優妃 讃良の着物についておもうこと
ご感想は掲示板 http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/12019/まで
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/22 着物買うのに、いくら以上だと「高い」?
2016/11/27 着物を頼むなら呉服屋で
2016/11/26 夏は暑くて、冬は寒い
2016/07/10 はいからさんが通る の 時代の袴
2016/07/09 はいからさんが通る

直接移動: 20171 月  201611 7 6 5 3 月  20159 8 7 月  20149 8 7 6 1 月  20139 8 7 6 3 2 1 月  201212 11 5 3 2 月  201112 11 10 9 8 7 5 月  201012 11 10 9 8 6 5 2 1 月  200912 10 5 3 月  20085 4 3 2 1 月  200712 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2005/07/09(土) 浴衣でどこまで行くの?
梅雨の期間。雨が降れば、やはりそれなりに涼しく、襦袢を着ない浴衣程度では、ちょっと涼しいです。
天気良ければ、襦袢どころか、下着着てても暑いのにね。
もう7月に入っているので、単でなく、薄物の時節に入りますが、今日なんかだと、また単を着たくなるような。

で、今日は浴衣の話。
ここ数年、浴衣の売れ行きが爆発的に良いようです。
デパートも、普段のしみったれた呉服売り場とは別に浴衣の専用コーナーを設けたり、スーパーも、なかなかな広さを確保しています。

また、23区など洋服のブランドも参戦してきてるし、もちろん、蕪松庵などのカジュアル着物のブランドもこれぞと布陣。
この辺は生地にも凝っていて、コーマ地でなく、綿縮みや綿紅梅風の変り織りを生地として、振袖もかくや、という艶やかでカラフルや柄を用いています。
その中でも、意外にも、紺地に白や、白地に紺柄の伝統的なコーマ地の浴衣も復権だとか。「周りが華やかなので、単色は逆に映える」だそうで。意外にも目立ちたがり屋さん御用達だという。

で、この浴衣。以前なら、縁日、花火大会、夏祭り、といったとこでしたが、最近は「ワンピース感覚で、デートにも」という。
つまり、シャレたレストランでお食事なんかもしちゃおうって寸法。

日本の場合、ほとんどのレストランや映画館、劇場では、服装規定がないので、浴衣姿で行くことは、意外にもノープロブレム。
敷居の高そうな歌舞伎や能楽堂、海外招聘のコンサートもオペラもOKなんですよ。
だって、GパンにTシャツで入れるんですもの。
浴衣は、夏場はソレくらいの格付けですから。

でもね、能楽堂や歌舞伎だったら、周りの着物は夏でも絽の訪問着とかがいます。襲名披露公演ともなれば、この人数が増えます。熊谷だともう「地方周り」になるので、来週末、歌舞伎の襲名披露公演です。以前も訪問着だらけでしたので、多分今回も。
大学時代、クラブの先輩が海外招聘オペラをGパンで行ったそうですが、回りはイブニングドレスだったそうです。

周りの人が、そういった格の高い格好をしているなら、私もそういった格好をしたいと思う方です。
イブニングドレスとか、訪問着なんかを問題なく、着て良いなんて機会はそうありませんからね。ここぞとばかりに。
「チャンスだ!」

そして「同伴者は何を着ていくのか?」も大事です。
格合わせは洋装・和装に限らず必須です。

相手が、ネクタイ背広で行くというなら、そうそう普段着な格好はできません。
夏の衿をかけない浴衣や、冬の銘仙やウールは×
とび柄の小紋(小紋の中でも格が上の方)や江戸小紋、付け下げ、訪問着あたり。夏場なら、絽、紗、無地の紗紬辺り。

せっかく、大枚はたいて食事やコンサートに行こうというなら、服装にも気張ろうというのが、我が家。多分一番大事な結婚要件だったかもしれません。「行く先と服の格付けが合っていること」
子供の頃は「デパートに行くにも正装してった」って経験はお互いにありますから。
「Gパンで十分よ」と友人に笑われたんですが、箱根の富士屋ホテルも一張羅のスーツで気張って行き、夕食時には小紋の着物で行きました。Gパンでもいいかもしれないけど、正装してっても、おかしくないですからね。

逆に私が衿かけない浴衣に素足で行くとこといえば、縁日か、日々の買い物あたりでしょうか。
それより遠くは、同じ浴衣でも、高級浴衣に分類される綿縮みや綿絽に半襦袢を着ていくか、化繊の紗紬などに。
そして下は袴。(げらげら)
紗献上なんかをお太鼓に結ぶとシャレてるけど、袴なら帯なしでも、相当になりますものね。

写真は絽の着物に絽の袴の組み合わせ。っどちらも正絹。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.