優妃 讃良の着物についておもうこと
ご感想は掲示板 http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/12019/まで
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年3月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/22 着物買うのに、いくら以上だと「高い」?
2016/11/27 着物を頼むなら呉服屋で
2016/11/26 夏は暑くて、冬は寒い
2016/07/10 はいからさんが通る の 時代の袴
2016/07/09 はいからさんが通る

直接移動: 20171 月  201611 7 6 5 3 月  20159 8 7 月  20149 8 7 6 1 月  20139 8 7 6 3 2 1 月  201212 11 5 3 2 月  201112 11 10 9 8 7 5 月  201012 11 10 9 8 6 5 2 1 月  200912 10 5 3 月  20085 4 3 2 1 月  200712 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2006/03/18(土) お姫さん、渡英
「起きろ、時間だ」
お外はまだ暗いというのに、殿のモーニング・コール。時計は5時。
何って、お姫さんが、語学研修に出発するので、学校まで送っていくのです。集合は学校に6時半。家を5時半には出なくてはいけません。

荷物は昨夜、確認の上梱包済み。
車の中でパンを食べることにして、出発。

「寝ぼけまなこで着るには、キモノがいい」なんてのは、着慣れた証拠なのか。化繊の小紋に二部式帯の胴だけ巻いて、袴を穿いて、長羽織を着れば完成。

昨夜、夜なべでプリントしてくれた、持参用のデジカメ写真を眺めながら、パンを食べつつ車の中。
「(英語で)説明に窮するものばっかり入れてくれたじゃない」とはお姫さん。
装束関係は当然として、獅子舞だの、祭りの甲冑行列だのと日本文化(?)満載。
ある説によると、「日本人は今でも、キモノを着て、ワビサビ文化で生きている」という誤解が外国人の中にあるというのですが、この写真だけみると、それどころか「装束や甲冑を着て、獅子舞など祭りにあふれている」と、ますます間違った認識を植え付けそうな。
装束はおいておいても、「正月、家に獅子舞が回ってくる」なんて、かなり稀少ケースだと思います。
「Wthat dose your mother wear at home?」と聞かれて
「白小袖に切袴」って、ぜーったいに、普通の答えじゃないし。
それを証明するかのように、当人は寝巻きに白小袖持っていっちゃったし。
着る機会がないから装束や袴は持たせなかったのだけどね。

「最終日の交流会でのかくし芸、どうしよう」とネタの浮かばないお姫さんに「和歌の披講したら?」と百人一首の英訳をサイトからプリントして渡しました。日本語で朗じて、その後、英訳を言えば良いと。
百人一首を読むのは、お姫さんには、カルタ取りでお手の物です。
「先に同じことやられちゃった」という心配はきっとないでしょう。

ホームステイ先へのお土産は、装束で使うかわほり扇に、雛人形サイズの有職生地で作った扇の袋。昨夜に泥縄に完成。「かさね」を模した5枚かさねのふたの部分はいい感じ。

とかなんとか、言いながら、学校にたどりつくと、既にほとんどの子が到着済み。

バスに乗って、成田空港へと出発していきました。

ネタはそろえました。後は、自分でやってもらうしかありません。
どんな経験をしてくるでしょうか?
土産話が楽しみです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.