優妃 讃良の着物についておもうこと
ご感想は掲示板 http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/12019/まで
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年3月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/22 着物買うのに、いくら以上だと「高い」?
2016/11/27 着物を頼むなら呉服屋で
2016/11/26 夏は暑くて、冬は寒い
2016/07/10 はいからさんが通る の 時代の袴
2016/07/09 はいからさんが通る

直接移動: 20171 月  201611 7 6 5 3 月  20159 8 7 月  20149 8 7 6 1 月  20139 8 7 6 3 2 1 月  201212 11 5 3 2 月  201112 11 10 9 8 7 5 月  201012 11 10 9 8 6 5 2 1 月  200912 10 5 3 月  20085 4 3 2 1 月  200712 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2007/03/07(水) 「長屋王残照」を読んでいたら
「長屋王残照」を読んでいたら、藤原氏の長男を副使とする遣唐使の帰還した時期が養老年間だと書かれていました。
そして、その後、養老律令が制定されたと。

養老律令の中で、装束としては特筆の「礼服(らいふく)」が登場するのです。他にも唐の服制にならっており、更に当時唐で流行していたというペルシャ系の胡服も取り入れられています。

漫画の話の通りの順番だとすると、遣唐使の持ち帰った最新ファッション情報で、養老律令の宮中服制が定められたのでしょう。

当時の日本の人々の目をみはる様子が、想像されます。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.