優妃 讃良の着物についておもうこと
ご感想は掲示板 http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/12019/まで
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年1月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/22 着物買うのに、いくら以上だと「高い」?
2016/11/27 着物を頼むなら呉服屋で
2016/11/26 夏は暑くて、冬は寒い
2016/07/10 はいからさんが通る の 時代の袴
2016/07/09 はいからさんが通る

直接移動: 20171 月  201611 7 6 5 3 月  20159 8 7 月  20149 8 7 6 1 月  20139 8 7 6 3 2 1 月  201212 11 5 3 2 月  201112 11 10 9 8 7 5 月  201012 11 10 9 8 6 5 2 1 月  200912 10 5 3 月  20085 4 3 2 1 月  200712 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2008/01/25(金) 初天神
さて、本日は本命の天神様へ。
今回は、会社帰りだし1泊なので、着物の持参は諦めました。
着物を着ないで京都を歩くのは久々。くっすん。

ホテルをチェックアウトしたら、徒歩で烏丸通りへ。この途中にある「矢部漬物店」は京都に来たら、ほぼ必ず寄る店の一つ。
観光用でなく、街の漬物屋さんです。だから、「京都の本場の漬物の味ってダメなの」って人には不向き。東京で売られている「京都の漬物」ってなんか味違うんですよ。関東風っていうのかな。この店のは、塩味が少なく、酢も控えめ、その代わりに甘味が多めです。京都のお惣菜って総じて、甘味があります。漬物も同じようにって感じ。千枚漬けは、この店の場合、酢を使わないんだとか。小4で初めて京都の旅館で食べた千枚漬けがやはり、酢を使わないタイプだったからか、「わー、あの『千枚漬け』だぁ!」と感激のもの。その代わり、ここのは日持ちしないのよね。あれもこれも買いたいとこだけど、日持ちの範囲となると数には限りがあります。

五条烏丸からはバスで京都駅へ。荷物をコインロッカーに預けます。次は地下街のイノダコーヒーで朝食。
ここも、ここ数回の定番朝食の場。
今回は、私はミートローフセット、殿は卵料理のセット、姫はいつものようにスパゲッティ。イノダコーヒーに限らず、京都によくあるコーヒー屋さんは、朝のモーニング・セット以外の定番メニューでも朝から頼めます。そして、お姫さんは、このテのコーヒー屋さんに行くと決まって朝からスパゲッティを注文する。

さて、京都駅のバスターミナルで北野天満宮行きのバス乗り場に行くと、長蛇の列!!! な、何?これは??
初天神って、当然ですが、沢山の人が来るわけです。すっかり忘れていました。
北野天神前で降りるときにもビックリ。朝早く詣でた人がもうバス停に長蛇の列。これは帰りも大変そう。

天神市は8月にも来た事があります。あのときのように出店が一杯。でも、まずはお参り。人ごみの参道を本殿に進みます。
御姫さんの高校進学御礼がメインです。
その後、出店まわり。夏と今とでは、出店の商品も色々と違うものがあります。あったかそうな肌着類を売る店は冬なりでしょう。着物の古着の店も浴衣や夏着物に替わって袷です。
姫が目に留めたのは意外にも干物屋さん。ししゃもの味醂干しというちょっと変ったものがありました。なんかアレもコレもと買わされて、他にもエイひれや芽株やらどっちゃり。
帰宅して、食べて見たら、これがなかなか美味しいので、「もっと買ってくれば良かった」なんて殿の感想。味醂干しは京都風の味付けでしょうか、関東でアジなどの味醂干しを買ったのてゃちょっと違う味付け。甘味が強く、塩っけは少ない。
私の方はやっぱり「着物」といいたいとこですが、古着の気に入ったのは見つかりませんでした。小雪のちらつく日。雨や雪といった水気は着物には大敵なので、いいのは持ってこなかったのかも。「3つで千円」という小物類に目をつけました。肌襦袢や帯枕、帯板、足袋など。これはお買い得。
肌襦袢は500円でもお買い得ですから。
帰ってあけてみたら、これが面白いものでした。身頃は外から見た通りに、綿ブロード(普通の肌襦袢はサラシかガーゼ)なのですが、肘まで袖があり、膝丈位の裾除けが一体化しています。
「浴衣下」と呼ばれるものと似た形状です。これが300円はお買い得でした。もっと買ってくれば良かった。普段着着物の肌襦袢にはうってつけ。

さて、帰路は、長蛇のバス停を避け、一つ先のバス停に移動。
いっくら混んでいても、待つ人が少なければ、2,3人位は乗れてしまうもの。
次に行くのは寺町通り。二条から散策しつつお買い物。
三条過ぎるとアーケードです。
四条に近い小間物屋さんで二部式襦袢を買うもくろみでしたが、そこに行く以前に化繊モノの出来合い着物屋さんを見つけました。結構行き来している寺町通りだけど、いつからあったのやら。店先に出ている1980円という破格の二部式襦袢にふらふらと。値段なりに安物生地です。袖や裾は化繊胴裏の織り柄すらない無地。身頃は綿ブロード。普段着には十分じゃ、とレジに行くのに店に入ると、手頃な仕立て上がりが洋服のようにハンガーにかかっています。「入荷したてのがありますよ」といって、店の人が、まだ未整理の品も見せてくれました。気に入ったのは、黒地に花柄の友禅風小紋。なんと2980円!安いだけに黒さはくっきりととはいえませんが、この値段です。

しっかし、300円の肌襦袢に足袋、二部式襦袢は1980円で、着物は2980円。着物も随分と安く買えるようになりました。後は帯か袴があれば良いですから、1万円で一式になりそうです。
2980円の着物はサイトで買えるとこは知っていますが、店舗販売しているのを見たのは初めてです。

横に曲がって錦小路へ。夕刻前の時間帯は丁度買い物時刻。
今日はこのまま新幹線ですから、帰路の夕食も調達。
普段は駅に隣接する伊勢丹の地下でお弁当を調達しますが、錦小路のお惣菜を積み重ねるのも一興。
こちらでも筍が出ていました。八百屋の店先に出ている筍は10cm程のこぶり。稚鮎の佃煮も出ています。京都って、こんな街場のお惣菜でも、「春の先取り」ありなんですね。
後は野菜の仕入れ。これは明日以降の料理の楽しみ。
真っ赤な京人参、大きな聖護院大根、手頃なエビ芋。
京都駅の新幹線の改札構内にある店で白味噌買って万事オッケー。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.