優妃 讃良の着物についておもうこと
ご感想は掲示板 http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/12019/まで
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年2月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/22 着物買うのに、いくら以上だと「高い」?
2016/11/27 着物を頼むなら呉服屋で
2016/11/26 夏は暑くて、冬は寒い
2016/07/10 はいからさんが通る の 時代の袴
2016/07/09 はいからさんが通る

直接移動: 20171 月  201611 7 6 5 3 月  20159 8 7 月  20149 8 7 6 1 月  20139 8 7 6 3 2 1 月  201212 11 5 3 2 月  201112 11 10 9 8 7 5 月  201012 11 10 9 8 6 5 2 1 月  200912 10 5 3 月  20085 4 3 2 1 月  200712 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2010/02/06(土) 漢服とは
中国史をおっかけて東奔西走
とある中国語講座の雑誌を手に取ったところ、「中国では、漢服がはやりつつある」という記事が目に留まりました。
俗に中国を示す「チャイナ服」は、清代のものが現代的に変化したもの。厳密には、満州族の服が元になっています。
中国は民族毎に、当然ながら民族衣装があります。本まで出てます。しかしながら、その本の漢族の衣服はどうみても、単なる現代服。はて、「漢服」とはいかなるものぞ。
写真から窺うに、明代の衣服に似ています。

明は、中国最後の漢民族の王朝です。今目にすることのできる多くの「漢民族的中国」は、この明代のものです。
鎧や武将衣装もこの時期華やかに細緻になり、三国志演戯もこの明代に成立したことと相俟って、明代の衣装で演じられることもよくある話。NHKの人形三国志なんかモロ明代衣装。

日本で言うなら、「時代劇」というと、江戸時代後期〜末期の衣装で演じられるのと似たようなものでしょう。
例えば、水戸黄門。江戸時代初期なので、着物の袖も帯もTVで使われているものとは全く違います。
勿論、水戸光圀が諸国漫遊しちゃうなんてありえないわけですが。
でも、「時代劇」って、「だからナンなの?」でいいかなと。

ああ、そういえば、劉伯温の漫遊記見たいなぁ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.