優妃 讃良の着物についておもうこと
ご感想は掲示板 http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/12019/まで
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年6月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/22 着物買うのに、いくら以上だと「高い」?
2016/11/27 着物を頼むなら呉服屋で
2016/11/26 夏は暑くて、冬は寒い
2016/07/10 はいからさんが通る の 時代の袴
2016/07/09 はいからさんが通る

直接移動: 20171 月  201611 7 6 5 3 月  20159 8 7 月  20149 8 7 6 1 月  20139 8 7 6 3 2 1 月  201212 11 5 3 2 月  201112 11 10 9 8 7 5 月  201012 11 10 9 8 6 5 2 1 月  200912 10 5 3 月  20085 4 3 2 1 月  200712 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2014/06/22(日) 夏ですね。
朝は音がするほどの雨。一度小止みになった雨は昼過ぎにも豪雨になり、夕刻には日の入り前の太陽が顔を見せました。

今は6月。着物の季節では、単衣の季節。
盛夏の透ける単衣ではなく、袷の生地の裏を付けない仕立てが基本です。更に、1週間毎位に「これを着てもよい、これは、もう終わり」とこと細かく決めごとがあるようです。
って、誰が決めたのでしょうね。
6月は過渡期なので、本来の決め事である「単衣」から派生した様々な生地について「これは初旬の方、これは下旬の方」と分けていったからなのではと感じます。
同じ絽でも、絽縮緬は厚手なので、初旬。縦絽は横絽よりも暖かいので、中旬、駒絽に代表される横絽は7月の直前のフェイント程度にと。

今年は装束に夏狩衣を誂えました。夏狩衣を持っている人が「網戸狩衣」という意味を着てみて理解しました。
生地分類で言えば「紗」にあたる透ける生地なのですが、荒く編んだ生地目は実際に網戸の荒さ。張りがあることも手伝って、網戸を仕立てたように見え、着た感じも、風がまるまる抜けてくる感じ。
日焼けに対しても、ジョーゼットのショール程の斜光機能もないのか、白小袖に狩衣だけだと、狩衣が覆うが、白小袖の袖口から出た腕が日焼けするのかヒリヒリしてきます。
狩衣に日傘はサマになりません。
見た目に目立たないアームカバーを調達しました。
単衣が後付で届いたので、袖から腕が出ることはなくなりましたが、今度は汗で袖口が汚れそうで。
顔は日焼け止めでカバーするしかないですね。
なるべく、蝙蝠扇(かわほりおうぎ)をかざして顔に陰を作るようにせねば。
2,3回、登城して動いていただけで、顔にはシミが。

今日は雨で登城しませんでした。
来週は仙台で、時代考証学会のフォーラムに参加なので、登城するのは7月になってから。

装束は立冬まで夏装束。
「寒かったら、下に袷の衣を着てもよい」は、この網戸装束ならさもありなんです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.