優妃 讃良の着物についておもうこと
ご感想は掲示板 http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/12019/まで
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年8月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/22 着物買うのに、いくら以上だと「高い」?
2016/11/27 着物を頼むなら呉服屋で
2016/11/26 夏は暑くて、冬は寒い
2016/07/10 はいからさんが通る の 時代の袴
2016/07/09 はいからさんが通る

直接移動: 20171 月  201611 7 6 5 3 月  20159 8 7 月  20149 8 7 6 1 月  20139 8 7 6 3 2 1 月  201212 11 5 3 2 月  201112 11 10 9 8 7 5 月  201012 11 10 9 8 6 5 2 1 月  200912 10 5 3 月  20085 4 3 2 1 月  200712 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2006/08/17(木) 羽黒山に登ること
今日も良い天気、台風は、まだ九州で停滞中。
今日の行き先は、羽黒三山のうちの羽黒山へ。
三つのうち、一番低く、ここに三山の合祀殿があり、三山に詣でたことになります。
行き方は2通り。
一つは、随身門から入って、2500段余りの石段をひたすら徒歩で歩いて登る方法。
もう一つは、有料道路を上がって、社殿脇の駐車場迄行くこと。ここからだと、徒歩で水平に200m程歩けば社殿に着きます。

醍醐味は石段のぼりですから、お姫さんの友人もいることだし、こちらを使うことにしました。
「着物で行くの?」
ああ、早速、チェックが入りました。
岩登りをするわけじゃありません、ちゃんと石段で舗装されてるんですから、帯つきでだって問題ないし、袴穿いたらズボンと一緒です。
でも、実家でゴタクサするのは面倒なので、準備してきた洋服を。

羽黒山の開山は、スシュン天皇の皇子、蜂子皇子によるものだとか。
敷地内には、蜂子皇子の陵とされるものがあり、そこだけ、ちゃっかり宮内庁管轄でした。(皇子なら、天皇家の親族ですからね)
蜂子皇子のお堂は、開け放った扉から風が吹き込んで涼しい。
でも、せっかくあげたお灯明はすぐに消えてまうのが困りモノ。

帰りは駐車場前のみやげ物屋を物色して、有料道路を通る路線バスで、下の随身門へ戻ります。こうすると片道だけで済むので楽。
でも、下までで一人530円という高額料金! ああ、田舎!

一旦帰宅して、綿縮みに着替えたら、お土産買いに外出。
なんせ明日は帰宅の日です。
バイパスのジャスコは、清川屋という大手みやげ物屋が入っているので、便利。会社向けの茶菓子や親への土産などを買い、帰路での飲食用にお菓子や飲み物も調達。

帰宅したら、フロに入って、コーマ地の浴衣。
コーマ地って、ホント風呂上りに最適だって思う。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.