を見て、同じ長岡市でもこれほど違うのかと感じました。墓地公園では、墓石の7割が倒壊・破損していました。
その後も東部の公園を回って、利用者・周辺住民にヒアリングを行いました。
一番記憶に残った言葉は「被災後に公園利用者が増加しているのは、空き地にいたほうが安全と思うから」というお母さんの言葉でした。 確かに街区公園で30人も利用していることなど、これまで見たことがない風景が今日はありました。

応急仮設住宅の建設が進んでいる長岡操車場跡では、匂いの問題からか南部にバキュームかーが集結しています。中心市街地にこういった大きなオープンスペースがあるというのは防災時には有効だと思います。 仮設住宅はかなりペースが速く建っていました。
現地調査時の写真をUPします。http://yuji102.hp.infoseek.co.jp/
写真:長岡市高畑町(長岡市東部山のふもとの地区)R17号との交差点付近の家屋崩壊の様子

2004/11/04(木) 8:57 震度4〜5+の地震発生
研究室に着いてゆっくりしていたところで、地震がやってきました。
長岡の震度は4でしたが、震度計の設置場所は市役所らしく、技大は越路町役場のほうが近いので5+に近いのではないかと思いました。
地震時はグラグラと長く大きく揺れ、一人しかいなかったのですぐに部屋から廊下に出ようと思い、扉を開けようとするも地震の揺れで鍵がかかり手間取りました(>_<)
部屋は水槽から少し水がこぼれ、本棚からも少し落ちていた程度でよかったです。
昨日、地震対策で研究室PCの固定をしたことが早速効果を発揮したのが、うれしいのか悲しいのかと思ったのでした(^_^;)
写真:研究室よりの非常階段より機械-生物棟側駐車場を撮影。地震でひび割れたのかビニールシートが貼ってあります。

2004/11/03(水) 課題研究準備:現地調査
課題研究の対象を「長岡NT内の公園」に絞って考えていましたが、今回の地震により対象が使用できなくなっているかもしれないので調査に行ってきました。
NT内の公園は街区公園4箇所と地区公園1箇所、総合公園1箇所があります。今回は街区公園4箇所と地区公園1箇所を見てきました。
公園自体にひび割れなどのダメージがありましたが、比較的良好な状態です。 子供たちも遊んでいて変わらない様子でした。
問題は、、、長岡NTの道路や家屋。 道路は数箇所でマンホール近くが盛り上がったり、陥没したりしています。 多くの家屋はトタン板系ですが、中には瓦を用いた家もありました。 その中でも古めの住宅地区で、瓦が落ちていました。 屋根一面をブルーシートで覆われた状態は、やっぱり被災地なのだと思わせます。
技大近くにも、山古志村の方々が避難されている体育館もあり、その隣の公園には自衛隊が野営し、自衛隊用テント風呂場ができあがったりと緑一色の公園になっています。
早く復旧されればいいなと思うこのごろなのでした。
今回の現地調査写真をUPします。http://yuji102.hp.infoseek.co.jp/
写真:長岡NT内の生活道路。 マンホール付近の陥没が目立ちます。 陥没している近くの側溝蓋が大きく縦にずれています。

2004/11/02(火) 研究室入り。 MyPCは無事☆
研究室入りしました。
気になっていたMyPCはCDドライブの外側に化粧板が付いていたのがはずれていたくらいで、HDの物理的エラーもなく正常に起動できました(^_^) 化粧版も付け直せ地震前に比べて少しかすり傷?が増えた程度でした。
学内図書館に本を返しに行く途中で、天板パネルのつなぎ目がくずれていました。 体育館は天井からパネルが落ちて使用禁止になりました。 その体育館に県からの依頼で支援物資を保管するために業者が搬入していました。 信濃川東の長岡高専は被害がひどいらしく、事務機能を技大に移転しました。
昼からはPC固定用のテープみたいなものを探しに市内に出かけたのですが、どこにも売っていなかったです。 大手電気店3店舗に出かけるもどこも閉店or1Fにて店員に頼んで商品を見せてもらう形です。 ジャスコも2F以上は入れなかったです。
市内各所、技大周辺もマンホールが20〜30cmほど浮き上がり、埋める工事を至る所でしていました。
造形大で教えていただいた澤田先生(専門:防災)が各地の被災写真HPを作られた様なのでリンクします。http://persimon.cus.metro-u.ac.jp/nagaoka_hope/EQ_index.html
写真:所属する環境システム棟玄関。 いつもは玄関はガラスなので奥行きを感じましたが、地震関連の情報が臨時で貼られていていつもと違った雰囲気がしました。

2004/11/01(月) 長岡入りしました。
長岡入りしました。
北陸自動車道米山-長岡間が段差ができたり、盛り上がった部分があり驚きました。
部屋の水槽を出て行く前に満タンにしてきてしまい、近くに布団をしきっぱなしにしてきてしまい、布団が使えないと感じ、親に布団を持ってきてもらいました。
アパートに着いてみると、玄関前階段の付け根が破壊していました。
部屋に入ると、壁紙にヒビがはいり、四隅がビリビリになっていました。。。
水槽は3/4くらい水が残り、ヒーターが入っていないのにグッピーが生きていました!
背丈より高い本棚は、事前に地震対策で天井までつっかえ棒をしておいたおかげで倒れていませんでした。
あとは、倒れ放題です。 掃除に2人がかりで、5時間くらいかかってしまいました(~_~;)
明日は、研究室PCの状態を確認しに行きます!
写真:高速道の警告板。関越道長岡方面は通行止めです。長岡ICで警察が検問をしていて、自衛隊車両は先に進んでいました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.