優妃 讃良の着物についておもうこと
ご感想は掲示板 http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/12019/まで
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年4月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/22 着物買うのに、いくら以上だと「高い」?
2016/11/27 着物を頼むなら呉服屋で
2016/11/26 夏は暑くて、冬は寒い
2016/07/10 はいからさんが通る の 時代の袴
2016/07/09 はいからさんが通る

直接移動: 20171 月  201611 7 6 5 3 月  20159 8 7 月  20149 8 7 6 1 月  20139 8 7 6 3 2 1 月  201212 11 5 3 2 月  201112 11 10 9 8 7 5 月  201012 11 10 9 8 6 5 2 1 月  200912 10 5 3 月  20085 4 3 2 1 月  200712 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2008/04/06(日) 菜種梅雨(3)
菜種梅雨三部作。
最後は履物。
元々は、泥道がぬかるむので、「雨には雨下駄」といって、晴の日よりも下駄の歯の細い下駄を用いました。
が、昨今は、泥道はほとんどなく、逆に、濡れた店内通路は滑りやすい。
現在では、雨下駄よりも、「雨草履」が良いです。
雨草履というのは、前にビニールのカバーがあり、底が防水対応してあるもの。普通の草履は、鼻緒を引く場所から水気が入ってしまいます。

携帯用としては「草履カバー」があります。
これは、草履を「雨草履」に変身させてくれるカバー。
私のは爆笑にも下駄歯がついています。(そこが面白くて買った)
「雨降りそうだなぁ」というときに携帯雨コートと共に持参するとか「現地では雨草履でないのにしたい」というときに便利です。

袴姿なら、「洋靴」という選択肢もあり。
装束の場合、明治以降の規定では「洋靴」なんですョ。
雨対策されている黒パンプスに黒タイツか黒ソックスで。
大正のハイカラさんは編み上げ靴ですが、明治のハイカラさんは黒パンプスで描かれています。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.