優妃 讃良の着物についておもうこと
ご感想は掲示板 http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/12019/まで
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年2月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/22 着物買うのに、いくら以上だと「高い」?
2016/11/27 着物を頼むなら呉服屋で
2016/11/26 夏は暑くて、冬は寒い
2016/07/10 はいからさんが通る の 時代の袴
2016/07/09 はいからさんが通る

直接移動: 20171 月  201611 7 6 5 3 月  20159 8 7 月  20149 8 7 6 1 月  20139 8 7 6 3 2 1 月  201212 11 5 3 2 月  201112 11 10 9 8 7 5 月  201012 11 10 9 8 6 5 2 1 月  200912 10 5 3 月  20085 4 3 2 1 月  200712 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2006/02/15(水) 扇は九寸十一間
普段持ちの扇は男扇が好きです。
日の丸扇子なんかにも使う、あのサイズ。
普通に出回る扇子は男モノも女モノも、なんかせわしくあおがないと風が来ない。男扇なら、ゆっくり動かしても、十分に風が来ます。

さらに、畳んで、最後の一枚を畳むときに「パチ」と音がするとこも好きです。これは、きっちり鎮め折りに作られている、舞扇や男扇でないと出ない音です。
しかも、そこんじょそこらの、どうでも良いのではダメ。紙が薄いのか、ふにゃっとしてしまう。やはり、きちんとした扇屋さんのがよろしいです。

今回、宮脇賣扇庵にて、この扇の(型?)名称を教わりました。
「九寸十一間」というそうです。九寸は扇子の長さ。十一間は、骨の数を表します。

白無地なら、宮脇で買っても、千円ちょっと。

枕草子では「なつかしきもの」に「去年の扇」とあるので、きっと、紙の扇は毎年新調したのでしょう。高いものではないので、くたる前に新調したいものです。
紙が端になるこの扇は、普通の扇子に比べて、角が丸くなり、へたり易いのです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.