優妃 讃良の着物についておもうこと
ご感想は掲示板 http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/12019/まで
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年4月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/22 着物買うのに、いくら以上だと「高い」?
2016/11/27 着物を頼むなら呉服屋で
2016/11/26 夏は暑くて、冬は寒い
2016/07/10 はいからさんが通る の 時代の袴
2016/07/09 はいからさんが通る

直接移動: 20171 月  201611 7 6 5 3 月  20159 8 7 月  20149 8 7 6 1 月  20139 8 7 6 3 2 1 月  201212 11 5 3 2 月  201112 11 10 9 8 7 5 月  201012 11 10 9 8 6 5 2 1 月  200912 10 5 3 月  20085 4 3 2 1 月  200712 10 9 8 7 6 5 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 11 10 9 月 

2005/04/26(火) 聖アリス帝国
美内すずえの描いた「聖アリス帝国」というマンガをご存知ですか?今だと文庫本にもなっていますので、立ち読みしても面白いです。
あらすじは、聖アリス学園に転校してきた主人公が、学園内で起こる事件に巻き込まれたりする、一種のコメディ的作品。

で、この学校、すごーく校則が厳しくて、イデタチも、制服必須などころか、髪の長さやまとめ方から、ヘアピン、リボン、ゴムの類まで制限がある、「きびしすぎーる」規則のオンパレード。
特待生と呼ばれる生徒達には、その規則が緩和されるので、差が強調される。ネックレスして胸元開けた男子生徒なんて、いるわけないじゃん、と思った当時。いまだと、イケメンの男の子にそんな格好させると、素敵なんだけど。

自分が校則のほとんどない、私服の学校だったこともあって、「こんな学校あるわけないよね。極端にしてるんだよね」と思ってたら
  :
  :
お姫さんの行く学校は、なんと、聖アリス学園バリの服装規定でした。
・学校に来る際には、平日休日問わず、制服を着ること
   (この辺は、制服のある学校では、当然)
・地毛意外で薄い色(茶髪とか金髪とか)に染める、カールは禁止
   (これも当然かと。外国人も生徒としているので、地毛はいる)
・髪形は、男子は短髪(ボーズでなくても良い)、女子は肩までか、それ以上の場合は1つか2つにしばること
   (これも当然なこと。男のボーズ頭や女子の三つ編みオサゲを指定する学校より、ずーっと緩やか)

次なんだな。
・髪留め、ヘアゴムは黒、茶、紺、臙脂を使うこと。リボンは不可。
   (ヘアゴムの色まで指定するとは!聖アリス並み
    水色のヘアゴムを注意されたとか)

・登下校時の寄り路を禁ず
   (もしかして、普通に書かれている事項かも。
    ただ、最寄駅近辺の本屋やハンバーガー屋に立ち寄る生徒は目撃していない。うちの近所の駅構内の本屋に寄っている子は目撃した。何か問題を起さない限りは本屋、文房具屋、CD屋、ファンシー・ショップ辺りに寄り道するのは差し支えないように思う。カラオケ屋などへは、私はやっぱり止めて欲しいと思う)
今日、姫は、帰り路に、いきつけの本屋兼文房具屋でレポート用紙を買って帰って来た。
住宅地内のその本屋、店舗面積20畳程のいかにも「小売店」な店。現在の駅から家への帰路であり、小学校時代にも学童保育への下校路にあたり、ノートなど文房具を調達してきた店。トドメに両親の帰宅が遅いときには、保育園の後に預かってもらったことも数回ある、ほとんど親族並みの店。私としては、この店は着規定対象外かなぁと。

過剰反応する殿は、その本屋とても寄り道すべからず、なんて、言っているが、制定された本義を考えれば、そこまであれもこれも、ではないと思う次第。

・携帯の持参を禁ず
  (入学前の説明では「持参は可。校内での使用を禁ず」だったのが入学式の説明で「持参を禁ず」に変更に。
教師曰く、「あれば、見てしまうし、メールなどもやりとりしてしまうから」とのこと。上級生でやらかしたバカがいるのでしょう。随分と自制心のないのがいるものです。
続けて「今まで、持参せずとも、問題はありませんでした」。そりゃー、そうでしょう。ほんの少し前までは、子供に携帯電話持たせるなんてことはしませんでしたから。そして、それで済むお宅の子供が来てたのじゃないかと。
なんせ、生徒の大半はココ大宮に向かって、都内から下り電車でやってくるのです。上り電車で登校する生徒はごく僅か。
「最寄駅を降りたら、バスもなく、自転車か徒歩か親の車送迎」なんて環境に住んでいる生徒は片手で数えられるかもしれません。
しかも、親も共働きで家にはいない。
また、大宮まで来ていれば、都心までも近いので、平日の能狂言やコンサートにも待ち合わせで親子していける。が、ドイツもコイツも、時間通りに来れる保証のない状態。時々刻々と待ち合わせ場所も移動していきます。携帯なしでは、とても無理。
というわけで、週末に購入したPHSはカバンの底に沈められて学校に持っていっています。校内にいる時間帯にかかってくるような相手はいませんし、「インターネットは自腹ね」と脅してあるので、ネットもみません。帰宅して家のPCなら姫は支払い不要。
もちろん、広告メールが万が一来るとマズイのでマナーモード。
PHSは全然広告が来ないので安心ではありますが。

帰宅時間になって、メールがやってきました。「レポート用紙かうので、寄り道するね」と。「どこに寄るの?」こちらも返します。一回10円が何度か行き来して。公衆電話の以前よりずっと低額で、わかりやすくなりました。

先週のように、帰りに東京に行くのに、忘れきって帰宅しちゃう心配もなくなりました。メールいれておけばいいですから。
土曜の午前授業を終えて、そのまま京都に行く予定も入ってきました。携帯の威力はマスマス発揮されそう。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.