優妃 讃良の着物についておもうこと
ご感想は掲示板 http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/12019/まで
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年7月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/22 着物買うのに、いくら以上だと「高い」?
2016/11/27 着物を頼むなら呉服屋で
2016/11/26 夏は暑くて、冬は寒い
2016/07/10 はいからさんが通る の 時代の袴
2016/07/09 はいからさんが通る

直接移動: 20171 月  201611 7 6 5 3 月  20159 8 7 月  20149 8 7 6 1 月  20139 8 7 6 3 2 1 月  201212 11 5 3 2 月  201112 11 10 9 8 7 5 月  201012 11 10 9 8 6 5 2 1 月  200912 10 5 3 月  20085 4 3 2 1 月  200712 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2006/07/26(水) 風呂敷は便利だ
今日は天気です。もう夏なんじゃないかと思う位。
まだ、梅雨前線は上に上がっていかないのかな。
梅雨明けを示す植物ゲージのねじり花も立ち葵も上まで咲き切ってしまって、枯れちゃったくらいなのに。

で、今日は風呂敷の話。

最近は、スーパーでは、袋持参だとポイント還元したりして、買い物袋ご持参運動を展開しています。
私は、風呂敷を持って歩いていることが多いです。
袋に比べてコンパクトになるし、その割に大物が包める。
しかも、中のサイズにあわせていかようにも。
袋ではこうはいきません。

んで、私のお気に入りは、化繊の八反版。
風呂敷には、色々なサイズがあります。
普通によく出てくるのが「銘仙版」というサイズ。お中元とかを一つ包むのには程良いサイズ。
もう一つ上が「八反版」というサイズ。畳んだ着物とか、ちょっと大きめのものを包むにはこちらのサイズが適しています。
逆に「小風呂敷」といって、幅1反で作るのもあります。
これは、袱紗のように祝儀袋を包むとか、小さいものを包んでカバンに入れるときとかに重宝です。
もっと大きいのが「大風呂敷」着物を長く折った状態で包むのに使うタイプとか、更に布団を包むのとか、いろんな大きさがあります。

んで、素材は、正絹縮緬、正絹紬、正絹絽、化繊縮緬、化繊紬、化繊平織り、化繊絽、木綿などがあります。

柄が季節固有柄のもあれば、絽は夏、絽縮緬は初夏と、生地で季節を表すものもあります。

化繊の平織りは、よく結婚式とか葬式の引き出物を包んでくれるタイプ。最近はこれも手提げ袋になっていることも多いですが、以前は、結婚式なら赤や濃いピンクと白のぼかし、不祝儀には青、挽き茶のぼかしが使われていました。
この引き出物用の風呂敷が便利なんですねぇ。
生地が薄いので畳んで小さくなるし、その割に丈夫。
床に置いてもいいし、しかも汚れても洗濯できる。

個人的には、コミケでコスプレするのにも重宝しました。
衣装を包んでいって、床に広げて、その上で着替えをすると、汚れる心配なし。着替え終わって、くるっと包めば忘れ物の心配もありません。

そして、最近は、スーパーの買い物も風呂敷。
風呂敷を広げて、なーんとなく立方体に近くなるように積み上げて、しばればできあがり。精肉や鮮魚、野菜の水が垂れたら、洗濯すれば良い。

こういう風にゴロゴロとあれこれ包むには、銘仙版ではちょっと小さく、一回り大きい八反版が便利なんです。

ちょっと以前なら、デパートで買い物をしたら、風呂敷を出すと、その風呂敷に商品を包んでくれたのだそうです。上手な店員さんがやると
、結び目が花のようで、そのくせ、ほどけ難かったとか。
デパート店員の新人研修の必須教科だったそうです。

着物のときには、突然の雨に、帯だけでもガードしたいってときに、お太鼓に風呂敷をかけるという手もあります。
ナプキンの代わりに使っても広広してて安心。
買い物の際に買ったものを紙袋に入れてもらうより、風呂敷に包んだ方が着物姿には似つかわしい。

ちょっとこだわりなのは、名前や家紋を染め抜いて貰うタイプ。
染め抜きならぬ、白の染料で型染めしてくれるのもあります。
夏の無地化繊絽の風呂敷には、「優妃」と白染料で染めてあります。

お茶会の際に荷物を包んで棚に置くときには名前入りが便利とか。
お茶はしないんですが、名前入りはちょっと楽しい。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.