優妃 讃良の着物についておもうこと
ご感想は掲示板 http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/12019/まで
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2013年3月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/22 着物買うのに、いくら以上だと「高い」?
2016/11/27 着物を頼むなら呉服屋で
2016/11/26 夏は暑くて、冬は寒い
2016/07/10 はいからさんが通る の 時代の袴
2016/07/09 はいからさんが通る

直接移動: 20171 月  201611 7 6 5 3 月  20159 8 7 月  20149 8 7 6 1 月  20139 8 7 6 3 2 1 月  201212 11 5 3 2 月  201112 11 10 9 8 7 5 月  201012 11 10 9 8 6 5 2 1 月  200912 10 5 3 月  20085 4 3 2 1 月  200712 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2013/03/08(金) おじゃるおじゃるの軍団
「女信長」のFacebookが始まり、メイキングや撮影ショットが公開され始めました。
時代劇の史実とのすりあわせをするのが「時代考証」という立場です。衣装に関しては別途「衣装考察」とか「風俗考察」という方が担当されることもあるとか。
衣装は、「予算的に調達が難しい」「見栄えというものもある
」ということもあって、割と、確信犯的に違うことが多いです。
特に著しいのが、公家の衣装。真面目にやると、帝の前に並ぶのは真っ黒けの束帯のカラスの軍団。地味な上に、ドラマ用の貸衣装にそう何着もないらしいです。
しかし、どうして、本来ありえない筈の衣装ならわんさかあるのかについては疑問。

さて、この写真、どういうランクの人物達を撮ったのあと考えてみました。
まず、場面は「信長が帝に拝謁したとき」とのこと。
これが、どの時点のことかで、信長の座った場所が違ってきます。「女信長」で最初に拝謁したと出てくるのは、美濃攻略前。けんもほろろな待遇にぶぅ垂れる。この時点、尾張守も自称に過ぎない信長の扱いは、「地下(じげ)」つまり、庭先の砂利の上がいる場所となります。その後、段々と位階を上げ、右大臣、前右大臣まで行きます。
右大臣だと、御簾のすぐ前が位置になります。

ちなみに、この「御簾の向こう」なんですが、この写真から見ると、「廂の間」ではないかと思うのですが、実際はいかに?
「廂の間」の奥に「母屋(もや)」と呼ぶエリアがあり、帝は母屋の方にいる筈です。なので、少し端近(はしぢか)に居過ぎではないかと思う。

で、縁に座る人物達。頭には垂エイ冠なので、文官ですね。
そして縁に座れるのだから5位以上。
でも、文官なのに、太刀を佩いています。征夷大将軍など、武家の場合は、文官と兼任していても、太刀を佩きますので、武家の想定かもしれません。
背中に白い紐が巻かれているのは平緒の後ろ部分でしょうか?
平緒の紐は見えないようにするんですが。(見えないからこそ、緒でなく、細紐でごまかしていいわけで)
そして、公家だろうが、武家だろうが、柄モノの生地は間違い。
社長の前に行くときの背広がダーク系じゃないのと同じくらいの間違いです。
御簾に近い方から位順に並ぶので、御簾に近い方から黒、赤、紺になります。これ以下は建物の外です。黒と赤は地紋がありますがTVではまず映りません。

これは余りによくある間違いなので、諦めの境地。

ああ、右大臣の黒の束帯の下に緋の単を着た天海さんの信長を見たいな。さぞかし美しかろう。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.